見出し画像

【地方移住でキャリアチェンジ④】WEB系転職に「専門実践教育訓練」を使いたい。そこで知った「第四次産業革命スキル習得講座」ってなんだろ。

 先日の記事の続き。

 WEBデザインの勉強だけで『業界、職種未経験』『在宅可能』という仕事をする上で重要視していることが叶うのか不安になった私。

 「教育訓練給付制度」を活用してキャリアチェンジを実現させたい。そのためにWEBデザインデザインだけじゃなく「これも出来ます!」と言えるスキルも勉強したい。そうすれば自分が実現したい働き方に更に繋がるのではないかと思った私はまた検索と探索を始めた。
 
 「専門実践教育訓練、WEB」で検索検索…。なにかプラスアルファの勉強が出来る訓練対象の講座はないものか。

 まず、教育訓練給付の対象として厚生労働大臣の指定を受けている講座の一覧を調べる。今住んでいるところが長野市の山の中、1歳児がいつでも一緒なのでオンラインで全て完結する講座を探す。

  むむ。どれが目当ての講座か講座名だけだとわかりにくいな。

 ここはGoogleでも検索する。
「教育訓練給付制度 オンライン完結 専門実践教育訓練」
「専門実践教育訓練給付金 オンライン WEB」

 一般教育訓練の指定講座が検索結果にズラリ。専門実践はやっぱり難しいのか…専門的なスキルを身に着けてプラスアルファのキャリアチェンジの実現が遠のくか…

 と思ったところちらっと見たブログで初めてのワードが飛び出した。

「第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)」

 まーた出た新しい講座名が。ちょっと調べてみるか。

 今度は経済産業省か。。どういう制度なんだ~

「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」は、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。

経済産業省

 専門的・実践的な教育訓練講座ってところが今まで調べてた専門実践教育訓練に通じそうなところがあるな。IT・データ分野ってことは探しているプラスアルファのスキルも見つけられるかも。

 …専門実践教育訓練とどう違うの?厚労省と経産省の管轄違いな印象はあるけれど。

経済産業大臣が認定した教育訓練講座のうち、厚生労働省が定める一定の要件を満たし、専門実践教育訓練として厚生労働大臣の指定を受けた講座について、労働者等が受講・修了した場合に、その費用の一部が「専門実践教育訓練給付金」として支給されます。

経済産業省

 なにっ!ということはReスキル講座も専門実践教育訓練として厚労省が認めているから給付金ももらえる!
 厚労省のページでもこのReスキル講座のこと書いてあればいいのに~なんかちょっと遠回りした気分よ、とひとりごちながらReスキル講座の対象講座一覧を覗いてみた。

 あるぞあるぞ!
データサイエンス育成コース、AIスキル習得コース、IoTエンジニア育成コース、ウェブ開発…ちょっとわからない単語も多いけどITぽい!99講座ある中からWEBデザインのプラスで勉強できるスクールを探せばいいんじゃない?

 Reスキル講座の制度を知ったことでWEBデザインプラスアルファのスキルを身に着けたら転職実現できるんじゃない?!とポジティブに転換することが出来た。

※前の記事、ピックアップしていただきました。
ありがとうございます!!


最後まで読んで頂きありがとうございます。夫さんが思う存分農業が楽しめるように私も好きなことでサポートしていきたいと思っています。頂いたサポートは今後の活動に充てていきます!