にじ工房・りえ | 運に好かれる心理学

●発達とココロの専門家●HSPカウンセラー● 女性の自立セカンドライフ、起業支援/地域…

にじ工房・りえ | 運に好かれる心理学

●発達とココロの専門家●HSPカウンセラー● 女性の自立セカンドライフ、起業支援/地域で親子相談&居場所つくり/オンライン学び場//子どもクラス / 講師養成 /受講生3千人超/シュタイナー教育家 / 心理士 /にじ工房代表

マガジン

  • =子どもの発達、ココロ、不登校、HSP=

    ヨーロッパ発の教育法、メソッドで 24年間、親子を支援してきました。 日本では「困ったこと」にフォーカスして、それを「変えよう」とする 教育が主流です。 例えば、落ち着きのない子なら「頑張って座ってなさい。」みたいに。 私のメソッドでは、「落ち着きの無さ」の背景にある 「真の原因」をみつけ、そこにフォーカスします。 もしかしたら、それまでの発達段階で「空間認知」が未熟なせいかもしれないし、 「左右感覚」がしっかり育ってないからかもしれない、などと。 そして、それを育てるレッスンをすることで 根本的な解決へと手助けしていきます。 学習や日常生活に「生き辛さ」を抱えている子どもたちの 問題を解決するヒントになれば。 お母さんと子どもたちの毎日が、楽しくなりますように。

  • 今日の一歩を励ますシュタイナー365

    夢や目標が10倍かなう。 日々の行動を励まし、流れを変える気づきを シュタイナーの言葉から 毎日お届けします。

  • はじめてのフォルメン1~3/シュタイナー教材

    フォルメンは図形や幾何学模様、様々なフォルムをえがく、シュタイナー教育独特の科目です。小学年生からはじまり、最初はフリーハンドで描きます。 図形や幾何のセンスは計算以上に数学力にかかわります。数学の得意な子は立体感覚、空間認知力が優れている子が多いです。順番にステップアップできるよう、導入の仕方から基本のフォルメンを紹介しています。単体で購入するよりお得です。

ストア

  • 商品の画像

    春めく風=癒しとインスピレーションのお護りアート= 

    ●お部屋、オフィス、大切な人へのお祝い、プレゼントにも。 春のさわやかな風がお部屋にも届きますように…。 心に響く色彩があなたと大切な人、場所を守ります。 1枚1枚手書きで描き上げたオールハンドメイド。 ポスターパネル等の印刷物では得られない温かみでお部屋を演出します。 完全に手描きでの作品の為、ベースとなる絵柄は同じですが、 1点1点微妙に仕上がりが異なる世界で一点だけの絵画です。 額縁はついていません。 直接壁に掛けて頂くか、ミニイーゼル(写真参考)をお付けしますので、 テーブルや棚に直接置いていただくことができます。 リビング、寝室、廊下、受付、待合室、飲食店等、様々な場所でご利用頂けます。 【サイズ】:幅10cm×高さ10cm×厚さ1cm 【画材】 : アクリル絵の具 【備考】:(ご注文確定後の返品不可)美術品につき、購入後の返品等は出来かねます。予めご了承下さい。 *オーダーも可能です。メッセージにてお問い合わせください。 ポストインにてお届け。
    9,800円
    nijikobo
  • 商品の画像

