マガジンのカバー画像

コミュニケーション 下手でも宝物

19
心に残ったやりとり
運営しているクリエイター

記事一覧

庭に咲く三寸菖蒲。毎年咲いて何年になるのか。近所のお子さんが弟を連れて遊びにやってきた。庭の石から顔を出すトカゲを探し、はしゃいで帰る。母は小さなお客様にしどろもどろ。買い物ついで、近所の畑でいただいたサラダ菜にドレッシングと胡麻をかけ、おいしくいただきました。美しい初夏の日。

このところ不思議な日々が続いている。古い友人たち。ひとりひとりの人生はその人の宝物。悩みもあるだろうけれど、言い尽くせない輝きをもっている。友人たちに感じるのは懐かしさだけではない。いまよりもっと輝く未来を待っている。素敵な友人たちがいることにわたしはただ驚いている。原稿頑張る。

マガジン「ケーススタディ PL法と事故調査」について

マガジン「ケーススタディ PL法と事故調査」をフォローしてくださる方々がある。ありがとうございます。最後のテキストは3年前、最後のつぶやきは11か月前。ずうっとさぼっているのが明々白々(´;ω;`)。 2年前に眼のオペをして以来、パソコンに向かうと目を痛めるとのことで、長い記事が書けない、というか書かないように気をつけています。なにせ、オペ後一年くらい、原稿は手書きという、編集と印刷の方に申し訳ない古風なスタイルでした。 原稿書きもそうですが、原稿にもっていく前には各種レ

原稿できずじまい、母のケアで一日が過ぎる。大事に至らず、ケアする側が生き返る。巡回の医師はなかなかタイミングが合わず、相談しずらい。ほかにかかりつけ医の先生を探す元気はいまはない。症状からネットサーチし、どうにかしのぐ。家のなかで日々綱渡り。友人に手紙を出した。

母のオペが終わり、早めの退院。自宅療養なんとかやっている。師走も半ば過ぎ。大掃除だけは早く始め、メドがついた。嬉しい。ちょっと家を出ると誰かに会い、暮れの立ち話。年末年始やり残したことを数え、新年の計を思いめぐらし、ゆるっと過ごしたい。急に朝の鳥たちが鳴きだした。冷えても元気。

みなとみらいで同窓会。コロナでしばらくお休みだった。思い思いのお洒落。相変わらずパワフルでチャーミング。なにより横浜が似合う。久しぶりにウキウキして帰宅し余韻さめやらず。まだまだ一緒に笑い、喋っていたい。セーラー服ではしゃいだ10代のあの頃のように。素敵な同窓生達に乾杯🥂🚢

+2

同窓会手ぬぐい

母の医療。今日も医師と話す。聞けば聞くほどわからないが増えていく。新しい技術を使う医療は輝きを放ったあと、遅かれ早かれプラスマイナスに出会うようだ。進むも引くも技術と人間。患者は生身で問い探っている。医師も実は探っているのかもしれない。なりゆきは見えない。月夜。秋虫に心静まる。

涼しくなるのを待ってお地蔵さんへ。お香を焚いてしばしゆっくり。重忠のお地蔵さんでしょう?と声がした。どこかで見ていたらしい。香の箱をものめずらしそうに覗きこみ、いい香り今日お参りするといいんですかと呟きながら手を合わせた。最後にニコッとしてお線香ありがとうと言ってくれた🐴^ ^

おととし、3年日記を母のバースデープレゼントにした。3年も生きてるかしら?と見向きもせず。3年目の8月、母は日記を書いた。きんとれの上に「転倒する」。色を失う。あらっ!転倒したの?打った?大丈夫なの?矢継ぎ早に聞く。転倒?してないわ。転倒予防する為って書いたの。筋トレのとこにね。

一番の話し相手だった父を亡くして5年。母はさびしいと言わなくなった。いま母が求めるのは話し相手。次から次へ湧いてくる母の用。自分の用は小間切れ。のんびりと母の話し相手になる。呑気なおしゃべり。時間を失う。前後、記憶障害は気にならない。湯呑を挟んで、たしかにありのままでいい。

地元の人が書き残した七夕行事のはなしを読む。朝起きて、里芋の葉っぱの露を拾う。古老に電話をかける。はいはい。あの、里芋の葉っぱってなんですか?里芋?あ、水だろ? 水? なんで? なんでかはわからない。たぶんね、わたしたちのあとはわからないよ。ウーン。どうにもならない夏☆

雨ざんざ降りで買い物に出る気にならず、母と折り紙遊び。来月のイベント飾り。折ったり切ったり繰り返し。母のひざ話よもやま。いくら話しても治らないけど、雨音を聞きながらずっと話していたら、おたがいやすらいだ。こんな日もいい🐴

秋の重忠壁芝居ー一歩前進 9月13日

今日はありがたいことに、展示スペースを貸していただける方向になりました。一歩前進。嬉しいです。 展示設営を手伝うと手をあげてくれた人もありました。こちらも一歩前進。嬉しいです。 母と二俣川古道を散歩した帰り道、赤いボールを咥えた柴犬と仲良くなりました。まだ一歳前らしい。仲間と思われたのか、さかんにじゃれてボールをくれました。地元友達になりそうです。 3か月前の6月壁芝居がずいぶん前のことのように感じます。おなじ壁芝居でも、どこかしら秋バージョンを目指したいです。秋の心持