見出し画像

【漫画で読めるレシピ】冷凍ピザ生地はとっても便利!



みなさんこんにちは、菜っぱです。

少し前にピザ生地の作り方の記事を書きましたが、今回は作ったピザ生地の保存方法についてちょっと書いていこうと思います。

よし作ろう! と思った時に三枚分作っておくと楽

私はピザ生地を作る時、いつも三枚分作ることにしています。

なぜならピザ生地は冷凍できるから。


冷凍のピザ生地があると「もう今日は疲れちゃったな〜」という日に便利なんです。

オーブンで焼く時間はかかりますが、具を乗せて、オーブンに入れた後、お風呂を洗ったり、ちょっとした家事をこなしたりしていれば、勝手に焼けてくれるので火の番が必要なく、とっても気楽。


あるとちょっと心が楽になる。

それが冷凍ピザ生地なのです

冷凍の仕方

まず、ピザ生地作りの漫画に出てくるように、クッキングペーパーの上にピザ生地を伸ばします。

その後ペーパーごとラップで包んで仕舞えば冷凍の準備完了です。

あとは柔らかい生地がよれないように、冷凍庫の奥底に平たく仕舞い込みましょう。


おやつ用の小さいピザ生地はまとめてジップロックに保存すると便利です。

まとめ

冷凍ピザ生地があれば、くたくたになるまで働いた金曜日の夜、金曜ロードショーを見ながら焼きたてピザを食べるなんて暮らしが、手間をかけずに実現できます。

合わせてポップコーンやコーラを買い置きしておくと、もっと素敵かも!


素敵な暮らしはほんの小さな工夫から始まります。

みなさんも冷凍ピザ生地を冷凍庫に忍ばせる生活、初めてみてはいかがでしょうか?



この記事が参加している募集

レシピでつくってみた

投げ銭は菜っぱが生きていくために使わせて頂きます。