見出し画像

充電時間

次が決まらないまま6月末で仕事が終わった。

何もしてなかったわけではない。五十社近くエントリーしたが、全て撃沈していた。地元の派遣(事務職)が希望だったが、やはりコロナ渦のこのご時世では、とても難しいことなのだと痛感した。そもそも事務職は人気職なのだ。しかも派遣となると、かなりの高時給になるので、さらに応募が殺到する。若くで経験豊富な人が有利なのだ。私みたいに資格があるだけで、経験が薄いと、やはり難しい。

なので、地元の派遣は諦めた。事務職は経験不足&ライバルが多いし、DTP職は田舎には少ない。というか無いに等しい。探したけど、やはり今回もないので、とりあえず名古屋のDTP職を派遣エントリーした。
そして、今回初めて地元のパート事務職を応募することにした。パートは時給が低いから避けていたけど、今回、考え方を少し変えたのだ。

7月1日と2日に面接をし、ありがたいことにどちらも採用された。
さて、どちらにしよう。
名古屋の会社は電車で片道1時間半かかる。一応許容範囲内ではあるけど、今は自分時間が欲しい。パート事務は時給が低い。あまり貯金が出来ないのはキツい。

お金か。
時間か。

しかも2日の午後に、2つとも同時に結果がきて、「さぁ!どっちにする?」と聞かれたのだ。何となく2社とも受かりそうな気がしたので、多分悩むだろうと思っていたが、まさか受けた直後に決断を迫られるとは思わなかった。結果は数日後だと思っていたのに。

16時までに決めないといけないのに、考えているうちにすごく眠くなってきた。限界を感じて、1時間くらい寝ることにした。こんな時に寝れる自分も自分だけど。そして起きた時、

(収入減っても自分時間が欲しい)
(今は難しいけど副業をしよう)
(足りない収入は、自分が好きなことで稼げばいい)

と思えた。今、勉強していることが、収入になるかは謎。だけど、今の生活なら支出も少ないし、こういう選択ができる。生活が難しくなったら、また派遣生活に戻ればいい。そんな風に思ったのだ。

そんなわけで、来週から新しい職場だ。なので今週はゆっくりと過ごしている。事務的な用事もあるけど、基本はやりたいコトやって過ごしている。YouTube見たり、買い物したり、タロットやったり、ピザを大量に焼いたり、多肉の世話をしたり。明後日は久しぶりにカラオケにも行こう。仕事用に服と靴も買いたい。とにかく一人でのんびりと過ごす。時には家族と過ごす。

この1週間は、ゆっくり流れている。空高くながれる雲のように。
いい充電時間だ。