見出し画像

139.どうすれば"客観的な視点"を持てるか?

新R25の今回のお題はこちら


どうすれば"客観視な視点"を持てるように
なりますか?

https://r25.jp/answer/140173802711932061


●このお題に対する私のコメント📝

このお題について、ちょっと考えてみましたが、
自分の意見や言動、思考について
他者になり切って考えてみても
意外と出来てなくて、
自分だけで何とかしようと思っても
限界がある
のかなと。

そう考えると、
職場であれば無記名の多面評価(多面観察)、
お客さまであれば行動観察
家庭や友人には敢えてダメダメな所を見せて
気付いたことを何でも言ってもらう関係
を作ることの積み重ね
が大事なのかな〜


●本コメントの補足🙄

実は、私自身は客観的な視点で
物事を見ることが出来る
方だと思ってます。

その理由は、例えば他のメンバーが作成した
資料や策定した実施要領等について、
資料を読む人達や実施する人達目線での
様々な気づき(*)を伝えて、
結果的に修正されることがよくある
からです。

*この観点が抜けている、この書き方では
 伝わりにくい、こういう場合にどうしたら
 良いかこのままでは分からない 等々

では、なぜそのような点に気づくのか
と考えてみると、
シンプルですが、
読み手や実施する人達の立場に成り切って、
具体的なケースを想像しながら読んでいるから
に尽きると思います。

何だ、そんなこと⁉️
と思われるかもしれません。

私もこんなの当たり前だと思っていたのですが、
気づかない人が多いから、気づくんですよね。
昔は何故皆気づかないのだろう?
と思っていたのですが、
このようなことが結構な頻度であること
を考えると、
意外と「言うは易く行うは難し」なのかな
と感じています。

で、じゃあ何故お前は出来るのか?
と問われると、
転職経験はないものの、9回の転勤の度に
新たな仕事や役割を担うことが多く(*)、
自然と様々な視点で物事を観れるように
なった
のかなと思います。

*営業部門(個人・法人)、営業推進部門、
 コールセンター部門、IT企画部門、
 品質管理・品質向上企画部門、
 ISO認証支援部門 等で担当業務や
 マネジメント業務に従事

こう書いてしまうと、
このような経験がなければ無理なの?
と身も蓋もない話になってしまうので、
上記コメントに記載した通り、
物理的に他者の視点を知る機会を設けること
が重要
かなと思った訳です。

あとは、自社や自部署内ではなく、
様々なジャンルの人達と交流し、
有意義な意見交換をすることが大事
かもしれませんね。

ここでのポイントは単なる飲み会での交流で
終わらせるのではなく、
様々な論点について、
どのように考えるのかを意見交換することが
めっちゃ重要
だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?