肩こり頭痛の関係

こんにちは。ネット治療院です。

今回は「肩こりと頭痛」について書いていきます。

皆さんの中で、肩こりがあり、頭痛もある方は結構多いと思います。
いまの仕事の内容を見ると肩こり・頭痛になりやすい環境になっています。

・ブルーライトに目がさらされている。
・デスクワークで、姿勢が悪い。
・頭が前に出て仕事をしている。
・猫背になっている。
・通勤時間が長い。

など様々な要因が重なり合っています。
肩こりからなる頭痛はどういうものなのか。
ということを書いています。

肩こり+頭痛の方は見ていただけるといいと思います。

1、肩こりからなる頭痛とは
2、肩こりからなる頭痛の種類
3、肩こりからなる頭痛の症状
4、肩こりからなる頭痛は繰り返される?


1、肩こり頭痛とは

肩こりを感じてからだんだんと頭痛が出ることはないでしょうか。
デスクワークをされている方やパソコンなどの作業が多い方は肩こりだけでなく
頭痛の悩みを抱えている方も多いと思います。

まず、「肩こりからくる頭痛はどういうものなのか」を書いていきます。

肩こり=筋肉の緊張(疲労)
が原因で頭痛が起こっている状態です。

肩こりからなる頭痛には、「首・肩」の筋肉の緊張(疲労)が深く関係しています。
・筋肉の緊張が高まると、血液の流れが悪くなり頭痛が出ることがあります。
・筋肉が硬くなることで神経を圧迫することにより頭痛が出ることがあります。
・目の疲れにより、目と同じ神経である後頭部の筋肉が硬くなり、骨膜を引っ張り頭痛が出ることがあります。

肩こり頭痛と言っても、筋肉だけが頭痛の原因になっているわけではなく
筋肉が硬くなったことによりほかの機能が遮断されるために
頭痛が出ることもあります。

なので、頭痛の感じ方・場所・頻度とその人によって変わってきます。
肩こり自体の症状が緩和すれば、頭痛が緩和する場合は数多くあります。


2、肩こりからなる頭痛の種類

①緊張型頭痛
②血管性頭痛
③症候性頭痛


①緊張型頭痛

緊張型頭痛=筋緊張性頭痛とも呼ばれます。
筋肉の緊張・こり・疲労からくるものです。

筋緊張型頭痛の特徴としては、
首筋や頭が締め付けられるような鈍痛や不快感を感じます。
また、窮屈な帽子をかぶった時のように頭全体が締め付けられるように
鈍く・重く痛むことが多いです。

首回り・肩まわりがこると、
不快感や痛みが出てきます。
その結果として、血液循環が悪くなり・神経反射を介して肩こりの悪循環が生じます。

すると、頭痛もそれに伴って生じやすくなります。


②血管性頭痛

頭痛を感じる際、脈を打つようなズキンズキンというような、
頭痛を感じたことはありませんか?

脈を打ち拍動と同じタイミングで頭痛がするのを血管性頭痛と言います。

血管性頭痛は、頭皮の動脈(外形動脈)が拡張して痛くなります。
血管が拡張すると神経も圧迫されます。
人間の体は顔や頭の周りに神経が豊富にあります。

頭皮の部分には、交感神経が豊富に走っていて、普段は血管を収縮さあせるように働きます。
ですが、この交感神経が一時的に麻痺すると、血管が拡張し、頭皮の一部がズキンズキンと
脈打つように痛くなります。


③症候性神経痛

頭痛の際に、目の奥に痛みや重だるさを感じることがあります。
ひどくなると眼球のあたりも痛くなることがあります。
この、原因としては、三叉神経が眼輪筋の収縮によって刺激されたものだと考えられます。

肩こりのある人は、頭痛まで行かなくても目の奥の重だるさ・疲れ・目の奥が押されるような感覚
を訴えることが多々あります。
これらの症状は、眼輪筋(目を動かす筋肉)と関係が深いと考えられます。

デスクワークやパソコンをしていると、画面を上下・左右に眼を動かすことが多くなります。
また、近くのものを見ているのとブルーライトに目がさらされるため目の周りの筋肉が疲れやすい
状態になります。

そうすると、眼輪筋(目を動かす筋肉)が硬くなり・血液循環が悪くなり
三叉神経を圧迫してしまい。目の症状としても出やすくなるのです。


3、肩こりからなる頭痛の症状

肩こりからなる頭痛の種類のところでもお話しましたが、
肩こりからなる頭痛と言っても症状は様々になります。

その人によって様々と片付けてしまえば簡単ですが、
それだと面白くないので、どんな症状が出るのか書いていきますので
チェックしてみてください。

☑後頭部に痛みがあり重だるさがある。
☑肩こりから頭痛になり吐き気がする
☑側頭部の痛みがあり、締め付けられるような痛みが出てくる
☑拍動に合わせて頭痛が出てくる
☑目の奥の痛み、だるさ、圧迫感を感じる
☑頭痛が出るが、寝ると楽になっている
☑頭の後ろを押すと頭痛が少し楽になる
☑夜歯ぎしりをしている。(肩こりを持っている)

これらの事に当てはまるのは、肩こりとも関係があるかもしれません。
ご自身の体がどうなっているのかチェックしてみてください。


4、肩こりからなる頭痛は繰り返される?

肩こりからなる頭痛の場合、肩こりが改善されない限り
繰り返されやすいです!

少しでも、目が疲れた場合や、いつもより少しデスクワーク・パソコン業務が多いと
頭痛が出てくるようになってしまいます。

人間の体は、恒常性という、常に一定に保っておきたい生き物です。
ご自身の体温はある程度一定に保たれていますよね。
皮膚から血が出た場合は、以前の状態に戻そうとする恒常性が働きます。

これは、いい面でもありますが、
時に悪い面として働いてしまうことがあります。

それは、習慣化してしまうということです。
少しでも疲労がたまると頭痛が出る。
それが恒常性になってしまうと、頭痛が出やすい環境になります。

今までは、1週間に一回だったのが、今となっては、1日おき日によっては
時間で出たりでなかったりとそんな経験ないでしょうか。

頭痛を出しやすくなってしまうのです。
身体からの危険信号を早く出してしまう。
普通の人が我慢できる疲労度合でもそれが引っかかってしまい。
頭痛が出てしまうのです。

ですが、そういう方でも時間はかかりますが、
改善していきます。
それは、普段の生活をまず、見直すことです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
ネット治療院でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?