にじいろfamily

都心から海山の中へ引越し、演劇を通して自己解放を目指す思春期男子、ホームスクーリングの…

にじいろfamily

都心から海山の中へ引越し、演劇を通して自己解放を目指す思春期男子、ホームスクーリングの小学生、ゆるゆるシュタイナー園の娘と息子の4人と「喜びと共に自由を生きる」日々。 米国協会認定ヒプノセラピスト 独学校認定ベビーウェアリングコンサルタント シュタイナー算数教員養成講座受講中

マガジン

  • 親にも子にもやさしいがいい

    子どものためにと親が意見を通す時代も終わったと思いますが、、子どもの意見を尊重するだけ、または親がこどものためにと頑張りすぎるのも、何か違うような気がしていて。。きっと本当は、どっちも自然体でスムーズにいく見方や方法があると信じ、いろんな教えを学びながらの、1999〜2017年生まれの4人の子育てエッセイ

  • ナチュラルに暮らすインコとこどもたち

    自然派のインコちゃんとの生活と、こどもたちの関わりと成長マガジン

  • 自宅フリースクールをやる🏠

  • こころのおはなし💛

  • 小学生が独学ウクレレ!

最近の記事

10歳までの性教育のあと迎えた息子の思春期〜息子が描いた性〜

11歳の息子、春画に目覚める。。。 昨日夜中に見つけてしまった、、彼が捨てたつもりで捨てられてなかったイラストたちを。。 親心に一瞬ドキッと、、 でも2人目だからか、それなりに心の中も冷静な自分にびっくりしながら、、でもちょっとドキドキしながら、 早速写メでパパに報告。 「うわ、アートだなぁ。」とパパ🤣 さすがな反応です! まぁ、綺麗に結合部そのものまで描いてくださってたのだけど、、 わたしが冷静に反応できたのは、ふたり目ということより、わたしの認識が変化してた

    • セキセイインコの生態からみる餌☘

      乾燥した種ばっかりでいいの?鳥をカゴに入れて飼う。なんてことが許されるのか?? とか、考えた時期もありました。 ただ、それも宇宙的に見ると結局狭ーい視野なのではないかと最近思うようになり、既に何代も生まれた時から人間のもとに居る子であるなら、互いに癒し合い、その環境を楽しんでもらうことを考えようと。 きっと、魂同士、種が違えど学び合うこともあるんじゃないかと。 いうことで、インコちゃん🦜うちにいるわけですが、、 やっぱり、生命の歴史としてながーく続いた環境とそこで

      • 3歳の誕生日に、やりたいこと。

        3歳児って誕生日を理解してるの? 3歳って、誕生日ってなんなのか、どんなことが起こりえるのか、まだまだ「???」の時期。 ただ、幼稚園や保育園に行ってたりすると、「誰かが主役の日があるらしい。」みたいなのは少し感じ始める時期。 ある「モノ」が僕のもの。の延長のような、ある「時間」がぼくのものみたいな感覚なのではないかと推測。 とはいっても、ぼんやりだし、すぐ忘れる。 それでも今年は、数日前から「僕の誕生日なんだ」という言葉がしょっちゅう出てきていました。 3歳児にとっ

        • HSC次男の挑戦。

          彼にとって、予定変更というのは小さな頃からほんとに辛いことのようでした。 心の準備ができないから、その変更が自分にとって少しでも望ましくないものだった時にはパニック、発狂してしまうほど。 新しいことをやってみるとか、予想できない人の中に入っていくとか、そういうことも予測できないので苦手です。 だけどそんな彼が最近、敬遠してたものにも挑戦しようとし始めました。 今日も、30分だけのお友達と会える隙間時間へ、「いってみたいんだ。」といって、1人で出発しました。 本当はわ

        10歳までの性教育のあと迎えた息子の思春期〜息子が描いた性〜

        マガジン

        • 親にも子にもやさしいがいい
          6本
        • ナチュラルに暮らすインコとこどもたち
          11本
        • 自宅フリースクールをやる🏠
          2本
        • こころのおはなし💛
          3本
        • 小学生が独学ウクレレ!
          0本
        • りくがめさんとインコたちは共存できる?
          0本

