見出し画像

19. 不妊治療と育児休暇期間

久々の不眠。
明日は朝六時台に起きて仕事に向かう必要があるのに、仕事や妊娠のストレスからか二時半に目が覚めてから寝られない、、。

妊娠してから夜お腹が空くことも多く、最近お気に入りのグレープフルーツカップvitaを食べました。これオススメです!
http://www.altexasia.jp/product/vitaplus/24/

妊娠9週目に入り、そろそろ上司への報告のタイミングを考え始めました。

予定日から計算すると法律で定められてる産休前の休暇は2021年のGW明けなので、切り良く4月末まででおやすみに入らせていただこうかと思っています。

6月生まれということで、復帰のタイミングは、1歳を迎える直前の4月が妥当かな、保育園も一歳は激戦だし、なんてことを漠然と考えていました。

そもそも目先ちゃんと育って無事出産出来るか不安なのに、上司への報告に向けては復帰のタイミングを検討しないといけないという、、。生まれてくることを前提に考えることが、おこがましいのでは?バチが当たったらどうしよう?なんて考えるのですが、現実は待ってくれない。

フラットシューズもマタニティブラも妊娠線予防クリームも全て次回検診で無事が確認されてからにしよう、と購入を控えてるけど、上司への報告は遅くしすぎるわけにはいかない。10週目に報告したとして、産休育休開始まで5ヶ月強しかないのだから、マネージャーとしては仕事や人の割り振りを考える猶予はあまりない。

と、長くなりましたが、そんなこんなで上司に報告するときのシミュレーションを開始。

産休開始時期は問題ないとして、ふと、産後のことを考えてみました。

我が家は、男性不妊と言われています。
100%無理とは言われていないですが、自然妊娠は難しい。人工受精も微妙。体外受精なら顕微授精一択、と言った感じです。
クリニックにあるのは採卵1回目の時、御守り的な意味合いで凍結した初期胚一つ。
(四つ正常受精後、どれを胚盤胞まで育てるか決める際、0個という結果が怖くて、2番目に良さそうな子は初期胚で凍結しました。結果胚盤胞一個、初期胚一個を凍結。)

移植はいつでもできるとして、初期胚でうまくいかなかった時のために、採卵をいつするかが問題です。そもそも、次の初期胚がダメだった場合、もう一度採卵するか、というところから自分に問いかけが必要でした。

結論
•やっぱり兄弟を作る可能性は残してあげたい。
•正直採卵は可能な限りしたくない(痛かったし、通院も大変だった)
•採卵するとなると少しでも早い方がいいだろう

不妊治療クリニックを卒業する際、まだ産まれてもいないのにこんなこと聞いてすみせん、と前置きし、出産後いつから不妊治療開始できるのか聞きました。

回答としては、
1. 卒乳していること
2. 生理が再開していること

ネットで卒乳の時期を見ると0歳代で断乳もあるけど、殆どが1-2歳で卒乳しているよう。(断乳は計画的、卒乳は自然ということみたいですがよくわかりません)

ということは、採卵が開始できるのは早くても2022年6月以降。(36歳以降)
となると、赤ちゃんには申し訳ないけど、なるべく計画的に断乳し、不妊治療を開始した方がいい。

元々、会社復帰時期は、2022年4月(子供が10ヶ月の予定)

仮に、不妊治療を最速の2022年6月以降に開始できたとして、仕事復帰、保育園、不妊治療を同時にこなすことを想像してみましたが、正直不可能では?と思ってしまいました。

私は今年の4月から不妊治療を開始しましたが、採卵も移植もスムーズにできたのはコロナによる在宅勤務のお陰です。
コロナは嫌だけど、コロナが無かったら絶対もっと何かを犠牲にしていたと思います。

2022年6月以降のコロナの状況がどうなってるのかさっぱりわからないですが、仮にワクチンが開発されたとして、私たちの働き方はどうなっているのでしょう。
今までのように週5で出勤なんてことはないかもしれないですが、出社や出張の頻度は高まる??

そしたら、2人目不妊治療はどうなるのでしょう。

次採卵しても卵取れるかわからないし、取れても移植がうまく行くかもわからない。

わかってることは、採卵しなかったら残ってる初期胚だけが頼りで、自然妊娠はほぼ不可能だということだけ。

そんなことを考えてたら、0歳で保育園入れることとか、早く職場復帰して遅れを取らないようにすることとか、なんかどうでも良くなってしまいました。

もちろん収入が後半ゼロになるリスクはあるけど、でも”時は金なり”。

今の時点では、子供が2歳を迎える直前の4月まで、丸2年の育休を申請しようと考えています。(社内のルールや条件をまだ確認できていないので、変わる可能性はありますが。)

それにしても、不妊治療。
育休期間にまで影響するとは、、。
恐るべし、、。


何はともあれ、まずは今お腹にいる赤ちゃんがすくすく育ってほしいと祈るばかりです。

そろそろ寝なければ、、。

#bepositive !

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?