戦略と構築と推進

ストラテジ・アーキテクト・マネジメント。

上記3要素は、企業の経営支援をするにあたり、必要なスキルであると、最近感じます。

1.ストラテジ・スキル

いわゆる戦略立案能力にあたります。

企業が描く理念やビジョンを念頭に、SWOTや3Cなどのフレームワークで内部・外部を分析し、市場を調査・未来予測をします。それを整理して、持続的競争優位になるための戦略を立てる力です。

普段から、市場がどうなっていくのか、好奇心を持ってシミュレーションすることが必要になります。あとは企業の役員との意思疎通を欠かさず、認識を合致させる必要があります。


2.アーキテクト・スキル

いわゆる設計構築能力にあたります。

戦略から戦術へ。戦うために企業活動全体の業務設計をして、体制を構築し、部署ごとに何をすべきかまでを定義する力です。

部署ごとに点の活動、ではなくて、企業としての線の活動をしていくべきです。企業の資源である、ヒト・モノ・カネ・情報が、血液のように滞りなく社内を流れるような仕組みづくりが必要です。実態をしっかりと観察し、現場とコミュニケーションをとりつつも、とにかく全体を俯瞰する力が必要です。


3.マネジメント・スキル

戦略、戦術が決まれど、それを実行できなければ意味がありません。PDCAやOODAを駆使し、いかに企業が活動できるようになるかを推進することが必要です。

ヒト・モノ・カネ・情報の流れの中で、滞りがないかを適宜チェックし、実際にメスを入れていくことが必要です。また、日々の改善を継続するための仕組みを作ることも必要です。

日々の動向をチェックするマメさや、問題意識、また推進する上での対人・コーチングスキルが必要です。


以上、ざっくりと書きました。

これらのスキルが三位一体となって、初めて経営支援ができるのではないか、と思います。

p.s.
情報処理技術者試験でいうと。

ストラテジ・スキル→ITストラテジスト
アーキテクト・スキル→システムアーキテクト
マネジメント・スキル→プロジェクトマネージャ

こう対応づけできそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?