見出し画像

SNS(facebook)最高って話

ほんと日本は均質的な社会なので、どこにどういうすごい人がいるかわからない反面、いろんな付き合いを大事にしていくとそれですごい繋がりができてそれだけで食べていけるって話をしたのですが、その具体例を2つ。

大学の教員すると体育会の部長も担当しないといけないことになるのですが、ゼミ生に捕まって、2014年以来関東学院大学の日本拳法部の部長をしています。日本拳法というのは、拳法よりも実践的で防具をつけて異種格闘技をしている感覚の格闘技です。ただ部長やってみると非常に楽しくて、もともと格闘技も喧嘩も一番弱いレベルで、全く格闘技に無縁の人生だったのが、50人くらい用心棒ができた気分です。OBの皆様にも気を遣っていただいて、心地良く担当しています。

更に、OBで懇意にしていただいている方で、本当に自然体の人で懇意にさせていただいているのですが、ふとしたときに、実は小此木元大臣と幼馴染なんですっておっしゃって、えええええ、ってびっくり。びっくりした理由は、そういう虎の威をかるって感じが全くない方なんですよ。そこほんとにすごいなあと思います。そういうところから、現在の人生のモットーは「全ての人に敬意と尊敬を」です。SNSではそれを踏まえてブロックしまくってますが。

更に、横浜が選挙区の中西賢治議員を紹介していただきました。そして政策的に非常に重要な話を聞いたのですが、現在の日本は自民党が多数で政権交代も少ないわけですが、そこでは、自民党の総務会で決定したことが政策の根幹になります。しかも非公開。そこで決定したことを根本的に変えるのは不可能ですね。それは逆に民主主義的には当然です。20年間政策評価が政策に反映されないって言い続けてますが、今はこの仕組みの上に載せているので、変えられるわけないです。なので、むしろ企画段階で自民党の先生の説明材料を作るときに評価も並行してしないといけないですし、経済学がよりわかっている国会議員をいかに増やすかも政策の改善に重要だと思います。

もう一つは、OPUSの話。50超えて初めて小さいライブハウスのライブに行きましたが、すごくいいですね。人生損した気分です。結構そこからエンタメ業界だけでなく、オンライン配信やYouTubeのプラットフォームの研究も初めて、最近の研究のメインです。更に推しの先生格の現在活躍中のジャズピアニストの宮本貴奈さんを知ったんですが、昨年からミューザ川崎シンフォニーホールのジャズ部門の総括になって、おかげでミューザ川崎にも通うようになりました。昨日は午前中にジャズライブなんとミューザ川崎シンフォニーホールであって、行ってきたところだったんです。

そして、独立系のバンドの推し活って、結構スタートアップの支援に近いところがあって、バンドのメンバーがだんだんメジャーになっていくのを見ているのが楽しいです。それで、推し活から始める経済学みたいな本を書いて、スタートアップの話もしようかなと思っているというところです。

以上。実はコンサートの後に宮本さんにサインしてもらったので、そのときにOPUSのキーの佐々木毬奈さんのファンで、そこから宮本さんのことを知って、一昨年からコンサートに来ていますって話をしたら、宮本さん毬奈さんのことも覚えていて、よろしくって言ってました。ほんと宮本さん、超一流のジャズピアニストで、ほんときさくで、いい人です。

次に2015年くらいに中嶋さんのシェアーズカフェにブログを投稿させてもらって、それが結構仕事に結びついてます。最近推し活関連で、特に妻が宇山葵さんの琴(https://sharescafe.net/author/aoisc )が気に入って、呼ばれたらコンサートに行くのと、私も推し活ネタをまたブログにアップしたいので、昨年からまたコンタクトを再開したので、記念にメモ。

マクドナルドの記事をシェアーズカフェ経由でハフポに掲載して頂きました(
https://www.huffingtonpost.jp/sharescafe-online/mcdonald_b_5144075.html )ら、それを見た朝日新聞から取材を受けて掲載されてます(https://x.com/nakaizu3/status/1745059974932521376?s=20)。また、東洋経済に記事を掲載できるようになり、武昌さんに2回ほど記事の乗せて頂きました。それだけでもありがたかったのですが、その一つの象牙の需給と規制の話(https://toyokeizai.net/articles/-/140277 )をみて、読売新聞から取材を受けることができました(https://x.com/nakaizu3/status/1754323021513535857?s=20)。更にそれを見た都庁の政策課から依頼があり、都庁の象牙に関する検討会の委員になりました。これが一番ありがたかったかなと思います(https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/zouge )報告書も完成されたものとなって、自分自身の著書にも委員会の概要を紹介しました。
Impact Assessment for Developing Countries: A Guide for Government Officials and Public Servants'
https://link.springer.com/book/10.1007/978-981-19-5494-8

やっぱり最高だったのは、この本の関係での話。公取の仕事でロンドンでのヒアリング調査があったんですが、アシスタントFacebookで探してたら、なんとNYCのブルームバーグに勤めるFacebook友人が、ロンドンの知り合いの大学の先生経由で生徒さん紹介してくれて、メモとってもらったんですよ。それが競争評価のパートの重要な部分になってます。

そのつてで、植田先生総裁就任の際の取材全部断ったんですけど、ブルームバーグだけは取材受けて掲載されてます。何故か英語版にはUeda used to Karaoke and singing Pink Sigh って載ってるんですが🤣🤣🤣
https://www.bloomberg.co.jp/.../2023-04-09/RSPV8PDWX2SB01

最後にあと訳者の先生から、FTCの紹介本のチェックを依頼されて、法と経済学会の理事2人誘ってチェックしました。
https://www.keisoshobo.co.jp/book/b357667.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?