    ミモザの香る風=癒しとインスピレーションのお護りアート= 

    ●お部屋、オフィス、大切な人へのお祝い、プレゼントにも。 ミモザが一斉に咲き始めるとキラキラと陽光も喜んでいるよう…。 心に響く色彩があなたと大切な人、場所を守ります。 1枚1枚手書きで描き上げたオールハンドメイド。 ポスターパネル等の印刷物では得られない温かみでお部屋を演出します。 完全に手描きでの作品の為、ベースとなる絵柄は同じですが、 1点1点微妙に仕上がりが異なる世界で一点だけの絵画です。 額縁はついていません。 直接壁に掛けて頂くか、ミニイーゼル(写真参考)をお付けしますので、 テーブルや棚に直接置いていただくことができます。 リビング、寝室、廊下、受付、待合室、飲食店等、様々な場所でご利用頂けます。 【サイズ】:幅10cm×高さ10cm×厚さ1cm 【画材】 : アクリル絵の具 【備考】:(ご注文確定後の返品不可)美術品につき、購入後の返品等は出来かねます。予めご了承下さい。 *オーダーも可能です。メッセージにてお問い合わせください。 ポストインにてお届け。
    9,800円
    nijikobo
  • 商品の画像

    春めく風=癒しとインスピレーションのお護りアート= 

    ●お部屋、オフィス、大切な人へのお祝い、プレゼントにも。 春のさわやかな風がお部屋にも届きますように…。 心に響く色彩があなたと大切な人、場所を守ります。 1枚1枚手書きで描き上げたオールハンドメイド。 ポスターパネル等の印刷物では得られない温かみでお部屋を演出します。 完全に手描きでの作品の為、ベースとなる絵柄は同じですが、 1点1点微妙に仕上がりが異なる世界で一点だけの絵画です。 額縁はついていません。 直接壁に掛けて頂くか、ミニイーゼル(写真参考)をお付けしますので、 テーブルや棚に直接置いていただくことができます。 リビング、寝室、廊下、受付、待合室、飲食店等、様々な場所でご利用頂けます。 【サイズ】:幅10cm×高さ10cm×厚さ1cm 【画材】 : アクリル絵の具 【備考】:(ご注文確定後の返品不可)美術品につき、購入後の返品等は出来かねます。予めご了承下さい。 *オーダーも可能です。メッセージにてお問い合わせください。 ポストインにてお届け。
    9,800円
    nijikobo
  • 商品の画像

    ミモザの香る風=癒しとインスピレーションのお護りアート= 

    ●お部屋、オフィス、大切な人へのお祝い、プレゼントにも。 ミモザが一斉に咲き始めるとキラキラと陽光も喜んでいるよう…。 心に響く色彩があなたと大切な人、場所を守ります。 1枚1枚手書きで描き上げたオールハンドメイド。 ポスターパネル等の印刷物では得られない温かみでお部屋を演出します。 完全に手描きでの作品の為、ベースとなる絵柄は同じですが、 1点1点微妙に仕上がりが異なる世界で一点だけの絵画です。 額縁はついていません。 直接壁に掛けて頂くか、ミニイーゼル(写真参考)をお付けしますので、 テーブルや棚に直接置いていただくことができます。 リビング、寝室、廊下、受付、待合室、飲食店等、様々な場所でご利用頂けます。 【サイズ】:幅10cm×高さ10cm×厚さ1cm 【画材】 : アクリル絵の具 【備考】:(ご注文確定後の返品不可)美術品につき、購入後の返品等は出来かねます。予めご了承下さい。 *オーダーも可能です。メッセージにてお問い合わせください。 ポストインにてお届け。
    9,800円
    nijikobo
  • 商品の画像

    光が生まれる波風 =癒しとインスピレーションのお護りアート= 

    ●お部屋、オフィス、大切な人へのお祝い、プレゼントにも。 春のさわやかな風がお部屋にも届きますように…。 心に響く色彩があなたと大切な人、場所を守ります。 1枚1枚手書きで描き上げたオールハンドメイド。 ポスターパネル等の印刷物では得られない温かみでお部屋を演出します。 完全に手描きでの作品の為、ベースとなる絵柄は同じですが、 1点1点微妙に仕上がりが異なる世界で一点だけの絵画です。 額縁はついていません。 直接壁に掛けて頂くか、ミニイーゼル(写真参考)をお付けしますので、 テーブルや棚に直接置いていただくことができます。 リビング、寝室、廊下、受付、待合室、飲食店等、様々な場所でご利用頂けます。 【サイズ】:幅10cm×高さ10cm×厚さ1cm 【画材】 : アクリル絵の具 【備考】:(ご注文確定後の返品不可)美術品につき、購入後の返品等は出来かねます。予めご了承下さい。 *オーダーも可能です。メッセージにてお問い合わせください。 ポストインにてお届け。
    9,800円
    nijikobo
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

