マガジンのカバー画像

ナバログ -NAVATAR JOURNAL BLOG-

237
以前こちらのブログ(https://darthnavatar.wordpress.com/)に投稿していたもの一部の記事を転載するためのマガジンです。 内容は、ブログに投稿した… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

プロ野球3連戦の自己啓発ワーク。負け越しでお腹の調子が悪くなる・・・

どうもナバターです。 今日は巨人が3連戦で負け越してしまったので、また理性の観察の自己啓発ワークをやっておこうと思います。 今季のプロ野球はコロナウイルス禍で6連戦がメインなので、6連戦後にこの自己啓発ワークをするのが良いかもと思いました。 巨人本拠地有観客で3連戦負け越しに関する理性の観察。巨人が東京ドーム有観客試合で2連敗して、かなり不愉快な気分を味わった・・・(出来事) 巨人がDeNAに東京ドームで1勝2敗で負け越した。DeNAは2勝1敗で敵地で勝ち越した。(事

サイトブロックのアプリでいろんなサイトをブロック中。

プロ野球の勝ち試合の自己啓発ワーク。自身の考えの観察。

どうもナバターです。 以前から自分が独自にやっている自己啓発ワークがあるのですが、エンターテイメントのプロ野球の観戦でも時々強いストレスを感じる時もあるので、その時どのような心の変化が起きているのかを観察してみました。 起きた出来事を事実、思考、感情、経験、現実という5つの要素にわけて観察するという方法です。 まぁ似たような方法論はすでにどこかで誰かがやっているのでしょうけど、日常的にメモ帳などですぐできるように自分はしています。 何かしら強いストレスを感じた時に、出

プロ野球の捨て試合に関する自己啓発ワーク実践

こんばんわ。 前日にプロ野球のひどい途中経過に関して、自己啓発ワークをしてみたのですが、今日は途中経過以前に先発投手が急遽投げられない状態になって、負け試合どころか捨て試合になりそうなゲームになりそうな予感がしたので、また同じように自分の理性を観察してみました。 前日のゲームはこんな感じでした。 理性を観察する自己啓発ワーク。~先発予定投手が急遽登板回避と野手の助っ人が離脱。~先発のサンチェス登板回避で中継ぎの澤村が急遽先発でいきなり1回に逆転弾を浴びて、途中経過で捨て

YouTubeのワンタップ課金広告がまた来ていた。1タップで月1000円以上課金される広告。

プロ野球の負け試合に関する自己啓発ワーク実践。

どうもナバターです。 ちょっとノリでネット上の不快な情報を遮断していくということを自己啓発的な感じでやり始めたのですが、これがけっこう実は大変な作業になってきて、思ったより大掛かりになってきています。 Adblockのようにブラウザの拡張機能をいれて、終わりかと思ったのですが、普段使っているサイトを軒並みいれると、まさしくみるものがネット上からなくなってしまう感じになってくる印象です。 GmailとかAmazonの商品決済とか実用的なもの以外は、全部なくなっていく感じに

Block SiteというChrome拡張機能で不快なサイトをブロックしてみた。

不快情報の排除。

7月15日から発動させた自己啓発ワーク。 とりあえず、1ヶ月ほど継続してみる予定。 YouTubeコメント、ヤフコメ、NewsPicks、Twitter、Facebookなどが主な対象。 日本人の発信している不快なネット情報をインターネット経由(パソコン、iPadなど)で取得するのを辞めてみる。

ネット上の不快なコメントを一掃してしまうshut upの威力。

どうもナバターです。 今回はネット上の不要な情報を排除する方法をみつけたので、紹介してみようと思います。 実はまた7月からは、ネット上の極めて不快な情報の取得を辞めるという自己啓発的なワークをやり始めたので、その一環でこの方法をみつけたのですが、ネットリテラシー的な意味でもかなり有用性がありそうということで広めていこうと思いました。 自分の場合、このネット上の不快な情報というのは、どうやらインターネット上にあふれるネット民が投稿するコメントであることが判明しまして、どう

不快な反応をどうするか。

どうもナバターです。 ちょっとしたメモ書き程度なのですが、YouTubeのコメント欄の質はどうにかならないものですかね。 まぁ書き込んでくる人は、統計的には少数派で、チャンネルを開設している人を誹謗中傷したり、批判する人はさらに超少数派ではあるのですが、どうしても目立ちますよね。 まぁYouTubeだけに限らず、Twitter、ヤフコメなど人がたくさん使うプラットフォームではどこでも起きている問題ではあるのですが・・・ 誹謗中傷ではなく、コンテンツに対する批判や文句な

M.スコット・ペック著「平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学」を読了。

どうもナバターです。 久しぶりに1冊新しい本を読了しました。 最近はKindle Unlimitedなどで雑誌のように本を読むような感じになっているので、1冊の本を熟読するような機会が減ってきているような感じもします。 今回読了した「平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学」という本の内容がなかなか興味深いものだったので、少しだけ紹介しておこうと思います。 ここ最近ネット上でヤバい人たちがけっこう散見されるので、この手の本を読めば、そのヤバい人たちの実態がわかるので

再生

TwitterとBlogを辞めて、noteへ移行していこうという話

今後はTwitterとBlogで発信していた内容をnoteでやっていこうと思っています。 よろしくです。

「平気でうそをつく人たち」という危険な本を読み始めました。

自己啓発とカルトの研究。(一月万冊、苫米地式コーチングなど)

購入後に全編(28:36)を視聴することができます。

有料
100