見出し画像

「売り込まなくても売れる!最強の営業手法」 アポイント&アプローチ編

営業って売り込むものって思っていたりする。
実は違うんです。

営業になると、『売ってこい!』って言われる。言われるとシンドかったりする。


この講義内容は、営業マンになったら、
これは使える!営業の要素満載です。

実は営業力は就職にも使えるし、
女性を口説くときにも使える。
スポンサー獲得していくにも使える。


女性を口説くのが上手い人は
営業力があったりするんですよ。

1週間したらほぼほぼ(77%)忘れている
忘れるんで復習しましょう!
ってことで復習していきますね!

スクリーンショット 2021-05-26 16.39.20


覚えていますか?


営業とは?

画像2

営業に絶対的な法則はないけれど、セールスプロセスをちゃんと踏んでいる。

(セールスプロセスの流れも資料で表示していますからご安心を。)

お客様の気持ちをちょっとずつ上げているんですよ。

初めは売られるわ!と思うんだけど、話を聞いてくれたりして、最終的に申し込みしてしてもらえることがあります。

画像3

営業マンの仕事はお客様を気持ちを上げていく仕事!なのです。

画像4

失敗事例!

スクリーンショット 2021-05-26 16.45.40

気持ちを盛り上げていくのが営業の力

女性は特に最初は気持ちによって判断するところがある

最終的には理屈、理性による判断がされる。

セールスプロセスで難しいな?ということはなんでしょうか?

スクリーンショット 2021-05-26 16.44.13

実は、アポイントとアプローチが一番難しい!

保険の営業マンはフルコミッションが多い。月に何百万ももらえるし、売れない人はどんどん消えていく。目の前のお客様が話をきいてくれたら、俺はできるのに!聞く耳を持ってもらうまでが、一番難しい!

以上 ここまでが復習!ここまでで20分。あっという間です!

アポイントの質を上げるにはどうしたらいいか?

スクリーンショット 2021-05-26 16.49.53

この人の話を聞きたいと思ってくれているか?

アポイントには4つのパターンがある!

スクリーンショット 2021-05-26 16.51.50

そして、その4つのパターンはこう分類できる

スクリーンショット 2021-05-26 16.52.09


なるほど〜という内容だと思いませんか?言語化して学びをすることで、行動している事に確信を持てたりもします。学びを今に、未来に生かしてほしいと日本営業大学では実学を提供しています。

名刺交換したことありますか?

「もらった名刺どうしていますか?」

「財布に入ってます」「選別してファイルしています」「ファイリングしています」

名刺をどうやって整理しようか悩みませんか?

伊東先生 「最終的には、時系列になりました。」

アナログだと間に合わなくなり、今はデジタルにしています!携帯でパシャっと撮影して、電話番号などがわかるようにしています。

スクリーンショット 2021-05-26 16.55.59

総理大臣とかの名刺は、名前しか書いていない!

僕は名刺で覚えてもらうというよりも、お客様の「身近な存在」になる

ザイオンスの熟知性の法則

いざとなったときにその人を思い出せるってことなのですね!

選挙で投票するのは?
スーパーで買うものは?

(事例が分かり易い!)

受講生も真剣です!

スクリーンショット 2021-05-26 16.59.16

スクリーンショット 2021-05-26 17.00.07

スクリーンショット 2021-05-26 17.00.48

全てのビジネスは集客ビジネス!

20210526日本営業大学講義by伊東豊講師13

共通言語、共通点を探る

嘘をついてベテランぶったりする必要はない!

「新人なんですけど」っていう正直にいくのが鉄則!

既存のお客様は営業マンを認知しているから

「新商品のご案内したいのですけど」と言ってもOK

具体的なトークの文章って、実は営業していくには凄く参考になるんですよね!アスリートさんによっては、既に起業していたり、就職しながらスポーツしていたりするかと思います。具体的に行動し始めているからこそぶつかる壁にも対応していけるトークなども伝授してもらえる気がします!社外だからこそ聞きやすいかもと、二十歳から数年間、企業で営業をしていたので、凄くあったらいい場になれるのではないか?と思える講義であり、話せる場になっていると感じました。

スポンサーに電話するときのコツは?

スクリーンショット 2021-05-26 17.16.59

(相談ができて、それに対する回答をしてくれる講義!でもあります!)

スポンサー獲得したい時のアプローチ方法

「スポンサーになって欲しいから電話しました。」
 ↓
「どんな条件なんだい?」ってなる

現状について少しヒアリング時間。

「お金を出してもらうだけじゃなくて、サッカーの力を使って、行政との取り組みを一緒にやってください。スポンサー料としてじゃなくて、社会貢献としてというポイントを売りにしています。」

それならばと伊東講師

「御社の売り上げに貢献できることがあるので、一度時間をいただけませんか?」

っていう言葉で電話も試したらいいかもしれないね。

歳上との差を埋めていくために、しれーっと普段から、サッカー教室の連絡をしたりしていることも大事だったりするかもね。

アポイントの7つのポイント

スクリーンショット 2021-05-26 17.08.45

具体的な内容について、わかりやすい具体例を用いて説明して下さります!

20210526日本営業大学講義by伊東豊講師7

これが気になった方は是非第5期で受講生となり講義にご参加ください!
既存の受講生は録画講義で閲覧可能です。
水曜日16時30分からの伊東講師の講義を見てみてくださいね!

20210526日本営業大学講義by伊東豊講師4


この講義は新人研修にも向くと思います!

またこんなアスリート受講生に選択して欲しい!

*スポンサー獲得したいアスリートさん
*就職活動をしてくアスリートさん
*既にビジネスを立ち上げているアスリートさん
*営業職についていたり、興味があるアスリートさん

伊東講師の講義ももっと沢山のアスリートさんに受講してもらえるようにしたい!と広報企画部長である丸山京子感じました! 

20210526日本営業大学講義by伊東豊講師2

だいぶ大人になっている私ですが、勉強になりました!わかりやすい講義にしているので取り組みやすいと思います。もちろん企業向けの研修講義パターンも提供可能な講義が多数あります。ご希望の企業様はご連絡くださいね。

日本営業大学で学ぶ利点

アスリート受講生同士での質問を投げかけられる場になることも、日本営業大学で学ぶ利点であると思いますが、それをリアルタイムで見ることもできました。

同じサッカー選手として聞きたいことがあったりしますよね!同じ場で学ぶからこそ聞けることがある。聞ける機会に恵まれることもある。学びの場において、日本営業大学の受講生として同等です。そして、今すぐだけでなく、未来展開としてでも、繋がっていって欲しいと願っています。

こうして受講生の発信をチェックするきっかけにもなってきます!
コーヒーについてはいろいろご縁があったり、取り寄せてきたので、丸山も小島秀仁さんとコーヒートークしたいと思いました!

20210526日本営業大学講義by伊東豊講師1

これだけ記載していますが、実はもっと内容あるのです!

「#大人の学びは楽しい!」90分があっという間を体感しに来ていください。

こちらの講義は残念ながら、対象外になりますが、アスリート受講生と同じ時間に同じ講義を受講できる機会をご用意しています!

日本営業大学オープンキャンパス2021春のご案内はこちらから!
6月14日から18日20時30分から22時の時間帯の講義が受けられますよ!

オンラインにはなりますが、お会いできることを楽しみにしております。
ご質問などがあれば、使いやすいSNSなどでお問い合わせくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?