見出し画像

#3 懇親会・ワークショップを行いました!【Tokyo Scope 2024】

こんにちは!
Tokyo Scope 2024 広報担当です!

公募期間も終わり、新メンバーがついに入ってきてくれました
そこで今回は、4/5に行われた懇親会
4/12に行われたワークショップの様子をお届けします!

懇親会

明治大学 和泉キャンパスにて
新メンバーとの初めての顔合わせとして、懇親会を行いました!
シデさんのほとんどは初めての明治大学キャンパスだったのではないでしょうか……!

複数のレクを通じて、仲を深めました♪

グループになって、自己紹介タイム
カメラ目線の人がいますね
からの他己紹介!

相方を探すゲームでは、自分が引いたワードの対となるワードの紙を持つ人を探します
ワードは少し都市論らしいものをチョイス!

時間が想定よりもあまってしまったので、即席でジェスチャーゲームとじゃんけん列車をしました
じゃんけん列車は南後ゼミ恒例という噂もありますが、真偽は不明です……(笑)

教室でのレクのあと、みんなで餃子を食べに行きました
会話も弾み、素敵な時間だったように思います!
企画者のみなさん、ありがとう&お疲れ様でした

ワークショップ

都市論や社会学にこれまで触れてこなかった明大生・シデさんにもTokyoScopeの核となる社会学・都市論の一端に触れてもらうことを目的に
4/12日、南後ゼミ生企画の都市論ワークショップを行いました!

この日はかなりの人数が集まってくれました!
嬉しい

まずは都市論・社会学の基礎講義を、南後先生に行っていただきました
そもそも社会学とはどんな学問なのか。そして都市を考えるとはどういうことか……
シデさんやゼミ外の明大生のみなさんが、ノートをとったり
真剣に話を聞いていたのが印象的です

社会学はなぜ?を問い続ける学問です
実践感覚を身に着けるためのステップとして、ここからグループワークに入っていきます!

この5枚の写真を見て、何を考えるか
グループで話し合い、発表するという内容です
読者のみなさんは、これを見てどう思うでしょうか?

付箋やホワイトボードを使って、思考を広げたりまとめたり
Zoom参加班!牛もいます

グループワークの時間が終わり、発表の時間がやってきます
まずはZoom班からです!

Zoom班は、この都市の共通点を挙げながら、
シンボルがありすぎて待ち合わせの場所が多すぎること
写真を入れ替えても分からなそうという意見から
「都市は似ている空間」であると結論付けてくれました
リモートでもしっかり意見交換ができていて、うまくボードを利用していました!

1班は、これらの写真から「資本主義の写し絵」というワードを導き出してくれました。正直筆者としてはまとまってることにまず感動してます
均一化している部分から、資本主義という経済体制とつなげて考えてくれました

2班は、マクロ・ミクロの視点を起点にしつつ、
プラスとマイナスを挙げてその理由を探ったり、事実と主観的感想を分けたりしながら考えてくれました
主観を自覚し整理することが出来ていますね……!

3班は、同じく全体的な構造と建物そのものに分けて考えてくれました
撮影手法(どこで撮ったか?)や素材の違いから、建物が建てられる条件、建築会社の偏りに注目したところがこの班独自の点だと思います
ちなみにこれらは新メンバーのアイデアです!

4班も撮影手法に注目。撮影場所や方法によって読み取れる情報に違いがあることを指摘してくれました
また、この班はこれらの都市がどのような立場に位置しているのかを分析し
ビジネス街と住宅街の間、すなわち「高層ベットタウン」という共通した特徴があるのではないかと考えました
これには、聞いていた他学生からも「お~」という声が!

最後に5班は、5枚の写真から読み取れる共通点を洗い出しながら
「似てる都市」であるということを指摘してくれました
ここでも「ベットタウン」というキーワードが出てきていますね!

最後に、企画側が想定した「無印都市」の概念についての説明がありました
(無個性的でアイデンティティの欠ける都市のこと。均質化が進んでいる写真を今回はピックアップしていました)

講評

これらの発表を受けて、南後先生と中野先生からご講評いただきました
南後先生からは、各班の発表について、さらに発展して考えられるポイント・アドバイスをいただきました!
また、中野先生からは
写真の視点は本当に私たちが味わう視点ではないというお話や
一見なにもない場所であっても、「何もない」場所はないのだということ
学問横断的なお話をしていただきました!
ありがとうございました

最後に、締めくくりとして今後について

そして

テーマは「あまり」です

ということだけを伝えてこの会は終了しました(含みがあるな~(笑))

本格始動は次週以降となります
楽しみですね!


新メンバーははたしてどれほど集まるだろうか……と、募集当初は思っていましたが、
公募が終わった今、総勢50名以上がこのプロジェクトに携わることが決定しています!

ぜひ今後とも見守っていてください!

記・伏田茉莉香(南後ゼミ9期)


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?