本とnagomiと•••

山と美術館とその他興味のある所。 時々美容室について。

本とnagomiと•••

山と美術館とその他興味のある所。 時々美容室について。

マガジン

最近の記事

境川源流とセブンサミッツ

来月に控えているチャレンジに向けてのトレーニング。 それにしても宇宙ブリューイングってどれを飲んでも本当にビックバンしていて美味しい。 https://yamap.com/activities/31355053

    • ズボンアリマス

      僕のズボンをサポートしてくれている方が東京で最後の展示。 という事で会いに行ってきました。 色々とお話しが出来て本当に良かった。 またお会い出来る事を信じて今日も愛のあるズボンを履く。

      • 御前山周回

        山の中は終始霧に包まれていて本降りの雨の中を奥多摩湖から奥多摩駅まで周回。 とりあえず奥多摩の主要な山はコンプリート。 聖蹟ビール祭でバテレは飲んでいるのですが、奥多摩で飲んだ方が間違いなく美味しく感じる。 カップとグラスの違いもあるのかもしれないけど。それにしても東京って素晴らしい。

        • オッペンハイマーとゴジラとコナン

          オッペンハイマーのトリニティ実験の凄まじさと成功に喜んでいるシーン、そして広島長崎の原爆投下成功を祝福するシーンに複雑な気持ちになった。結局は兵器の強さはより強大な兵器への通り道であり、その結果の現在(今も通り道)と思うと本当に何が正しくて何が間違っているのかが分からなくなる。 コナンは昨年感動したからかもしれないけど、少し残念な内容だったと思う。キャラクターに思い入れがある人は楽しめたんじゃないかな。 MX4Dで観たのですが疲れるから普通で良いような気がしました。 ゴジ

        境川源流とセブンサミッツ

        マガジン

        • 職人である美容師を分解してみる
          90本
        • 発酵をデザインする
          22本
        • 本とnagomiと・・・
          9本
        • 日々の呟き
          127本
        • 過去のブログ
          1本

        記事

          秀麗富嶽一二景 本社ヶ丸 と清八山

          急登続きで結構大変だったけど、素晴らしい景色でした。 笹一酒造は何度も車で通っているのに行くのは初めて。日本酒が美味しかったのもあるけど、建物の造りがカッコ良すぎました。

          秀麗富嶽一二景 本社ヶ丸 と清八山

          登戸研究所資料館

          登戸研究所資料館の特徴は4つあり 1.旧日本軍の研究施設をそのまま保存、活用して資料館にした全国でも唯一の事例。 2.歴史にほとんど記録されていない秘密戦に焦点を当てた唯一の資料館。 3.旧日本軍による登戸研究所の全貌、各科の活動の概要、実証的かつ視覚的に展示。ここで開発された兵器は、資材には人道上、国際法規上問題のあるものが多いが、それらを直視し歴史的事実として語り継ぐ事に重点を置いている。 4、元所員の貴重な証言や手記を明るみに出して、知られざる歴史、戦争の暗部を解明す

          登戸研究所資料館

          業界地図59 希望がない事を整理して考える

          適当な分析の割には多分そこまでズレていないと思うのですが、 いわゆる一般的な普通の働き方 ・週休2日 ・1日8時間 ・有給完全消化 ・夏季休暇1週間 ・年末年始1週間 多分こんな感じだと思うのですが前提を上記にした場合カットの値段と美容師の年収は ・カット3000円→年収300万 ・カット4000円→年収400万 ・カット5000円→年収500万 ・ ・ ・ カット10000円→年収1000万 これは非常にシンプルで、多少の誤差はあれどなんやかんや大体こんな感じに落ち着くと

          業界地図59 希望がない事を整理して考える

          弥三郎岳と白砂山と昇仙峡

          https://yamap.com/activities/30700615

          弥三郎岳と白砂山と昇仙峡

          横浜トリエンナーレ2日目と黄金町バザールとBankART

          時間の関係で横浜トリエンナーレ2日目。 会場は旧第一銀行横浜支店とBank ART KAITO。 総じて反消費とかデモとか革命とか資本主義批判とか反体制とかの展示がほとんどで横浜美術館に続きかなり偏った内容。別に上記がアートのテーマになるのはよくある事なのかもしれないのですが、どうなんでしょうね。 僕らは少なからず資本主義の恩恵を受けていて。勿論行き過ぎた資本主義による格差や戦争という事もあるし、僕だってこのままではダメという認識はしているのですが、極端に今の体制を変える事は

