マガジンのカバー画像

日常・音楽・対話

43
ゆるくふわっとした日常の気付きなどを纏めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

FY2023家族旅行

備忘録として。 長女が中学生になって部活に忙しくなると、家族旅行の機会は世間の大型連休(…

長女15歳誕生日

父と娘の対話シリーズで度々登場する長女が今日で15歳の誕生日を迎えました。 少し前に 『学…

2023年振り返り

こんばんは。大晦日ですね。 さて、今回のNoteでは一年を振り返ります。 Noteタイトルによる…

水晶婚式

10月14日は夫婦の記念日であり、今年は結婚15周年となります。水晶婚と呼ばれるらしく、節目な…

長女の高校受験談義

音楽を選択するかな?と思いきや、中学から剣道をはじめた長女は最終学年に女子チームの主将と…

品質工学研究発表大会2023

人は専門領域の掛け合わせで誰しもオンリーワンな存在になれる。そのとおりだと思う。でもそれ…

理論と感性と身体性

仕事はもちろん面白いが、それなりにストレスはかかるし息抜きが必要ということで、音楽とスポーツを生活に取り入れるようにしている。 会社で所属している軽音班は他事業所のイベントのステージ演奏に出演依頼を受けることになり、参加メンバーのバランスをとって、久々にギターを担当することになった。 これとは別に、会社のソフトボール大会に呼ばれて久しぶりに打席に立ったり、フィールドを動き回った。 この2つの音楽とスポーツイベントが、今回のタイトルについて考えるきっかけになった。1つは、

「JAZZでデザイン」

音楽理論をマネジメントに応用する。そんな活動を石垣敦章(nobutaka)さんに見つけていただき…

視点・観点

持論があったとする。すると、その持論を補強する情報を集めに行く。 そのような情報は強く記…

対話の真骨頂!?点と点が繋がる瞬間

先日、貴重な経験をしました。 TwitterというSNSがありますが、私は思考のアーカイブ先として…

音楽と数学の交差

海外留学中に、海外で活躍する日本人から刺激を受けながら「パラレルキャリア」という概念に出…

教育方針と学力の関係、その先の話

「子はいつか親を超えていく」 小さい頃、祖父が父の出版した本に目を通しながらそう言ってい…

MBAの価値(再考編)

ここ5年間の自身の社歴を整理してみる。 2017.08 MBA留学 (実はこの間、総合職2→1へ”昇…

「製造業のサービタイゼーション化」をパネル討議司会の立場で深掘りする経験の記録

パネル討議司会という機会を頂く 基調講演テーマは、製造業のサービタイゼーション パネル討議のデザインに趣向を凝らす 過去noteでも紹介している品質工学会主催の次世代経営研究会において、パネル討議の司会という大役の打診があったのは、2021年2月ごろ。手がけていた技術開発が顧客のニーズにヒットし、いろいろ物事が加速的に動き始めて、その反動について危惧している時期でした。 2022年5月にパネル討議司会者としてコミットできる状態であるかは不明瞭であったものの引き受けること