見出し画像

【ファスティング旅5日め】観光デー&身体の声を聴くこと

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

回復食2日めです。

5:00起床

一昨日行った海岸へまた朝日を見に行きました。
今日も雲が多いけれど、なんとか赤みの光は見ることができます。でも海岸に張り出す松林が私と朝日を遮るのです!

まあ、感じたからいいやと思い撤収。朝食後たっぷり歩く予定なので寄り道せずに戻りました。

7:30お風呂

今日は体操をパスして、お風呂に先に入りました。
時間の組み合わせパズルが大変!

8:20リフレッシュケア

やっていない施術を一つ、リクエストした施術が一つで本日は終了でした。
ありがとうございました。

それにしても、これ系の機器ってなにか怪しげな雰囲気を纏っているのは何故なのでしょうかw

10:00補食③朝

緑のもこもこしているものはなんでしょう?

メニューは玄米三分粥、しじみ味噌汁、野菜ジュース、梅干しです。

緑のもこもこが野菜ジュースです。青汁のようなジュースを冷凍してからシャーベット状にしているのだそうです。

お粥の量も増えました。

そして!しじみ味噌汁!!ああ、染みる…
本当に美味しかったです。

ところで、回復食2日めなのに補食③とは?と思われたでしょうか?
私のように6泊の場合は補食①③⑤が提供されます。

2泊だと1日ファスティング後、いきなり補食③のようです。

10泊のように長くなると①②③④⑤が揃うみたいです。5日間ファスティング…すごいなあ

11:00お送りバス

観光に向かいます。
最寄り駅からの他、各観光地まで送っていただけます。

帰りは最寄り駅まで迎えに来てくださるので、バスを乗り継いで戻ります。
乗り継ぎのためのわかりやすい時刻表プリントもいただきました。
バスって慣れない路線は本当に難しいのでありがたいです。

観光地を2つ、美術館1つをまわりました。
美術館、人がほとんどいなくて観るにはとてもよかったです。(少し心配にはなった)
首都圏の美術館はいつも人が多すぎ。なので、私は旅先で美術館に行くことが結構多いです。

16:10お迎えバス

無事に最寄り駅まで戻り、宿の車に乗ることができました。

観光地2でお土産のお菓子を買おうとしたら包装に時間がかかり、バス停到着、即出発というギリギリさでした。間に合ってよかった!

16:20お風呂

宿に着いたらそのままお風呂へ。
先客は昨日プログラムでご一緒した方でした。

ここで事件発生。その方が露天風呂を出ようとしたときに倒れてしまわれました。

滑って、というより立ちくらみになってバランスを崩したようでした。

これまでに何度も断食を経験しているベテランの方なのですが、これまでのことは置いて、今の自分の身体の声を聴くことが大事なのだなと感じた一幕でした。

17:00補食③夕

おお!食事らしくなってきた

メニューは玄米三分粥、けんちん汁、昆布ときのこの山椒煮、ふりかけ、ところてんでした。

自家製ところてん、普段ならつるつるっと啜ってしまうのですが、もったいなくて大事に食べました。

実を水煮にして冷凍してあるくらい山椒好きな私は、山椒煮の口中に吹く風に感動。

そしてけんちん汁、油が浮いてる…久しぶりだね、と話しかけそうになりましたよ。

今日は完食まで30分かかりました。

18:00洗濯

21時までに完了しなくてはならないので、乾燥機まで考えると結構ぎりぎり…と思いましたがなんとか時間内に乾きました。

明日行こうと思っていた博物館のワークショップの予約が取れなかったので、予定変更です。どこへ行こうかな。

お読みいただきありがとうございました。
ではでは。

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。