        記事

          ラストに感動を呼ぶ講座の理由。

          評価される内容か、心が動く内容か。4年前から、自分の専門的な部分を勉強会として提供し始めて、最初の1回は反省ばかりに終わっだけれど、 2回目3回目は、理論実技のバランスも良く、まとまった講座となりました。 有名な専門家やメーカーさんなども来てくださり、その方々からも、同業種からも一定の評価をいただいて、まずまずの成果。 だけど、それだけだったんです。 勉強会としては十分かもしれないけど、やってて堅苦しい。必要なものを組み合わせているだけというか。(受講者さんはそれなり

          ラストに感動を呼ぶ講座の理由。

          HSC次男が小学校を1年生でやめた理由

          次男は、一見”大人ウケのいい”優等生幼稚園の先生からも学校の先生からも優等生、大人の言いたいことをすぐに理解してクラスをまとめてくれる影のリーダー。という評価。 お友達が泣いてたら、そばに寄って背中を撫でて、「そんなこともあるけど大丈夫なんだよ。」と声をかけてくれるやさしさ。があると先生が教えてくれたこともあった。(幼稚園時代) 学校に行かなくなった後も、チェロにサッカーにと楽しんで続け、 水泳には週に2回通って異例の速さでランクアップ、低学年のうちに小学校最高レベルの

          HSC次男が小学校を1年生でやめた理由

          ずっと、自分の心を縛っていた過去が変化した。

          最初の結婚生活のトラウマと長男との歪みの始まり「愛して欲しい。」「傷つけないで」と潜在意識で長く悲しさを持っていた、長男の父親であり、最初の夫。 18歳で妊娠、19歳で初めての子育て。 自分の親はいないも同然で頼ることはなく、周囲の友達は遊び盛り。 産後鬱になり、夫婦仲は最悪になり、子育ては酷く孤独だった。 経済的に支えてもらうこともなかったので、産後2ヶ月で、我が子を彼の母に預けて仕事に復帰した。毎日泣く我が子を置いていくのは本当に辛く、心を切り離していった。それは

          ずっと、自分の心を縛っていた過去が変化した。

          3歳の末っ子用に届いた7000円レベルのおもちゃ楽器のソプラノウクレレ。 早速チューニングしてくれる次男。 おもちゃレベルでもチューニングできる楽器は音は整えられていいですね。

          3歳の末っ子用に届いた7000円レベルのおもちゃ楽器のソプラノウクレレ。 早速チューニングしてくれる次男。 おもちゃレベルでもチューニングできる楽器は音は整えられていいですね。

          りくがめさんが来た(・∀・)

          ご縁いただき、大切に育てられていたヘルマンリクガメさんを、 この度養子にお迎えすることになりました🐢 物心つく前から犬や猫に囲まれ、物心ついてからはさらにインコ🦜が来たりハムスター飼ったり、野良の子猫とノミに溢れたりしてましたが、、笑 爬虫類や魚は父親が世話していたのみでわたしは全くペットとして触れたことなく。(ミドリガメくらいかなぁ、、) たまーにヤモリを捕まえてみるも、どう育てていいかわからず逃す。 瀕死になったコウモリを保護するけど🦇死んじゃう😢(これ、ダメら

          りくがめさんが来た(・∀・)

          +5

          緊張と食欲の間?

          緊張と食欲の間?