          横浜トリエンナーレ2日目と黄金町バザールとBankART

          アルバルク✖︎ジェッツ

          昨日はアルバルクに軍配が上がっての本日ゲーム2。 指定席は取れず最上段からの観戦。満員の会場が震えるほど痺れる試合でした。アウェイのジェッツサポーターが凄すぎる。あれ?ここは千葉?って思うくらい素晴らしい応援でした。 勿論東京の応援も素晴らしくて最後の冨樫さんのフリースロー2本を外したのはサポーターの圧力によるものかと思います。 惜しくも東京が70:69で敗れましたが素晴らしい試合でした。 ファイナルに行けるチームはほぼ決まっていますが、残り2チームを争うワイルドカードは混戦

          アルバルク✖︎ジェッツ

          横浜トリエンナーレ1日目 写真の閲覧注意

          先日開幕した横浜トリエンナーレへ。 もうあれから3年経つのか。と時間の速さを感じるかと思いきやたったの3年しか経っていないの、という感覚。 時間の関係でとりあえずメインの横浜美術館へ。 今回の横浜トリエンナーレのテーマは 「野草:いまここで生きてる」 という何だか柔らかそうなイメージからは一転。 一言で表すなら 「ディープ」 非常に現代的で笑えない作品の数々。芸術家達がここまであからさまに表現しないといけない世の中に僕らは決して目を背けてはいけないのではないかと思います。

          横浜トリエンナーレ1日目 写真の閲覧注意

          無意識の自己肯定化

          これって僕も普段から気をつけなくては、と思っている事で、何か自分に不都合な事が起きた時に反射的に他の誰か、もしくは物が悪いと判断する事。 例えば何かが壊れた時に、質が以前よりも悪い事をまず考えたり。 勿論壊れたのは質の低下なのかもしれないけど、まずは壊れたのは自分の使い方に問題があったんじゃないか、 とか考えたいと思う。 これって自分は間違っていない反射的な行為は、いらないプライドが原因なんだと思うんだけど。無意識の自己肯定化は無意識が故に意識をしないと気付けない。普段の物

          無意識の自己肯定化

          戦争史跡 松の涙

          戦争史跡 松の涙

          高尾山でムササビ

          夜の山を1人で歩くのは本当に怖い。 明け方の暗さはこれから明るくなるけど、夕方からはこれから漆黒の闇がくる訳で、リスクは格段に上がってしまう。そんな中ムササビの棲み家あたりを赤いライトを当てたら発見。木の上にいる大きなリスみたいな感じですね。 ピョーンと飛んでくれるし怖さが半減。 ただ帰りに真っ暗闇の中ライトも付けず登山装備もせず1人歩く男性が。 お化けなんじゃないかと思うくらいに怖かった。

          高尾山でムササビ

          ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ

          初めての国立西洋美術館での現代美術展へ行ってきました。西洋美術という縛りに囚われない新しい試み。 素晴らしかったと思うけど、東京都現代美術館や森美術館がその役割を担っているから正直その評価は分からない。 ただ西洋美術に影響を受けての現代美術という点でその違いが出ていたのかと思います。 それにしても国立西洋美術館の常設展は何度観ても素晴らしい。 そして今回常設展の新しい展示 ゴヤ 戦争の惨禍 真理はよみがえるのだろうか は戦争の悲惨さをまざまざと突きつけてきます。僕らは現代

          ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ

          丹沢主脈檜洞丸

          登山口まで3時間。遠すぎて中々行けなかった念願の檜洞丸へ。 丹沢って本当に美しくて素晴らしい。こんな巨大な山塊が神奈川にあるんですよね。 本当に素晴らしい。 けど雪があったからかもしれないけど、めちゃくちゃ大変だった。