見出し画像

週末の作り置きレシピというサイトが良すぎる。

おはようございます!
7:00前に起こしてもらい、カーテンを開けて娘が起きるのを待つ。
ゆすって起こしてもいいけれど、せっかくだから自分の時間にさせてもらっちゃう。

さて今日は、突然ですがわたしが大変お世話になっているサイト?ブログ?を勝手におすすめしちゃおうと思います。
それがこちら、週末の作り置きレシピです。


デザインが良い。

変にお洒落でなく、シンプルで使いやすくて好き。
左上のメニューをひらくとこんな感じ。
旬の時期で見られるところも好き!!

と、このまで書いたところで娘が起きてしまい、お昼寝中に続きを書いています。
最近わたしが卒乳を意識しているせいか、娘のおっぱい愛は増していてなかなか寝てくれないのです…
これはまた別の記事で書きます。

写真が良い。

全部美味しそう。
変に凝った盛り付けじゃないのに、凝った器じゃないのに、可愛い。
天然生活って感じの自然な写真なのよね〜

薄味で良い。

作り置きレシピって味が濃いことが多いんだけど、こちらのレシピは薄味で、娘もモリモリ食べてくれる。
持ってないよ〜って感じの調味料も殆ど出てこないです。

野菜ひとつのレシピが良い。

わたし、パルシステムで有機野菜セットという毎週旬の野菜が入ってるセットを買ってるから、届いてから作るものを決めています。
以前は野菜まで献立を決めて注文していたけど、中々手間な上融通がきかなかったので、あえて決めずに届いたものを届いた日に全部調理しちゃうスタイル。
これが結構楽しくて!
野菜ひとつのレシピが沢山あるから、組み合わせに困ることがなくなって本当に大助かり。

文章が良い。

最後にして、1番好きなポイント。
例えばこの間作った「人参の胡麻マヨ炒め」には

8人分以上など、大量になると、千切りにするだけで大変です。手伝ってもらったり、時間を作って休憩をしながら、無理をしないように仕込みましょう。無理をするとトラウマになるぐらい疲れます。
Step2より

なんか可愛くないですか?
文章ってやっぱり、人柄が出るなあ〜
例えばクックパッドとかって一般の人が投稿しているじゃないですか。
これいいなーと思ったレシピがめちゃくちゃ不親切だったり、バカっぽい文章だったりすると何だか美味しくなさそう。
丁寧で、実際に自分のレシピを真似て作る人がいるって意識がちゃんとある方の文章はやっぱり読みやすいし、文章だけで美味しそうなんだもん。

というわけで今回は誰にも頼まれてないけど、わたしが愛用しているレシピサイトのご紹介でした!
他のところ色々見るより、本借りるより、ここだけで十分!全部美味しい!と思えるものに出会えて幸せだな〜!
今日の家事が少しでも楽しく、楽になりますように!
ではまた〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?