見出し画像

カードゲームでポップなエシカル。・事業計画B・EMC授業

今回の授業もまとめるよ!

こんな感じでやりたいこと書き出して、

やりたいことはってって
みんなの前でやりたいこと発表しました!

テーマ一覧
・美容教育-高校生にgiveしたい。
・食品廃棄-
・教育格差-生まれた環境で格差が生まれる社会
・大学の競争力の低下
・障害者を助ける
・災害支援
・過疎化地方
・介護人材不足
・エシカルな消費行動
・ジェンダー

こんな感じで案が出てきて、やりたいとこに入って進めてく感じです!
ソーシャルビジネスのコンテストで勝つことが目的なのでそのために全力でやっていきます!

エシカルな消費行動

SDGsはゴール→社会的かつ、企業や行政が使う。
エシカルは、アプローチ(howの部分)→個人の中で判断基準がある

◯その認識に変化を与えたりしたい
→エシカルな商品のマーケティング・ブランディング
→行政から金もらう(東京都)

→ボードゲームとかカードゲームとか。
→カードゲームの可能性
→大切な概念をエンタメの中でカジュアルに伝えることができる。
シンパサイズ→エシカルにしてみる

【エシカルの普及】

審査で刺さりそうなワード

ポップなエシカル。

ポップ→時流に乗っている様子。

学び感想

①エシカルって共感生みやすい
②カードゲーム可能性ある
③エンタメ性って大事

すごい個人な感想になりますが、
エシカルってめっちゃ消費者個人の視点に立っているからこそ共感を生みやすい言葉だと思います。
→普遍性があるというより、その人それぞれのエシカルを持つイメージ。
尚且つそれをゲームみたいなエンタメの中で認識したり、楽しむってめっちゃ大切だと思っていて、
それがカードゲームを使ったらいける気がして
そんなことがしていきたいなって感じです!
+そういったエンタメを使って、今エシカルに取り組んでいる企業さんのマーケティング支援をしていきたい!

最後に、

このnoteでは、
『響かせるって素敵』をテーマに、
自由に、自分の(声、姿、想い)を、響かせる(共感を生む)ことのできる未来を創りたい。
という思いで、
ずぼらさんでも、誰でも、生活の役に立ったり心の支えになるような発信や、日常の何気ないものを、言葉に紡いでます。
またYouTubeでも同様の発信をしているので是非ご覧ください!!👇

それでは皆さんが、ありたい自分共感を創れる未来のために、

#自分の色を響かせろ !!


また明日!
#emc #アントレプレナーシップ学部 #武蔵野 #YouTube  
#色レポート #日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #note #毎日更新
#人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #note運用 #はじめましてと #noteの書き方
#仕事

この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?