見出し画像

ヘドロのような吐露

お久しぶりです!なおです!

かれこれ丁度2週間雲隠れしていました。
今まではブログを寝る前に書いていたんです。

でも一回書くのやめたら、本当に書けなくて
あーだこーだしている間に2週間が経っていました

本当にすいません

そして代わりに
今日から

【特別編】出張!!上士幌生活ーーーーーーーー

を5回構成で投稿していこうと思います。


の前に!!!!!!

最近たまりにたまったヘドロのような僕の疑問や持論を議論したいので
それを書かせてください、全3テーマです

1.なぜ人は参加するときにイベントの規模を気にするのか

まず僕は学外学内問わずイベントに参加するときに、規模は気にしません

イベントのテーマと具体的にやることが分かれば、そこで行くかどうかを決めます
規模などは気にも留めません

しかし、今回「踏み込め異国の地に」を開催するにあたって、多くの知人に声をかけさせていただきました。
そこで、数人の方から「何人来るの~?」と聞かれました

そこで、20~30人ぐらいです

と実際答えたのですが、それ聞いてどうするんだろうと思っていました

少ないと感じたら来ないのかな?、逆に多かったら来るの?
というかそこで決めるの?

聞く理由として僕が考えられるのは2つで

イベントの状況をイメージするうえでの材料として聞く

主催者である僕や、主催団体であるB-SACに対しての信頼がないため、変なイベントではないことを確かめるために聞く

僕としては後者が強いのかなぁと思い、これから色んなイベントを行って、北海学園生は全員、札幌の大学生や学生と関わっている人に知られていけたら、学生の窓口としての役割をさらに果たせるようになっていきたいです

2.人と話すのが疲れてしまう

こーーれは致命的です。周りより何か突出したものが無い僕が、色んな身分違いの事をできているのは、人と人とのつながりのおかげで

今の人脈は、僕に挑戦させてくれて
新しい人脈は、成功の可能性を上げてくれる

でも最近は、そんなつながりを揺るがすものが出てきたのです

人と話すのが楽しくないんです

僕はもともと雑談とかご挨拶とか
話している内容に意味がなく、話すことに意味があるタイプのコミュニケーションがとても苦手で、どうしても煩わしく感じてしまうのです。

他にも、飲み会が面白いと感じることができなくて、下ネタや異性の話とか興味なくて、学生同士での会話にも盛り上がれないし

内容は真面目でも、酔っ払って言いたいことだけぶぁーーって話されると、一応必死に聞きますが、一切話が頭に入ってこないんです。

例えば「今の義務教育は腐っている!」っていわれて、その義務教育の悪い点を羅列されても

はぁ....という感想しか出てこないんです

いやじゃあなんで今こうなったの?
その教育制度作った人は何を考えて、あなたが言うような腐った制度を組んだの?

それでどうやって治すの?改善策は??

悪いところだけじゃなくて、良いところも言ってよ、もっと多角的に話をしてよ、それ全部あなたの主観じゃん

それにあなたの思う腐っていない新品の教育ってのはどういうもんなのさ

と、思ってしまいます。
僕は天邪鬼だし、基本的理がかなっているなと腹落ちするか、色んな人に意見を聞いて物事のいろんな角度を知ってからじゃないと賛成も反対もしないです。

現実しか語らない人は面白くないのかもしれませんが、大して話がうまくもない人が語る理想しかない理想論はもっとつまらないと思います

なので僕は、この世でミーティングの時が一番話していて楽しいです

内容が詰まっていて、理想と現実がうまく混じっていて、論理的な議論が行われて

とても気持ちのいい空間なのです。

でも最近は、そのミーティングではない人と話す時間がとても増えました

僕が話したい話をしたら楽しいのかもと思って、率先して話したりもしましたが、やっぱり疲れちゃう

色んなボランティアをしたり、人付き合いの上手な人の文章とかをまねて成長しようとして来て、大学入りたての時に比べたらだいぶましになったと思います。

でも最近はすこし、疲れちゃってます。
どうしたら疲れずに人と接することが出来るのでしょうか?
また、皆さんが楽しいと思う会話のシチュエーションってありますか?

3.大学2年目の過ごし方

僕は小学生のころから「1日の計画を立てろ」と言われ育ってきました

でも今は計画なんて皆無の生活を送っています。

でも最近、計画立ててみようかなと思うようになりました。

「計画」って未来を考えることだと思っていて
だって今から起こる事を先に決めておくのが計画するということですもんね

キャリアデザインとか10年後の未来とか
考えろってよく言ってる人を見かけていましたが

僕は一切やる気が考える気が起きなくて、「今を全力で生きてたらええんやろ」って思ってたんですよね

でも最近、未来を考えてしまうことが多いです。
僕の最近考える未来とは来年の、つまり2年生になったときのことです。

2年生の終わりには、成人式があり、中学に上がると同時に地元の友達全員と離れたので、その再会の場としてとても楽しみだし(不安もだいぶデカい)

今一番関わっている先輩たちは基本2年生だし、新たな新入生も迎え「後輩」という存在も登場します。

だから考えることは色々あるわけですが、そもそもなんで未来を考えだしたのか?

その最大の理由は

「無駄にしたくないから」

だと思います

僕はこの1年でだいぶ人生が変わりました。そしてワクワクできるものの多さにも気づきました。

そうしたとき、「大学4年間じゃ足りない!」って思ったんです

高校までは、大学では今まで時間がなくて出来なかったものとかを、「時間を目いっぱい使ってやろうとか思ってたんですが、正直もうそんな考えは捨てざる負えないほどです

そうしたときに、あと3年を無駄にせず、出来るだけ効率的に使いたいと思ったら、「計画立てよう」と思ったんです!

だから計画をたてるとか、未来を考えるとかに最も効果を発揮するモチベーションは

「時間が足りない」

だと思いました。時間の価値を認識し、限らている中で無駄にしたくないと思った時考えるんだなと

だから僕はまだキャリアデザインなどの人生という規模で計画を立てたいとは思えません。なぜなら人生の時間が足りないと思えないから

そんで、2年生の目標は
「成人式までに、とんでもないやつになっていること」

胸を張って、金をもって、かっこいい肩書きと共に地元に帰ることです

あーーー器が小さいですねえええ
でもこれは中学からの夢なので、叶えたいです

4.まとめ

ってことで、明日から始める特別編の前に、最近思ったことをぶちまけてみました

久々のブログは2時間ぐらいかかるし、疲れるし、難しいし
やばいっすね

ってことで、いってらっしゃい!(今日は投稿が夜じゃないから締め方わからん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?