マガジンのカバー画像

ナカさんの寄席日記

114
最近は落語会の記録として
運営しているクリエイター

記事一覧

2023/3/23 
お江戸日本橋亭
立川流寄席

縄四楼 魚根問
談洲 締め込み
志ら乃 松竹梅
れ紋 曲独楽
里う馬 干物箱
談修 長短
ぜん馬 狸札
龍志 花見の仇討ち

松ぼっくり 初天神
佑輔 岸柳島
S松浦 ジャグリング
三朝 磯の鮑
志ん五 素人野菜
八楽 紙切り
燕路 宗論
正蔵 鼓ヶ滝
風藤松原 漫才
志ん五 魚男
美智美登 奇術
今松 近日息子
文菊 初音の鼓
志ん輔 夕立勘五郎
ペペ桜井 漫談
志ん陽 らくだ かっぽれ

2023/3/10 
上野広小路亭
雷門助六一門会 その2

伸ぴん 新聞記事
音助 堀の内
喜助 改造女房
小助六 猫退治
助六 替わり目
鼎談 喜助、助六、小助六
(鼎談のみ写真撮影OK)

2023年2月8日 連雀亭
彦丸・おさん二人会

堀の内 おさん
継信 彦丸
花見小僧 おさん
梅若礼三郎 彦丸

https://ameblo.jp/rakugokai/entry-12779657379.html

青之丞 将棋の御意見
鯉三郎 豊竹屋
小すみ
吉幸 山号寺号
可龍 松竹梅
ナオユキ
陽子 与謝野晶子
圓雀 桃太郎
おせつときょうた
幸丸 昭和歌謡
南なん 壺算
今丸
夢太朗 時そば
可風 富士詣り
コントD51
米福 新聞記事
雷蔵 やかん
ボンボンブラザース
茶楽 寝床

2023/1/24
立川流日本橋亭(昼席)

半四楼 十徳
志らぴー 三人旅 びっこ馬
志のぽん だくだく
ユリオカ超特Q 漫談
龍志 野晒し
志ら玉 近日息子 ~奴さん 姐さん
ぜん馬 豆や
談修 鼠穴

https://tatekawa.info/2023-01/#nihonbashi_m

林家彦丸の会
2023年1月11日(水)
黒門亭

初音の鶯
首提灯
お若伊之助

次回は3月8日(水)18:15~

立川流日暮里寄席
日暮里サニーホール

1月05日(木)19:15開演

前座 春次郎 子ほめ
がじら 探偵うどん
志ら玉 六尺棒、獅子舞
ぜん馬 狸札
談之助 談志の悲劇
龍志 薮入り

https://tatekawa.info/2023-01/#nippori

ナカさんの寄席日記 2021年10月30日~

ナカさんの寄席日記 2021年10月30日~

すっかり落語の日記をつけるのをサボっていました。落語に飽きたわけではなく定期的に好きな師匠の会、もしくは好きな師匠の主任の寄席は見に行っています。
気がついたら去年の今時分から日記が滞っていたのでまとめて記載します。
(トリの師匠のネタのみの記録です)

2021/10/30 お江戸日本橋亭 柳家甚語楼 小言幸兵衛
2021/10/31 浅草演芸ホール 古今亭志ん輔 らくだ
2021/11/13

もっとみる
ナカさんの寄席日記 日暮里特選落語会

ナカさんの寄席日記 日暮里特選落語会

約1年ぶりの日暮里特選落語会です。日暮里サニーホール、自宅から近いし出演者は大好きな師匠ばかりですし、私としてはとても嬉しい会です。
談幸師匠で茶の湯。本当に馬鹿馬鹿しい噺で大好きなネタ!「根岸の里」といえばこのサニーホールからもすぐ近く(鶯谷の方)ですので、いわばご当地ネタですね。続いて燕路師匠で質屋蔵。なんかこの噺って不思議ですよねぇ。登場人物はとても多いのになんか実態のない感じがします。小僧

もっとみる
ナカさんの寄席日記 聖徳大学公開講座

ナカさんの寄席日記 聖徳大学公開講座

社会人の為の生涯学習講座です。受講生はまぁ講座内容が内容なだけに中高年・熟年層といった感じです。おそらく松戸市周辺の方が多いのでしょう。
今回は「幕末から明治の落語界」がテーマ。三遊亭圓朝が活躍していた頃の時代です。小助六師匠の博識さに驚きます。約30分の講義の後、休憩を挟みお楽しみの落語二席です。あらかじめ配布されているプリントにネタが書いてあるのですが、なんと「芝浜」の文字が!そしてもう一席は

もっとみる
ナカさんの寄席日記 古今亭菊太楼の会@お江戸両国亭

ナカさんの寄席日記 古今亭菊太楼の会@お江戸両国亭

今回は圓菊襲名間近の菊生師匠をゲストに招いての落語会。
菊生師匠、香盤は菊太楼師匠より3つ上、年齢は2つ下だそうです。先代圓菊師匠はお弟子さんが12人もいて、菊生、菊之丞、菊志ん、菊太楼、文菊と続いていますのできっと入門が若い年齢で入門したのでしょうね。調べたら「安田学園高等学校在学中、二代目古今亭圓菊に入門」だそう。安田学園といえば立川龍志師匠の母校でもあります。九代目春風亭柳枝も出身です。噺家

もっとみる
ナカさんの寄席日記 鈴本演芸場 10月上席 柳家甚語楼主任

ナカさんの寄席日記 鈴本演芸場 10月上席 柳家甚語楼主任

最近気になる、柳家甚語楼師匠。寄席主任や独演会はなるべく聴きに行くようにしています。
弟弟子の権之助師匠。湯屋番、若旦那が意外と似合っていた。
琴調先生で徂徠豆腐。声も見た目も渋くてどことなく艶っぽい先生。
扇辰師匠で茄子娘。夏の噺だけど「秋茄子」なんてのもあるからまだセーフ? あの茄子の子の声、どっから出てるの?!といつも思う、可愛い声。
燕路師匠の粗忽の釘。「落ち着かせていただきます」と隣家で

もっとみる