見出し画像

これから 5 客観視(心理テスト)

客観的に自分の立ち位置を知るのは大切。
要は上下みたいな話ではなくて、単なる立ち位置。

何のことかはわかってしまうかもしれないけど笑私なら以下。
途中でテストステロン多いって出てきて(闘争心などに繋がる)やはり男っぽいか、、となった。

1.寄り添い診断 焚き火タイプ
確かに分かるし売りにしてる点。
全面的に寄り添う助けるより、必要なら、という感じで過不足なく解決に向けたい方。

2.エニアグラム 成功を求める
これ意外って思ったけど確かに突き詰め、成功を求めているのかも。
明らかにというか根本のベクトルは、成功する方向に向いているイメージ。

3.SNS 面白いこと追求!
これもやや意外だけど、確かに興味の偏りも考えると、ネタ系SNSが好きなのかも。

4.メールの仕方 頻度が多く文章も多め
これは私がこだわっている点だから何回でも頷ける。丁寧な言葉選びや、文の長さのこと。
反対にここの価値観合わない人に違和感感じてしまうくらい。

5.コミュニケーション 
決断が早いリーダータイプ
これもちょっと意外だけど自己分析踏まえたら頷けるかもね。
要は瞬時に計算して企画するから、大外れはない自信がある。この点が節目節目、難しい局面でも何かを選ぶ必要がある、意味でもリーダーぽいのかも。

自己主張が強く、感情弱め、データを大切にするあたりはやはりな、という感じ。。笑

6.脳内ホルモン 冷静で決断力がある
確かにこれも5と似ていて分かるかも。
いわゆる指導型、らしくて。
一時期あだ名が先生(悪口)だったことも笑

テストステロンが多い(闘争心など)そうでやはり男っぽさに繋がる。
お腹の中にいるころからスターウォーズが大好き。
冷静に俯瞰するのが私の強みで、瞬時に計算して(損得含め)物を考えるから。
前の記事でも書いたが、やはり人(特に男性)には決断力があってほしいなって思っており、その点はこだわりかもね。

7.性格タイプ 研究者
すごく頷ける。笑
これは、本当に周りからも言われるし自覚あり。笑
何でもプロになろうとする傾向にある。
ちょっと繊細で協調性にやや欠けるあたりも的確。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?