マガジンのカバー画像

教材屋の独り言

47
教育関係の記事を放り込んでいます。「教材屋」と言ってますが「教材販売店」の人ではなく、「教材を作っている人」です。でも最近は広める・売る仕事の割合が大きくなってきました。軸はどこ… もっと読む
運営しているクリエイター

#思考力

【新聞より】高校入試、教科横断型の試み

【新聞より】高校入試、教科横断型の試み

神奈川県の公立高校入試で、教科横断型・思考力重視の出題(自己表現検査)が広がりつつある、という記事。背景には新学習指導要領や大学入試改革がある、と。

埼玉県ではかつて一部で行われていたが、問題作成・採点サイドの負担がネックとなり?なくなったとのこと。千葉県の「自己表現検査」は筆記試験ではなく、採用しているのは中堅校が中心らしい。

湘南ゼミナールの部長コメントが興味深く。

資料や文章を読み込ん

もっとみる
【塾チラシ観察】高まる私学人気&思考力と表現力

【塾チラシ観察】高まる私学人気&思考力と表現力

今日のチラシはご存じ日能研。

■ このワード、ご存知ですか?

「このワード、ご存知ですか?」はなかなか興味深く。「グローバル教育」がちょっと浮いていますが(一般語に近い気も。共学化もそれ自体は…って感じ)、知ってるようで知らない言葉が並んでいるように思います。どうやら私学の教育を表すキーワードのようです。

■ 高まる私学人気上のキーワードの説明があるかな…と思ったら、ほとんどの言葉はチラシの

もっとみる
【塾チラシ観察】一生ものの思考力を、身につける。

【塾チラシ観察】一生ものの思考力を、身につける。

「2020年度から始まる新入試を各社どう捉えているか」を日々ウォッチしておるのですが、小中学生対象の塾はさほど推していない印象です。まだまだ見えないところが多いのと「まだまだ先のこと」という感覚が(塾というより親に)あるのかなと推測します。

写真は、そんな中で新入試対応を比較的大きく打ち出した某塾のチラシ。思考力を特に推しています。

(学習指導要領の)改訂の大きなポイントは「知識を使う力」

もっとみる