おひとりさまと孤独

いままでの記事でも少し触れてきましたが、わたしはおひとりさまをけっこうします。というか、ほぼ毎日おひとりさまライフを謳歌しています。

そんなわたしでもひとりでいることが辛いときがあります。
それは、家にひとりでいるときです。

わたしは暇が苦手なんです。「家でなにもしない」が苦痛で仕方ありません。
最近にはじまったことではないのですが、家にひとりでいるとなぜかソワソワして、不安になってしまいます。
同じような方いらっしゃいますかね...

おひとりさまはエンジョイできるんです。
ひとりで焼肉屋にいくことも、映画にいくことも、ラーメン屋にいくことも、何も苦痛ではありません。

では、なぜ家でひとりでいると苦痛なのでしょうか。
いまでもずっと答えがでなくて困っていますが、そんなわたしがいまブログを書きながら考えるのは、孤独を感じるからではないかと思います。

人は社会的動物と、よく言いますが、わたしはとくにその特性が強いようです(笑)
誰かと話したり、誰かと一緒にいる方が気が紛れてよいですし、おひとりさまのときも何かしらの目的を持って行動しているので、暇を忘れられるように思います。

じゃあ家で何かすればいいじゃないかと思うじゃないですか。
でも、ここがうつ病の副産物、集中力の欠如さんが邪魔をしてきます。

よく静かすぎる環境だと余計に集中できないという人がいますが、それと似たような感じだと思います。ひとりの空間でなんでもしていいよと言われても、逆にソワソワ、何をしたらいいかわからないのです。

今日もその現象がやってきました。
うつ病で休職中のわたしにはかなりしんどい現象です。
そこで、スーパーに買い物にいきました。
帰宅後、片付けをして、作り置きを鬼のようにしてもまだこの時間。

ふと限界にきてしまい、誰かに吐き出したくなり、ブログを書いています。
趣味をつくればいいんですかね...飽き性のわたしですが...

おうち時間に「おひとりさま」でエンジョイできたら、きっとこんな気持ちになることもないんだろうなと思う日々です。

今日はなーーんにも結論も伝えたいこともない、ただのわたしの吐き出しブログになってしまいましたが、最後まで読んでくださったみなさま、ありがとうございます。

あともう少しで今年も終わりですね。
みなさまどうぞ、ご自愛くださいませ。

ねむより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?