見出し画像

大瀧詠一とかいうヒーラーの回復力エグないか?

(ヘッダー画像は下記より引用)

Spotifyの試聴ページ…肝心なパートを再生してくれない…

平成キッズも令和キッズも一度はどこかで聞いたことがあるであろう、大瀧詠一の幸せな結末。

この曲が入ったCDが子どもの頃父の車の中にずっとあってですね、CDジャケットのデザインがめっちゃ印象的で、どんな曲なんだろ〜とずっと気になっていました。

ちなみに、他に置いてあったCDは、ラッツ&スターのBACK TO THE BASIC。

引用: https://open.spotify.com/intl-ja/album/5qoFqpqBs0PggBwiEt98j9

このCDもジャケットがなんか面白いなと思って、大人になってから、あの感じは絶対鈴木雅之が関わってるグループだなと強い確信を抱き、鈴木雅之が携わったCDで調べたらすぐに見つかった😂😂

話は大瀧詠一に戻りますが、
幸せな結末のCD、当時まだ8cmジャケットだったか?

大都会のビル群をバックに、妙齢な男女の熱い抱擁とキスというデザインなんですね。

…………………なぜ????
と最初は思ったのですが、曲を歌詞を見ながら聴いたら納得。

こりゃ大人の歌だ。

今夜君は僕のものってフレーズが、Baby you're mineという形になっても延々と繰り返されるのですが、

ここに至るまでに、この二人の背景が想像できて、ああ〜なんか、あの、はい。

29歳になってもなお、
「この曲めっちゃ自分!」
とかとても言えないレベルで大人の歌やんな〜

聴いてると本当に癒される……ここでタイトル回収ですが、大瀧詠一のヒーラーとしての回復力がすごい。

肩に抱えていた重たい荷物をスッと下ろしてくれるような、そんな曲。

この曲もまた、父が亡くなった後では聴けなくなってしまうんだろうな。父のことを思い出すので…

お袋の味ならぬ、親父の歌。

この記事が参加している募集

スキしてみて

思い出の曲