          +5

          <検証>インコの食事時間と頻度🦜?②

          だんだん、鳥さんたちも慣れてきて、こちらも要領を得てきました。 5日目 夜人間が寝る前(22時頃)に餌抜き ↓ 早朝5時半頃に放鳥 コミュニケーション兼ねて葉物をあげる(大葉を2羽で一枚) ※みてる感じ葉物はおなかに溜まらなそうなので、放鳥中に良さそうと判断。 ↓ 11時頃に籠に入る。 今までは籠の上を開けてたけど、鳥さんたちの警戒心が薄くなってきたので正面の扉から入ってくれるようになった♪ 6日目 夜餌を抜き忘れて朝7時頃に抜く(;'∀')リズム崩れちゃうね…m(__)

          <検証>インコの食事時間と頻度🦜?②

          とうもろこしが優秀。

          コーン大好きな、ひーちゃんあーちゃん。 じゃあ、コーンのヒゲも、新鮮なら食べたいかも?!と思い調べる。。。 あの長いヒゲが喉につまらないか心配。。でも大丈夫みたいで、あげてる人たくさんいました。 籠の上にふわっとヒゲを乗せてみると、 すぐに寄ってきて籠の中へひっぱり入れて食べ始めました。あっという間になくなります。 とうもろこしのヒゲは、新鮮なら人が食べても少し甘味のある美味さで、生薬とも言われるほど。 健康保つ秘訣になるといいね! 今回お渡ししたコーンは北海道

          とうもろこしが優秀。

          <検証>インコの食事時間と頻度🦜?①

          放鳥からの安全安心の巣(籠)戻し。 の戦略で、 一定時間ご飯を抜いてから放鳥↓お腹が空いたら勝手に籠に戻って餌を食べる。をしてみているのだけど、、 餌を抜くタイミング、時間が難しい。。1日目 9〜12時の3時間だけ餌を抜く 12時から放鳥して、16:00頃に自ら籠に戻って食べてウトウト、、 2日目 前日にインコちゃんたち自身が7時間開けていたので、7時に餌を抜いてみた。 そして、そしてまた12時前くらいに放鳥。 すると、一目散に籠に戻って餌を食べた。 →結局その後もす

          <検証>インコの食事時間と頻度🦜?①

          2歳児に伝えるときも、自分軸がうまくいく②

          2歳児に伝えるときも、自分軸がうまくいく① *大文字だけを追っても大体わかるように書いてます。 2歳児頃にある、「イヤイヤ期」とよく言われる時期なんだけど、こどもを4人育ててみて、大学でもこども心理を学んで、そのうえで家庭支援をしてみて感じることは、 我慢ができない=イヤイヤになる。 ではないんじゃない?ということ。 脳の発達において、「抑制する」力を司る前頭前野がまだ未発達だから、我慢ができない。 ということなんだけれど、、 じゃあ、それまでの赤ちゃんが我慢でき

          2歳児に伝えるときも、自分軸がうまくいく②

          2歳児に伝えるときも、自分軸がうまくいく①

          *大文字だけを読んでも大体わかります^ ^ あれもこれも自分でやりたくなり、なんでもママのお願いは聞いてもらえなくなる 自我の芽生える2歳さんあー、ついに4人目もこの時が来たか〜。と、ちょっと成長に寂しくなりながらも、 実は、4人目で、初体験の「ヤダ!!」抗戦。に、ちょっと手を焼いてた。なんで、4人目にして、ヤダ!抗戦が初めてだったのかというと、 1人目→若すぎたわたしに余裕なく、わたしが怖すぎて反抗できず。。(今も自分を殺して生きてます。絶賛解放トライ中) 2人目

          2歳児に伝えるときも、自分軸がうまくいく①

          放鳥して自ら籠に戻っていただく方法。

          最初の不意の放鳥から、捕まえるのは怖がらせてしまいそう。と感じたので、、 戦略を考えた。 インコさんたちに自ら籠に入ってもらうには、、 お腹を空かせるしかない!(*´ω`*)単純ですみません、、ほんとそれが一番いい。 ということで、放鳥前の3時間くらい、ご飯を食べれない時間をつくりました。 インコさん朝ご飯食べる ↓ わたし、こどもたちの幼稚園送りに行く前に餌を抜く(2〜3時間) ↓ 幼稚園から帰宅後に放鳥 ↓ そのうちお腹空いて自ら籠に戻るのではないか。。(籠の天

          放鳥して自ら籠に戻っていただく方法。