見出し画像

奥深い現スタンダード赤単を振り返る

なーせです。

4/21の夜に赤単ガチデッキver.の記事を書いた後、自分のデッキがタコ殴りにされながらも、なんとかプラチナ帯まで持ち込んでいます。

最近フリープレイばかりでランク戦をやってなかったものでw

もう一踏ん張りですが、なるべくダイヤモンド帯まで行ければ行きたいし、ミシックに行ければなお嬉しい。

そんなわけでいま前回のデッキ構成を反省してカスタマイズしたわけですが、赤単も結構奥深いと思う今日この頃なわけです。

今日は今のスタンダード環境下での赤単の立ち位置を考えていきたいと思います。

あくまで私の主観であることを頭に置いていただいてみていただければ幸いです。

現在の赤単の立ち位置(スタンダード)

スタンダードの中では私のようなエンジョイ勢や軽くMTGアリーナに触れたい人にはおすすめな赤単。

とにかく試合時間が早く終わりやすいこともあるので重宝しています。

ライフを0にしたら勝ち、というのをとにかくクリーチャーでタコ殴りしたり、呪文で打点を上げるなど、0にするべく色々手を加えます。

そんな赤単ですが、現在のスタンダード環境下でも割と使われる立ち位置にいると私は思っています。

理由としては主に4つ。

  1. 軽量かつ優良なクリーチャーが豊富

  2. 低コストなクリーチャー強化がある

  3. プレイヤーへの直接火力もある

  4. 勝ち筋がわかりやすい

そんな感じです。

それぞれ分析してみます。

1.軽量かつ優良なクリーチャーが豊富

赤単を支える土台であるクリーチャーがとにかく粒ぞろいです。

僧院の速槍など、赤単アグロに入れる軽量候補クリーチャーはかなりあります。

私が知る限り、1マナ2マナ帯だけで

  • 僧院の速槍(1マナ)

  • フェニックスの雛(1マナ)

  • エンバレスの古参兵(1マナ)

  • 騒音の悪獣(1マナ)

  • 無謀なる従僕(1マナ)

  • 魅力的な悪漢(2マナ)

  • ロノムの発掘家、フェルドン(2マナ)

  • 血に飢えた敵対者(2マナ)

  • 逃走する暗号破り(2マナ)

  • 太陽の執事長、インティ(2マナ)

  • 呪文槍のケンラ(2マナ)

  • 財宝使い、マグダ(2マナ)

  • ピクニック荒らし(2マナ)

  • 精鋭射手団の目立ちたがり(2マナ)

あたりが採用されているイメージが強いです。

他にも候補はあると思いますが、とにかくどのカードを使ってもすぐ出せてダメージを与えやすいカードが多いため、カードの取捨択一がしやすいのが大きな特徴です。

極端な話、挙げたカード以外のカードを使っても勝てる時は勝てます。代用できるカードも多いため「このカードがないと戦いにならない」みたいなことが少ないぐらい、スタンダードの赤単アグロ向きのクリーチャーはたくさん存在します。


2.低コストなクリーチャー強化がある

コンバットに有利なカードたくさんあるのも赤単デッキの特徴。

トランプル付与の祖先の怒り巨怪の怒りを筆頭に、罪深き憤怒ミラディンの悪断のような軽量パワーアップの呪文もかなり多いため、クリーチャー同様どれを採用すればいいか迷うぐらいの強化呪文のラインナップが現環境にあります。

赤単アグロなら、神河:輝ける世界で登場した熊野と渇苛斬の対峙はダメージソースにもなり、強化呪文にもなり、クリーチャーにもなる強カード。

現環境で赤単アグロならマストの一枚でしょう。

3.プレイヤーへの直接火力もある

火遊び稲妻の一撃といった直接火力も所々存在しています。

どちらかと言えばクリーチャーを対象にしたものがほとんどですが、数が多くはないとは言え、レアでないカードでプレイヤーへの直接火力があるのは選択肢としてありがたいです。

