見出し画像

小脳梗塞。自分を考える事になった3つ目のきっかけ。

私にとって病気とは「新しい私」へ変わるスイッチのようなものであったと今なら言える。

1度目は脳梗塞疑い。
2018年8月1日。

2度目はアテローム血栓性脳梗塞。急性期。RCVS(可逆性脳血管攣縮症候群)と診断されたのは2021年3月1日。

1年4ヶ月後2022年7月21日22時頃、自宅で倒れた。3度目は小脳梗塞であった。 

夜22時頃、リビングで妻の背中をマッサージしていた。急に気分が悪くなり、トイレへ駆け込む。吐き気とめまいが起こる。めまいは初めての経験であった。目の前がぐるぐる回る。吐き気が止まらない。便座を抱きかかえ、吐き続けた。両手が痺れてくる。妻に救急車を呼んでもらう。

しばらくして救急車が来る。救急隊員は娘の同級生のお父さんだった。担架に乗せられて車へ運ばれる。病院と連絡しているのが聞こえる。2件の病院に断られた。3件目で県立中央病院に運ばれる事が決まった。

病院に着いても気持ち悪かった。吐くものはないのに吐き気が止まらない。いろいろ検査した後、医師が大丈夫だったと言っていた。しばらく救急外来のベッドで待っていたと思う。病室に入ったのはメモによると夜中1時半だったようだ。

朝、薬が効いたのか症状はおさまっていた。女性医師が回診に来た。
「昨日大丈夫と言ったが小脳梗塞が見つかった。入院してください」と聞かされる。
妻と会社に連絡を入れ、入院となった。 

またかと思った。
1回目、2回目倒れて入院。
身体や考え方を見直してきた。
今度は何をすればいいのだろうか?
と思ったのを覚えている。

小脳梗塞の特徴はめまいや頭痛。血栓が流れてしまえば後遺症は少ないとの事。めまいと吐き気も頭痛もなくなっていたため、病室で独りの時間を過ごした。

病院で過ごす独りの時間は辛い。
逆を知る事で健康の有り難さ、何事もない日常の有り難みを感じる。

8月6日には家族と立山登山をする約束があった。白山登山もしたいと決めていた。10月の金沢マラソンにも当選していた。
またできないのか?

次に先生が回診に来た時、症状が無くなったので退院したい旨を伝える。小脳梗塞は症状がなくなれば予後は悪くないらしく問題ないのなら退院しても良いと言われた。

1日の入院で退院できる事になった。今回3回目の脳梗塞である事を話すと40代で繰り返しているのは1度詳しく調べてみないか?と勧められた。私も原因が分かるなら、対処できる事があるなら知りたいと思い、同意した。

先生が前回入院した際のカルテ、診断画像を取り寄せで診ておくとの事で2週間後の再診が決まる。

8月3日再診。
脳は異常なし。可能性として心臓から血栓が飛ぶ可能性あるという。1回目別の病院に入院時の検査では心臓に異常ないと言われていた。ここまで来たら徹底的に調べてくださいとお願いをした。 

週末の8月6日には立山登山を予定していた。立山、白山登山、10月の金沢マラソンに初当選した事。病気のおかげでやりたい事をやりたいのだと話した。

無理のない程度、今問題ないのであれば控えなくて良いと私を理解してくれる先生だった。次は2週間後に心臓の検査、循環器内科の予約。

8月6日。
父と私たち家族4人で立山登山。
天気は晴れ。父が途中、高山病にかかるも無事登頂、下山できた。素晴らしい眺めと神社参拝。3回目の立山登頂。

8月11日。
独りで初めての白山登山。天気は雨、キリがでている。途中は曇り。御来光を見ようと登った方とすれ違う。「今日は天気が悪く見られなかった」室堂に着いた時には曇っていた。天気のせいか人が少なかった。しばらく待っていると晴れ間が出る。最高の景色が広がっていた。神様にお酒を奉納、ご挨拶。

8月17日。
循環器内科受診。男性医師。
経食道心エコーの検査オーダーが入っている。かなりしんどい検査になるがやるか?確認される。まず24時間心電図とCTで検査を勧められ、2週間後にCTの予約をした。

8月31日
CT検査を行う。結果は12日後の9月12日。

9月4日
娘が大阪NANA展に行きたいと言う。
伏見稲荷大社、稲荷山に登る事を条件に大阪へ行くことに。家族4人で参拝した。
おみくじ3回連続。「凶のち吉」

9月12日
循環器内科受診。CT検査結果。
心臓に小さい孔が見つかる。動脈から静脈に造影剤がもれているのが分かる。9月30日に脳外科の先生に勧められていた経食道心エコーの検査をする事になる。

9月23日秋分の日
月光寺。写経を納経。
私が21巻満願したもの。他の人の写経を大仏さんの中に入れる。代表で大仏の中に入らせて頂いた。白色の死装束、足袋を履く。

9月24日
42歳の誕生日。
2度目の白山登山に行きたくなる。23日に発生した台風の影響で人が少なかった。こちらは天気に恵まれる。前回の白山登山とは全く違う表情。ずっと晴れ。雲海を眺める。御池巡りと大汝峰にも登る。

ずっと眺めていられた雲海

9月30日
経食道心エコー検査の為、病院へ行った。
医師が緊急の検査をしており、検査ができないと言われる。文句は言わなかった。心が安定していた。ただ無理矢理休んできている事を伝えるとかなり遅くなるかもしれないと説明があった。結果は遅れる事なく、予約時間通りに検査できた。しんどいと聞いていた検査も私にはしんどくはなかった。

10月19日
経食道心エコーの検査結果、異常なし。孔はあるのか?ないのかも不明。大きな孔があれば映るが映っていなかった。脳外科の先生からは脳、心臓も異常ないとの事。

これだけ調べて異常ないのだから考えても仕方ないと思えるようになった。そして病院の通院、検査をしながらも自分のやりたい事をやったのだ。神社巡り、登山。初マラソンの為の練習でランニング。

10月30日
初のフルマラソンに挑戦。
金沢マラソン完走。

片頭痛も年に数回となり、あれから1年以上経ったが脳梗塞にはなっていない。

脳梗塞疑いになった2018.8.1から5年が経過した。もう大丈夫だと自分と身体を信じている。そして病気がなかったら人生やりたい事をやろうと思わなかった。







この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?