見出し画像

2023年を振り返ってみる

こんにちは、うがいまさみです。
今日は12月31日。
毎年恒例の振り返り会をしたいと思います。


今年は何かと体調を崩してました

不健康な生活を送っているつもりはなかったのですが、
常にどこかが痛い年でした(^^;)
これも老化現象のひとつなのかと
少々落ち込んでみたりして。

何が起きたのか箇条書きにしてみると
・親知らずの抜歯(1月頃)
・その隣の歯の虫歯治療(春ごろ)
・帯状疱疹(春ごろ)
・腰痛、肩こり、手のしびれ(春~夏)
・首の痛み(8月頃)
・(2回目の)コロナウイルス感染(9月頃)
・インフルエンザ感染(10月頃)

普段は風邪をひいても熱なんか出ないのに、
三、四日も続いたときはちょっと焦ったな。

腰痛や手のしびれが酷くなった時も
このままではマズい!と思い、
今は毎日、お家エクササイズをするようになりました。

一番参考にしているのは、竹脇まりなさんの在宅トレの動画▼

まりなさんは笑顔がステキなんですよね。

腰痛はだいぶ軽減されましたが、
ほんとはもっとしっかりした筋トレが
必要なのかなぁなんて思っています。

外に出ていくことが増えました

体調を崩しつつも
世の中の行動制限がなくなったせいか、
私自身の行動範囲も広くなりました。

今年一番遠くまで行ったのは、先日行った名古屋。

名古屋名物あんかけスパ
スパイシーなデミグラスソースって感じ

名古屋へ行った話は、次回書こうと思いますが、
初めての土地だったので
(これまで、西日本側には全然縁が無い)
だいぶ混乱してました。
でも、すごくいいお話をしてこれたので
今年一番の成果になったんじゃないかなと思います。

他にも、
株式会社子ども会議(仮)二子玉川事業所
という子どもたちの活動に関わったり、
新しいダンス教室に通うようになりました。

やっぱり、リアルなイベントは
たくさん刺激を受けますね。
やってよかった!

大人の自由研究

そして、名古屋に行ったきっかけが、
「大人の自由研究」として始めてた
日本語の方言の勉強でした。

4月~7月にかけて、
江崎由美子先生が主催されている
CHERRSの講座に参加して、
【日本語教育で、なぜ日本の方言なのか】
というレポートに取り組みました。

また、私が発起人となって始めた
「日本語教師のための方言の会」でも
現在、「日本全国方言カルタ」を作成中です。

普段の日本語レッスンでは、
方言とは全くかかわりがありません。
でも、自分の中では「社会言語学」という分野を知ったり
「音声学」や「継承語」にも興味を持ったりと
苦手意識があった言語学に、新たな接点を持てました。

初めてのコト

思い付きで参加したHiNativeのライブ配信
実は、初めての挑戦でした。
3月から7月まで続けましたが、今振り返ると、
たぶん精神的に一番キツいイベントだったと思います。

今はもうやってませんが。。

よく「鬼の継続」という言葉を聞きますが
毎日続けるのってホント難しいですね。
それでも、いろんな国の人と交流できたのは、
良い経験でした。

そして、カンボジアにある
NPO法人earth treeさんの日本語レッスンも
大きなチャレンジでした。

これまで個人でしか活動してこなかった
日本語教師の仕事でも、
初めてチームに参加する機会をいただきました。

普段はオンラインでしか会えませんが
いつかカンボジアの学習者さんに
会いに行ってみることが、今の夢です。

noteの集計では意外な結果が

あちこち出かける機会が増えたので、
自然と自分の好きなことにも
取り組めるようになった結果、
いつの間にか「推し活」をしていました。

それが、noteの
「よく読まれた記事」にも表れています。

本業じゃない方が読まれてた(^^;)

まさか、ゆる言語学ラジオネタ
多く読まれていたとは~( *´艸`)

コロナ禍の間から、ずーっと聞いていた
『ゆる言語学ラジオ』が、どんどん進化していって、
書籍を出したり
姉妹チャンネルが創設されたり
ついには学徒たちが集うカフェも開業。
年末にはおめでたい話もあり❤

1リスナーとして、なんとも感慨深い一年でした。

来年こそ学徒カフェ、リピします❤

私の来年は、どんな年になるのかな。
知りたいこともたくさんあるし、
会いたい人もたくさんいます。

身体に気を付けながら、また楽しい1年にしていきたいです。

それでは、来年もどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?