にじ工房 りえ先生(新井理惠)自己紹介

こんにちは(^_^)  にじ工房の 新井理惠です。 教室では"りえ先生"と呼ばれてます。 分かりやすい自己紹介を約7分ほどの動画でお届けしています。 ​ 元々はふつうの「お母さん」だった私が、長男出産後にシュタイナー教育に出会ったのは、友人に誘われた「子どもの絵画造形教室先生養成講座」がきっかけでした。 1年間、養成講座に通う中でシュタイナー教育を知り、絵画教室をはじめてもその関心は高まるばかり。7年間運営後、日本とイギリス、オランダでシュタイナー教育の専門課程を学

    • 4月26日/教育は9歳からでも遅くない

      "ある子供を単に思考力に秀でているだけでなく、 創作力豊かな芸術家になるような 特別な才能のある人間に育て上げようとするなら、 まず第一に、6歳か7歳の時から、 他の子供たちが学校で学ぶような学科から できるだけ隔離するのです。 そして、10歳か11歳まで、 できるだけ学校教育から遠ざけて、 子供らしい遊びに熱中させておくのです。 9歳からでも教育を始めるのはよくありません。 8歳からですと、もっと悪い結果になります。 6歳、7歳からではなく、 8歳、9歳から教育を始

      • 「繊細さん」ってなんだろう

        繊細な子どもが増えています。 社会や環境の変化が 大きいからかな? ​と個人的に考えます。 ​だって、 私の子どもの頃より、 生活も遊びも 「刺激的」 ​光や音だけでなく、 スピードも全然違います。 ​昭和の時代なら 普通に過ごせた子でも、 今の刺激いっぱいの環境は ついて行けないかも。 ​ 繊細さんの特徴は大きく3つ ​1. **感覚過敏や社会的不安**: 繊細な子どもは、 一般的に感覚が過敏であり、 周囲の刺激に敏感です。 ​ 2. **関係性への苦手

        • 4月25日/生物は進化するにつれ知覚が豊かになる

          "人間は鉱物的な力を身体の感覚をとおして知覚します。 この場合、人間は体の感覚をとおして捉えることが できるものだけを知覚します。 目がなければ光の知覚は存在しませんし、 耳がなければ音の知覚は生じません。 きわめて原始的な生物は、 人間が備えている感覚のうち、触覚だけを備えています。 このような生物は、 触覚によって認識できる鉱物的な力だけを 人間と同じように知覚することができます。 これよりも高次の動物になると 触覚以外の感覚が発達するようになります。 そして

        • 固定された記事

        にじ工房 りえ先生(新井理惠)自己紹介

        マガジン

        • =子どもの発達、ココロ、不登校、HSP=
          16本
        • 今日の一歩を励ますシュタイナー365
          694本
        • はじめてのフォルメン1~3/シュタイナー教材
          3本
          ¥3,600
        • はじめてのにじみ絵(ぬらし絵)道具・準備~3黄赤青(三原色)
          5本
          ¥4,800
        • 発達支援の実例 =Kくん=
          15本
          ¥7,000

        記事

          【発達のもう一つの流れ】

          一つ前の投稿で、 発達は「上から下へ」 という内容を書きました。 ​実はもう一つ 流れがあり、それは 「真ん中から末端へ」 という流れです。 ​このふたつは、 同時進行で 進みます。 ​真ん中から、とは 体の中央にある 心臓を含めた部分。 ​そこから 肩→ひじ→手のひら→指先 へと向かっていく流れと、 脚(全体)→足首→足へと 向かってく流れ。 ​発達が進む、 というのは、 感覚が目覚めていき、 ​「使いこなせる」 「コントロールできる」 ということです。​

