saiちゃん

兼業主婦。家庭優先。 noteでは日々感じたことなど色々書いていきたいです。

saiちゃん

兼業主婦。家庭優先。 noteでは日々感じたことなど色々書いていきたいです。

最近の記事

chatGPTに相談してわかったこと

友達や家族にも悩みを言えない私が、chatGPTに話を聞いて貰うことを思いついた。 悩み相談のツールではないにしても何か参考になることがあるのではないかと。 結果は、もちろん優秀だけど優等生の答えが返ってきた。 友人や家族に相談すること。 専門家やサポートコミュニティに相談すること。 趣味を見つけること。 自己肯定をすること。 そりゃそうだ。 「お気持ち理解します」 とかの一言は入っている辺り、chatGPTはかなり優秀なツールだと思う。 色んな聞き方で質問してみたけ

    • なぜ、頑張るのか

      今の自分より良くなろうと、自己啓発本を読んだり、生活を見直したりライフハックを決めたり、 私もその一人ですが、 ふと、なんでかな。って思ったんです。 今の自分よりより良くなりたい、は当たり前の感情に見えるけれど、 それでその先満足することはあるのでしょうか 衣食住には困っていない。 それ以上何を求めてるのでしょうか。 なぜ今の自分に満足していないのでしょうか。 頑張っている人、実力のある人 確かに魅力的です。 でも自分の限界は必ずある。 自分に出来ることはDNAで決

      • 今日決めたことはできた。 計画ミスしちゃったけど、明日やる。

        • 明日は家事しかやらない

        chatGPTに相談してわかったこと

          次の日の服決めた方がいい理由。

          スティーブ・ジョブズは毎日同じ服を着ていたというのは有名な話です。 ジョブズ以外も毎日同じ服を着るという成功者は多いのだそうです。 私はその日の気分と天候、TPOを考えて服を決めたいタイプなので服を決めるのに費やす時間と労力を減らすことが出来たらどんなに楽かと思います。 実際、毎日同じ服にしようかと考えたこともあります。 特に頭が働かない日は、なかなか服が決められずに、無駄な時間と労力を使ってしまっているなと自分でもうんざりすることもあります。 実際、服がパッと決まる日

          次の日の服決めた方がいい理由。

          昨日はりきり過ぎて筋肉痛。

          昨日はりきり過ぎて筋肉痛。

          調子が良い日にしてしまいがちな事。

          今日は暖かくてすごく過ごしやすいお天気でした。 そのせいかすごく調子が良くて。 いつもやりたくても(身体が辛くて)出来ないことをやろう! と、少し張り切り過ぎたかもしれません。 なぜか小さなケガを沢山しました^_^; それでも今日は疲労感が少なくて、明日もやりたいこと、山ほど考えてしまいます。 そこで、注意しなくてはいけないのが、動けるからって余計なことにまで手を出してその反動が後日来るってことです。 思い通りに動ける日が少ないので、ここぞとばかりにやりすぎてしまう悪いク

          調子が良い日にしてしまいがちな事。

          仮面うつ病かもしれない。

          自律神経の不調と考えていたけど、それだけではないかもと思ってきた。 仮面うつ病の症状 寝つきが悪い、朝早く眼が覚める、眠りが浅い、食欲がない、性欲がない、体がだるい、腹痛、下痢、便秘、頭痛、しびれ、めまい、動悸、発汗、口渇、息苦しい、 胸の圧迫感、肩こり、眼の疲れ、頻尿、体重の減少など 仮面うつ病は、身体的症状が強く出るらしい。 私がまさにそうだった。 私は悩むことはあっても心は折れない=メンタルは強い というようにずっと勘違いしていたのかもしれない。 それが数年かけ

          仮面うつ病かもしれない。

          やる気が出ないときの過ごし方。

          どうしても、やる気が出ないときってありますよね。 やる気が出ないときのパターンとして ①体力に問題がない場合 ②動くのもしんどい時 があると思うんです。 ①の場合は、自己啓発本でも読んでなにかやってみるとかがいいと思います。 5分だけでも何かをやってみると、意外と熱中できたりします。 ②の場合が大変で、これは身体が疲れているということなので、 何もしない! むしろ何もしてはいけないと決めた方がいいです。 ほんとはアレもコレもやらなきゃ…っていうストレスすら悪影響なので。

          やる気が出ないときの過ごし方。

          1年以上右首筋の痛みが治らなかった話

          元々慢性的に肩こり首コリはありました。 が、それにしても首コリが酷い。 右肩甲骨辺りから後頭部右の付け根辺りのラインでしょうか。 最初は、寝違えた?くらいに思っていて、その内戻るだろうと軽く考えていました。 姿勢に気をつけたり、肩回しやストレッチをやってみたりしたものの、 そんなことでは全く改善されませんでした。 むしろ変に動かすことで頭痛が悪化したりもしていました。 パソコンを使う仕事でしたし、現代でパソコンやスマホを使わないなんて無理。 元々偏頭痛持ちでもあったので

          1年以上右首筋の痛みが治らなかった話

          働かなくていい。

          子供を産んで、専業主婦の期間が数年あった私は、キャリアについてコンプレックスがあった。 元々は、バリバリ働きたい。そういう女性がかっこいいと思っていたからだ。 でも自分は真逆の道を来てしまった。この子の成長は今しか見られない。 そばで見ていたい。その気持ちを優先した。 それでも子供が幼稚園に通い始めたころから今後のキャリアにプラスにないそうなことを少しずつ始めていた。 少しずつステップアップ出来ている。そう感じていた。 ところがキャリアアップの為の転職で、すべてが

          働かなくていい。