見出し画像

稲村ケ崎

早朝、長男を最寄りの駅まで送ってからクルマで稲村ケ崎までドライブ+撮影に行ってきました。
最寄りの駅から30分で到着。
機材はM6とローライ35にGX200。
天候は雲。
一時間くらい撮影散策。
早朝という事もあってあまり撮りたいシーンに出会えずにシャッター回数は少なめ。
七里ヶ浜まで来たくらいからまさかの雨。
カメラを庇ってびしょ濡れに。
でも、早朝の撮影散策は良いですね。
犬を散歩している人や江ノ電、そしてR134を走り抜ける古くて懐かしいクルマ達。
短くも充実した時間でした。
M6に装填していたTRI-Xも撮影完了。
新たにBERGGER400を装填。
コダックのフィルムは高くなり過ぎてもはや買えない。
現像はもう少し涼しくなってからを考えてます。
今の時期は現像時の液温調整が難しいので。
GX200でも撮影しました。
デジタルは気軽にシャッター切れるのが良いですよね。
雨でびしょ濡れになりつつクルマに戻り帰宅。
撮影散策1時間、往復1時間でちょうど良い気分転換になりました。

R134へ
遠くに江ノ島
空の感じが好きです。
七里ヶ浜駐車場から

なぜかカメラを撮る

カメラの写真をなぜか撮る
雨です。
しっかり降りましたー

フィルムカメラと小さいデジタルカメラの組み合わせは良い感じですよ。
お互いを補完しているような気がしてます。
僕はM6がメインでしたのでGX200にしましたが、デジタルがメインな人はオリンパスのPENやXA、ヤシカのコンパクトフィルムカメラでも良いかもしれませんね。
どちらの良さをメインにするかですね。
是非、試してみてください。
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?