見出し画像

山口周さんの著書「ビジネスの未来」を読んで

普段マンガばっかりでこういったちゃんとした本はあまり読まなんだけど。オススメされて。内容や主張はもちろん賛成だった。だからオススメされたんだと思うけど。

読中読後の感情は、そうだよなぁ、なるほどなぁ、はもちろんのことだったけど、こういうふうにきちんと説明できるようになりたいなぁって思ったり、でもめんどくさいからいいやぁって思ったり、という揺れが一番w

どんだけ山口さんのほうが説得力と分かりやすさがあるか、勝手に比較してみた。ちなみに、本の理解についてはあくまで僕個人の解釈です。

【同調習慣】
山口さん:誰もが「当たり前だ」と考え、疑うことなく実行していた習慣や行動には、実は何の必然性も合理性もなかったのだ。※データあり

僕:満員電車って、乗る意味がないと皆分かってるよね。むしろ乗りたくないって。チカンとスリ以外。※データなし

【物質的幸福】
山口さん:物質的満足度は非常に高まった。この課題は解消されている。「経済的に勢いのあった時期」の幸福度や満足度は、「経済的に停滞した時期」のスコアより明確に低い。経済と幸福にはもはや大きな関連はないという当たり前の結論に至る。※データあり

僕:1万円はもう1万円とは限らないよ。1万円は30円かもしれないし、30万円かもしれない。ときにマイナス1万円にも。単に、どう思うかだけ。※データなし

【次の社会】
山口さん:ミシガン大学の政治学教授は、世界価値観調査の分析結果にもとづき、経済成長と所得上昇が優先された「近代社会」から、生活の質や幸福実感がより優先される「ポスト近代社会」へすでにシフトしていると。※論拠あり

僕:江戸中期じゃね。「宵越しの金は持たねぇ」じゃね。士農工商って、幸せ度の高いやつの社会的地位を低くしてるじゃん。 ※論拠なし
【成長の幻想】
山口さん:GDPは恣意性の含まれた数値。ありたい姿を定義せず、延命措置的に利用している。「成長・成長」は科学的にあり得ないから「信仰」と同じ。※論拠あり

僕:。分かってるからきっと、やらされてる人は居酒屋で愚痴ったり、仕事は耐えるものだと思い込んでたり。もったいないなぁ。「頑張る」ではなく「顔晴る」の時代なんだけどなぁ。 ※論拠なし
【レア化】
山口さん:シュワブは、「資本主義から才能主義への転換」を答えている。才能とは言い換えてみれば「個性」です。各自の衝動に基づいて発揮する個性こそが、社会をより豊かに変えていく。そういう未来を「才能主義」と。※論拠あり

僕:
優劣の比較って無価値になったよね。通信簿でオール3って一番ダメで、10個あるうち9個1でいいから、ひとつだけ5で、その5をひたすらに楽しんで夢中になって、5以上にして尖がっていく。そういう人は心も豊なだけじゃなくて経済的にも豊かになっちゃう。 ※論拠なし
【貧困とは】
山口さん:真に問題なのは「経済成長しないこと」ではなく「経済以外の何を成長させればよいかわからない」という社会構想力。さらにいうと「経済成長しない状態を豊かに生きることができない」私たちの心の貧しさ。

僕:
屋根さえあればいいんだよ。 ※論拠なし
【目指すべき方向】
山口さん:目指す方向は、①大きな北欧型社会民主主義社会、②イノベーションによる社会課題の解決、③企業活動による文化的価値の創造。目指さない方向は、①小さなアメリカ型市場原理主義社会、②イノベーションによる経済成長の追求、③企業活動による大量消費の促進

僕:
宵越しの金は持たねぇけど、金は天下の廻りもの。 ※論拠なし
【生の充実】
山口さん:人間が「生の充実」をもっとも感じるのが「人間性に根差した衝動」を解放したときだとすれば、コンサマトリー。※論拠あり
<インストメンタル>
①中長期的、②手段はコスト、③手段と目的が別、④利得が外在的、⑤合理的
<コンサマトリー>
①瞬間的、②手段自体が利得、③手段と目的が融合、④利得が内在的、⑤直感的

僕:
みんな、公園で遊んでる10才を見習えばいいのに。(10才って、天才) ※論拠なし
【いろいろと試す】
山口さん:自分が夢中になれるものを見つけられず戸惑う人もいるけど、とにかくなんでもやってみる。これに尽きる。寄り道せず最短ルートをいくことが正しい人生の在り方だと考えてしまいがち。日本において問題なのは、「成功」に多様性がなく、極端に狭い。一直線上に並んで序列の優劣を競うだけ。その労働観。

僕:みんな、公園で遊んでる10才を見習えばいいのに。(10才って、天才) ※論拠なし

以上です。意味のない比較にお付き合いいただきありがとうございました。とてもいい本なので、よかったらちゃんと読んでみてください。

ちなみに、僕のnoteはこちら。どう考えても、山口さんの本がオススメです。でも、来年の4月1日だけ、僕のnoteのほうがいいよ、って言おうかな。

+ + +

あ、あと最後にちょっと、今後やってみる実験を紹介。僕はアカデミックにできないから、実践あるのみ(辛)


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?