クリーチャー除去だけでなく、相手のライフ残り◯点!みたいな場面で使えますからね。

序盤詰めに詰めて、最後の一手の直接ダメージが染みる場面はとても多いです。


4.勝ち筋がわかりやすい

赤単アグロは至極単純。

クリーチャーを横並びして、時々クリーチャーを強化、とにかくライフを早く0にする。

これだけです。

トランプルを付与してダメージを通したり、直接火力で相手を詰めたり、果敢持ちクリーチャーでパワーアップさせたり、詰め方がさまざまです。

でもやることはライフを削る、これだけ。

わかりやすいから使いやすいし、勝てる盤面、負ける盤面がわかるので潔いデッキタイプだと言えます。

スタンダードでのtier状況判定

tier(「ティア」と発音します)とは列とか階層を表す英単語ですが、TCGにおいては使われるデッキの構成タイプが似たようなものがどれだけ使われて流行っているかを表す単語です。

tier1と言えばいわゆる環境トップ、よく使われるデッキタイプ。続けてtier2、3と大きくなるにつれて使う割合が減る感じです。

で、結論。赤単アグロは限りなくtier1。

tier1かどうかを判別する術として大会記録やuntapped.ggに代表されるデッキトラッカーサイトで調べる方法が一般的で、untapped.gg上のデータではBO1勝利数では赤単は上位に位置しています。

「Mono-Red Aggro(赤単アグロ)」「Mono-Red Prowess(赤単果敢のこと)」がその一部です。

補足:自然と使っているアグロですが、アグロとは序盤から小型のクリーチャーを展開して手数で勝負を決める戦術のこと。英語で書くと「Aggro」です。本来は「荒々しい」とか「攻撃的な」といった意味合いです。

現行スタンダードで赤単アグロはある程度使う人が多い一方、負ける時はすんなり負けるデッキでもあります。

赤単自体が真っ直ぐすぎるデッキなので、切り返しの種が多いデッキ相手だと自分で手札が枯渇して逆転されます。

その点、相手に隙があれば一気にライフを詰める力を持っているため、先攻で手札が揃っていれば怒涛の勢いで勝ちが確定するデッキタイプです。

実際に戦績分析を見ると勝率は5割を超えてます。ちなみに6割に近い5割なので勝率としては高めです。

勝率が高いデッキであれば当然使用率は上がります。なので赤単アグロは現在tier1の一角と言えるでしょう。



締め

そんなわけで私なりに赤単アグロの現在を語ってみました。完全なる一人語りw

ただ本当にデッキを組んで思うのが試合が短いのは本当に助かる。たくさん戦って、たくさんの経験を積めるのはとにかく貴重。

「このタイミングでこういう行動をするべき」とか「相手がこのタイプの時はこういう動きを警戒する」とか、経験が溜まればうまく立ち回わる術を身につけられることでしょう。

その域に私が行けるのかはわかりませんが、とにかく精進ですね。

それでは今日はこの辺で。


【おまけ】今の私のベスト赤単アグロ

最後に今の私の赤単アグロを紹介。

デッキ
3 稲妻の一撃 (DMU) 137
4 僧院の速槍 (BRO) 144
4 火遊び (MID) 154
2 歪んだ忠義 (WOE) 154
4 悪魔の大騒動 (OTJ) 120
4 精鋭射手団の目立ちたがり (OTJ) 146
4 魅力的な悪漢 (WOE) 124
4 巨怪の怒り (WOE) 142
4 フェニックスの雛 (DMU) 140
3 逃走する暗号破り (MKM) 127
20 山 (OTJ) 283
4 熊野と渇苛斬の対峙 (NEO) 152

Deck
3 Lightning Strike (DMU) 137
4 Monastery Swiftspear (BRO) 144
4 Play with Fire (MID) 154
2 Twisted Fealty (WOE) 154
4 Demonic Ruckus (OTJ) 120
4 Slickshot Show-Off (OTJ) 146
4 Charming Scoundrel (WOE) 124
4 Monstrous Rage (WOE) 142
4 Phoenix Chick (DMU) 140
3 Fugitive Codebreaker (MKM) 127
20 Mountain (OTJ) 283
4 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152


【結論】ブルームバロウが出て使えなくなったら火遊びと熊野と渇苛斬の対峙を抜いたデッキを考え直します(汗)

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?