見出し画像

自分のために、自分の最大値のコンテンツをつくりたい

今日はオフなので丸一日休むつもりだったんですが、なんだかnoteを書きたくなってしまって、旦那さんがテレビを見ている隣でカタカタとタイピングを走らせています。



この週末は、中野あすかメンバーシップ『書く公園』のミートアップを開催していました。

書く公園は、「書くことで自分を知りたい方、人生を変えたい方 」「書くことから新しい人間関係や仕事をつくりたい方」向けのメンバーシップで、2021年8月に立ち上げたコミュニティです。


(2023.2.1追記:新たな企画の立ち上げのため、2022年1月末をもって、メンバーシップ『書く公園』の活動は終了しています。)



月イチのミートアップでは、メンバーさんからのリクエストやお悩みを取り上げ、私がそのテーマについて話していくテーマトーク形式なイベントを実施しています。(今後は他の形式も採り入れていくかも。)



今回のトークテーマは、「想いをチープにさせない言語化力」

ということは、私は「言語化についての言語化」をしていく訳なんですが、これがまた面白かったんですよね。


言語化という行為は、私たちの人生を豊かに、そして有利にしてくれるもの。だからこそ、自分の「想い」はチープに語ってはいけないと思うのです。

それを伝えたくて、今回も熱量ムンムンでお話させていただきました。。








noteメンバーシップ『書く公園』に登録すると、過去回のすべての動画(フル尺)が見れます。

→登録はこちらから



諦めようとする前に、届けたい人を思い浮かべる


実は今回、日程の都合かメンバーさんの参加希望が思ったように集まらず、開催を見送ることも考えていたんです。

(余談ですが後日お子さんがいる方から、土曜日の朝って意外と家族との予定が入りがちで、、というお声をいただき。それ、たしかに・・!)



しかし開催2日前、「これは逆にチャンスにすべきじゃないか?」と不意に思い、自分の公式LINEの登録者さんに、ミートアップの”お試し参加”を呼びかけることにしてみました。


その結果、直前のお知らせにも関わらず「参加したいです!」と複数人からご連絡をいただき・・・


嬉しい!


移動先から参加してくれるなんて


図々しくない!


最終的に多すぎず少なすぎず、な理想的な人数で開催ができました。


途中退出の方も合わせて、合計5名に参加してもらいました!
(写真のタイミング間違えたね!笑)



せっかく準備しているから見てほしいという気持ちはやっぱりありましたし、なにより、書く公園が気になっていた方や私のコンテンツに興味をもってくれた方に参加してもらえたのは本当に大きかったなと。

来てくださったみなさま、本当にありがとうございます。



自分のために、自分の最大値のコンテンツをつくりたい


メンバーシップの活動に限らず、私はいつも自分の最大値のコンテンツをつくりたいと思いながらお仕事をしています。

今回のトークで使ったスライドも、今の自分のベストをアウトプットできているか?を問いながら作っていました。


もちろん準備には時間という有限なものがあるので、すべてが完璧とはいきません。数年後の私が見たら、今の自分の言語化もそれこそ「チープ」かもしれない訳で。

だけど、そのときそのタイミングに出せる最大火力だとか最大価値を届けたいし、残しておきたいんですよね。それが私の資産になるから。


私にとってコンテンツづくりって、
「誰かのためのコンテンツづくりである前に、自分のためのコンテンツづくりである」
っていう感覚が強いんです。


もしコンテンツをつくる人たち(たとえばnoteを書くことなんかもそうです)がなんだか消耗しているのだとすれば、「誰かのためにだけ」やってる可能性が非常に高いんじゃないかなと思っていて。

特にビジネスでコンテンツづくりをしている人は、ほとんどが「誰かのために」に傾倒してしまいがちなんじゃないかなと思います。


でも、「誰かのためだけ」じゃ、そのコンテンツに一番に携わる自分が置いてけぼりになってしまうんですよね。

料理で置き換えてみると、家族はみんな好きだけど自分はさして好きじゃない料理を作り続けている感じ。


みんなもっと、「あ、これ最高だな~」と自分をアゲてくれるコンテンツをつくっていいんじゃないかなって。自分の大好きな料理を最高の状態でふるまう、みたいな。


自分もよし、相手もよし、なコンテンツを作れるようになるとお互いハッピーな空間だよね、とほんとに思います。



自分の最大値に挑戦していけば、嬉しいリアクションを手に入れられる


ミートアップの参加者さんからは、アンケートでこんな感想をいただきました。一部を紹介します。


この後ご本人から、「もっと月額高くして良いんじゃないですか?」と言われました。(笑)


う、嬉しい。優しい愛のあるコンテンツづくりはいつも心がけてます。


そして、参加してくれたづかっちさんはイベントレポをnoteに書いてくださいました。

(めちゃくちゃ分かりやすい。伝えたかったことが「純度高く」届けられたことがなにより嬉しいです。メンバーのみんなぜひ読んでー!づかっちさん、ありがとうございます。)


こうやって感想をいただけると、真摯に自分の最大値に挑戦する姿を発信し続けていて良かったなと思います。


これからも「誰かのためである前に、自分のために」コンテンツをつくっていきたいです。やっぱり、「自分のために」という欲のスパイスがあってこそ、誰かにとっての最高のコンテンツが出来上がるから。

もちろん、私に辿り着いてくれる人へ、最大限の敬愛をこめながら。辿り着いてくれた人を、絶対に損させない自信を持ちながらね。


ミートアップにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!


中野あすか@吉祥寺は秋晴れで気持ち良かったです


**

【中野あすかについて】

替えの利かない、「ただの話し相手」として。個人でライフコーチをやっております。クライアントさんとお話ししたり、文章を書いたり、ラジオでひとり喋りをしたりしてのんびり生きています。

noteの感想・質問・中野あすかのセッション/サービスに関するお問い合わせは、公式LINEまたはTwitterのDMよりお待ちしております。


【公式LINE】(個人の方向け)
https://lin.ee/l8CERcu

【Twitter】
https://twitter.com/nakano_asuka12

【音声配信もやってます】
https://stand.fm/channels/6005804b2b4a4592fe54473a



この「サポート」って機能、なんなのか知らなかったのですが、どうやらチップ的なものらしいです。いただいたら、新しい本とちょっと美味しいお米を買う資金にしようかなと思います!