見出し画像

105日ぶりの巨乳に思うこと。凄いなこれ。【184目】

島に戻り、今朝早速ランニング。

体に水風船をいくつもぶら下げて
いるかのような醜い感覚。

ぶるんぶるんと、
胸からお腹周りが弾む弾む。

運動はApple Watchで計測してきたので、
履歴を辿ると前回のランニングは1月27日。

105日ぶり。
(その前は2021.9.21)

それはそれは・・・各所成長するわけで。

ましてや旅後で体重増。

良い旅夢気分からの目覚めと、
自分との約束を果たすため走り出しました。

とは言え、3kmなのであっという間。

でも、太ももへの負荷はヘビー級。

人間の体はやはり使わなければ
確実に衰える事を実感しました。

たかが走ったくらいで、
何をそこまで・・・感はありますが。

旅で気付いて、
「よし、走ろう!」と思い、行動に移す。

ランニングが人生初であれば、
もしかするとできなかったかも知れない。

過去に一度でも習慣化(経験)したモノは
すぐに実行できると確信しました。

悪い習慣も然りです。

脳が快楽を覚えているから。

であれば、やはり、

何事においても、
たった一歩を踏み出すことが
いかに大事かが分かります。

ランニングのきっかけは、約15年前に
親友がトライアスロンを完走したから。

そこから仲間内でプチランニングブームが
始まりました。

あの時にノリで始めなければ、
絶対に今回走り出す事は無かったでしょう。

フルマラソンまではいかなくとも
ハーフの大会には数回出ました。

当時、ジェームススキナーの音源を聞きながら、
大会に参加したのを覚えています。。
(何がしたいのやら)

そこから、各種音源を聞きながら走る
スタイルが生まれています。

電車の無い(移動がほぼ無い)環境なので
音源を聞いたり読書する時間は意図的に
作らなければなりません。

ランニング→音源→ウォーキング
→またランニングに戻るか!?

このような変化はありつつも、
ウォーキングがあったからこそ、
先日の千光寺も1人サクッと行動できた。

そして、

過去のランニング経験があったから
今朝もサクッと動けた。

経験があるゆえの行動を時間軸で考え、
仮に何も行動しない場合と比較すると、
モノ凄い差になります。

そう考えると、いかにして
人生において経験という「点」を打てるかは
大事ですね。

何事も面倒と思えば面倒であり、
楽しみと思えば楽しみ。

その思いは、
たった一度の小さな「やってみる」から
始まるだろうなと思いました。

「やらない」「やってみる」

「やる」ではなく若干緩いノリが含まれる
「やってみる」がちょうどよい。

たった二つの選択肢。

どれが良いとも言えませんが、
時間の経過とともに描かれる
全く異なるストーリーの重厚さ。

「人生は選択の連続」と言われますが、
更にスピードをつけて「迷わず選択」で
いきたいと思います。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

今日やったこと

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?