見出し画像

子どもが不調になる時(不登校含む)

子供のケガや病気、
そして不登校や行き渋り、

本当に絶妙なタイミングで
いつも起こるなぁ
と、思う。

(決して失礼な意味ではありません)


子どもの不調は
どんなものであれ、

親の「価値観」を
揺さぶるでしょ?


多分、
学校に行きたがらない
とか、
子どもが何らかのアクションを
起こさなければ、

「学校に行く意味」とか
「勉強の意味」なんて
考えもしなかった、

そう言う人も多い。


あと、子どもに何かあれば
家庭内で両親が
話し合いを
しないわけにはいかなくなる。


子どもに何か起こる、とは
まわりの大人に
「変容」を
求める場合が
結構あるんです。

(全部じゃないですよ)


変容や確認が
求められるってことは、

「その必要がある」
っていうこと。

それに気が付く人は、
解決も早くて、

子どもの不登校も
それ程長引かない。

けれど、
価値観を変えずに
「子どもの問題」として
扱おうと思うと、

大概失敗します。

なぜなら、
問題は そこ じゃない
ことが多いからです。

=====

子どもって
健気だな、

子どもの親への愛の深さは
親が子供にかける愛とは
比較にならないほど
深い。

だから、
ぜひ気が付いて欲しいとおもう。
はやめに。




電子書籍無料プレゼント。不登校を「信じる子育て」で解決する


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
発達やメンタル、人間関係…マインドセット  
⬇︎ シュタイナーアートワークにじ工房公式LINE ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🏆⬇︎無料LINE登録で有料級特典10個⬇︎🏆
✅【診断付き】タイプ別才能の伸ばし方
✅心がスッキリ整い引き寄せマインドに「描く瞑想」
✅過去をリセット「人生ファスティングアート」
✅逆算思考で未来を引き寄せ「フューチャーアート」
✅子育て・潜在意識の活用法など「豪華6本ラジオ音声」
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
https://qtewx2i0.autosns.app/line
【スマホからは「アプリで開く」を押してください)】


子どもたちの教育やサポート、すべての人が「自分らしく輝ける」社会の未来を描けるよう、活動していく資金とさせていただきます。