見出し画像

私たちが本当に必要としてる言葉

時々感じるのは、若い人たちの自己肯定感の低さ。
一緒に仕事をしていると、感じることがある。

特に、ちょっとした、仕事のやり方などを指摘した時などに、大きく反応してしまう人などは、その兆候が良く見れる。

外から見ていれば、若くて美しくて、溌剌としているようなのに、何かの折に、地盤のもろさがあらわになる。
「私、自己肯定感がすごく低いのよ」、そう自分で気づいて言う人もいる。

こんなに素敵な子が、どうしてそんなふうに、自分を感じているのだろう、そう思って、切なくなる。

でも、私もそうだったな、
自信のなさを、必死に隠そうとしていた。
何かを得れば、経験を積めば、望みを達成すれば、この欠乏感が消えるかと考えたけど、
行動の元になったのは、たいてい自分を否定する場所からだった。

だから行動して何かを達成しても、自分を否定することだけは いつまでも残る。

その頃に、自分に言っていた言葉は、

「もっと、もっと」
「まだ、まだ」
「こんなのじゃだめ」



一緒に働いている人達には、なるべく気づいたことを、口にして褒めている。
本当は何ができても、出来なくても、その人の素晴らしさは変わらないけど、誰だって褒められれば嬉しいし、気分があがる。

失敗したときは、「これで勉強になったね、学ぶチャンスがあって良かったね」。

いいも悪いも全部、「良かった」ことにすればいい。

職場で、そんなふうに言い合える環境をきっかけに、今度は自分で、自分を褒められるようになるといいな、と思う。

自己肯定感を上げるには、どんな時にも自分を褒めることが手っ取り早い。

あらゆる理由をつけて、どんなことでも褒める。

朝、起きただけで、
ベッドから起き上がっただけで、
仕事に行っただけで、
自分を褒める。

(そのうち、朝目覚めることが、どんなに奇跡的なことか、分かってくるかもしれない。)

褒めない理由なんてどこにもない。
赤ちゃんの頃は、「立った」「座った」「食べた」といちいち褒められていたじゃない?
そこにいるだけで、褒められる存在だった。

朝ごはんを食べて、今日も内臓がしっかり働いてくれている、自分のカラダも褒める。

褒めて、褒めて、そういう習慣を自分のデフォルトにする。

(自分褒めが癖になると、人のいいところもどんどん見えてきて、相手を褒めたくなるるかも)。

そもそも、自己肯定感が低いのは、自分を否定することがデフォルトになっている場合が多い。
小さい頃から親や、先生や、友達に、否定され言われたことが自分に染みついてしまっている。

悪意はなかったかもしれないけれど、日常で軽く言われてきた言葉でさえ。

「だめねえ」、
「ばっかじゃないの?」
「早くしなさい」、
「めそめそしないの」、
「だから言ったでしょう?」

こんな言葉たちが、私たちの内側に蓄積していった年月の先には、自分もそれを信じこんでしまって、そして今度は、誰に言われなくても、自分で自分に、同じことを呟いている。

私たちに必要なのはただ一言、
「大丈夫だよ」、
そう、安心させてくれる言葉と、ハグしてくれる温かさだけだったのにね。

だから、今からでも、自分自身にそうしてあげよう。
心ない言葉で、自分を貶めることだけは、もうしないと誓って。


https://note.com/nao_sun/n/n7fd71d57fca5




この記事が参加している募集

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?