見出し画像

【初心者向け】ABテストの心得~前編~

こんにちは!
KIDSNA STYLE」というオウンドメディアで、主に記事やサムネイルで必要なグラフィックデザインを担当しているmuroです。

今回の前編ではKIDSNA STYLEで行っているUIUXデザインの取り組みの中から「ABテストの検証内容→結果」を深掘った内容を事例を通して紹介いたします。

📚KIDSNA STYLEについて✏️
子育てママさんに向けた「教育・健康・性教育・LGBT・教養・法律などこれからの時代避けて通れないテーマを配信するwebメディア」。
専門家の意見や世界の事例を紹介しながら、子育て世帯に新たな気づきや価値を提供します。子育てママさんでなくても学びになることが多い記事が多いので、もしよろしければ読んでみてください!


0,ABテストの流れ

まず、ABテストがどういう流れでやっていくのかを把握しましょう。

どの工程も大事ですが、特に2の事前準備をどこまで明確にするかで、
ABテストの質を左右します。

そのため今回は「事前準備」「結果分析」を詳しく紹介いたします。


1,事前準備

早速この記事の1番の重要なところの紹介です!
下記の5点をとにかくしっかり押さえておきます!

・期間(どれほどの期間で検証するか、どんなサイクルで回していくか)
・手段(どこに掲載するか)
・指標(どの数値を基準とするか)
・目的(なぜやるか)
・検証軸(どんな検証結果を得たいか)

この5点(特に検証軸)を明確に持っておくと、ぶれずに結果分析をしやすくなります。

・・・と言われてもイメージしづらいかと思いますので、
ここから事例を持って紹介します!🏃‍♀️

今回は「おこづかい、お年玉の渡し方と使い方で学ぶお金のルール」の記事を例に考えていきます。

👀「伏せ字」で検証している理由
KIDSNA STYLEで作成している「サムネイルの勝ちパターン」において「共感・話題性のある・興味の湧く表現を使う」の項目の中で伏せ字を勝ち要素としていたから(伏せ字にすることで答えを知りたくなってクリックしてくれそう→実際に記事PV数が良かった)

こんな事前準備を経てバナー作成し、ようやく検証開始です!


2,結果分析

さて、ここまで見てくださった皆さん。
どちらが勝つと思いますか?休憩がてらここで考えてみましょう!

AorBどっち?

💁‍♀️答えとの余白を生むために私の推し記事を紹介いたします🗞

【藤本美貴×藤野智哉 対談】『子どもに夫にイライラ!怒りの感情をコントロールする「アンガーマネジメント」』です!!!

この記事はハロプロの伝説 藤本美貴さん💃とテレビでもご活躍されている精神科医 藤野智哉さん👨‍⚕️の対談記事です。全4回にわたって「メンタルヘルスや自身との向き合い方について」配信しています。
ハロヲタである筆者は「職権濫用 公私混同👓」いたしまして、企画段階から立ち合い、撮影当日はカメラマンとして参加させていただきました。
藤本さんのパッと明るい軽快なトークと藤野さんの優しく素敵なお声でとても楽しい空間での取材でした!是非皆さんご覧ください!!!

さて!シンキングタイムを終えて答えは出ましたでしょうか?🍵


\  正解はBでした!!!!!/


はい!
見てくださっている皆さんはお分かりかと思うのですが、
勝ち予想を外しました!😌
こういうことも多々あります!くじけないでください!
ここで答えを知って終わりではないんです。

勝負はここから、結果分析です!!!

状況や掲載場所、どんなwebサイトで検証するかによって結果は異なるのでこの結果が全てとは言えないのですが、こんなことが要因なのではないかと考察いたしました。

・伏字で疑問を持ってもらうより「おこづかい」がユーザーに刺さりやすいキーワードだった
・伏字にする場合は引きがある単語を優先して使用した方が良さそう

どうでしょうか?他にもこんな考察があるのでは!と思った方はコメントいただけると嬉しいです✍️

そして、この検証や他の検証結果を踏まえて、私たちの次の目的はこうなりました!

①訴求文言の違いでクリック数に差が生まれる傾向がある
②UXworkshopでの議論の末、「記事ごとのインサイトを深堀り」を重要視
                ↓
ユーザーインサイトの深掘りとして行動変容につながる訴求表現を見つける

「UXworkshopでの議論の末」というのはこちらで細かく記載されているので、
気になる方はこちらを覗いてみていただけると幸いです。

そのため第6弾からはユーザーのインサイトを深掘りたいため、
「記事ごとにカテゴリ分析し、CTRの高い記事から順に行動変容に繋がる可能性があるキーワードを検証」という方向性になりました📝


3,まとめ

記事の流れを通して私がお伝えしたいことはこの2点です!

「事前準備」「結果分析」がとにかく大事(特に検証軸)
どんな結果でも受け止めて考察をし続ける

これからABテストしていきたい!という方にとって、参考になれば嬉しいです☺️
今回は「検証内容→結果」に深掘りましたが、
後編では「結果→分析」を深掘った内容を記載する予定ですので公開時は再度読んでいただけると嬉しいです〜!

また、ここで働いているメンバー私の新卒一年目の記事も出ていますので、もしよかったら見てみてください〜!👩‍💻

最後まで見てくださりありがとうございました!

ではみなさま素敵なABテストライフを!!! ✨

最後に

毎週木曜日20時より、バーテンダーが作るお酒を楽しみながら気軽に社員と交流できる「NEXTBEAT HUB」が開催されています!
少しでもネクストビートやデザイン業務が気になりましたら、まずは気軽にお話ししましょう🎉 
ご参加希望の方は下記からお申し込みください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?