          4月24日/人生の七年周期

          "通常、人間の成長の最初の重要な大会は1歳から7歳、 次の重要な段階は7歳から14歳、そして14歳から21歳、 21歳から28歳、28歳から35歳と続いてゆきます。 この成長段階は正確にその年齢に相応していると考える必要はなく、 7歳頃、乳歯が永久歯に生え変わり、 14歳頃、性的な成熟が見られるように、 およそ7年毎に重要な移行期を通過すると考えてくださればいいのです。 それらの移行は突然に生じるのではなく、徐々に生じてゆきます。 同じように、霊的にも7年毎の発展段階が

          【発達】「首が座る」の意味

          生まれたばかりの赤ちゃんは どこもふにゃふにゃ。 ​やわらかくて頼りない。 ​抱っこも首を支えないと だら~んって。 ​それが3か月くらい経つと 首がしっかりしてきます。 ​いわゆる 「首が座る」。 ​別に鍛錬したわけでも 支えを入れたわけでもなく。 ​この「座る」という状態は、 この後、順に 下がっていきます。 ​「腰がすわる」と おすわりができるようになり、 ​「膝がすわる」と ハイハイが。 ​大事な関節の節目節目で 「すわる」=しっかりする ということ

          【発達】「首が座る」の意味

          4月23日/仏陀について

          "ゴータマ仏陀はかつて、それぞれの文化期の肉体に受肉しながら、 その肉体組織の中に存するものを 使用することなく生きることができました。 仏陀は本当に人間としての受肉過程を通過する必要はなかったのです。 この菩薩に人間の肉体組織の運命を知る必要性が生じました。 地上の人間の体に完全に受肉する必要が生じたのです。 そして、仏陀は地上の肉体にのみ可能な体験を得ました。 高次の存在であった故に、 人間の体から発展可能のものを全て見出すのに 1回の受肉だけで十分でした。 ・

          4月22日/鉱物・植物・動物すべてとの共通点が人間にはある

          "私たちは体の感覚をとおして、 人間の体と出会います。 そしてこの場合の観察方法は、感覚をとおして知覚することができる、 その他の事物と出会うときに 私たちがもちいる観察方法とまったく同じです。" 鉱物や植物や動物を観察するときと同じように、 わたし達は人間を観察することができます。 人間はこのような三つの存在体形と類縁関係にあります。 人間は鉱物のように、自分自身の体を 自然の物質をもとに作り上げます。 人間は植物と同じように成長し、生殖活動を営みます。 人間は

          4月22日/鉱物・植物・動物すべてとの共通点が人間にはある

          4月21日/人間の関係は死を超える

          "私たちは、物質の世界で共に生活した人たちと、 霊の世界でふたたび出会います。 人間が死ぬと、人間の魂が物質体を通して受け取った事柄が すべて魂から離れていくだけではなく、 物質的な人生において魂と魂を結びつけていた絆も、 物質的な世界のみにおいて 意味と作用を持つような条件から解放されます。 しかし物質的な人生のなかで、 人間の魂がほかの人間の魂とのあいだに築いたあらゆる関係は、 死を超えて、霊的な世界の中へと引き継がれます。 当然のことながら、私たちは物質的な状況を

          4月21日/人間の関係は死を超える

          【くすぐったがりの子】

          前回、子どもの背中を 触ってみると、 発達の未熟がわかる。 ​ ということを 書きました。 ​ そうすると子どもの中に 触っているだけなのに ​ ・くすぐったがる ・からだをよじる ​ 子というのがいます。 ​ これも「感覚の未熟さ」を 現わしている時があるんですよ。 ​ 文字当てや マッサージをしていると、 ​ くすぐったがらなくなってきて、 背中が しっかりしてくる。 ​ くすぐったがって 「イヤなのかな?」と 思っても、 ​ 「またやって~」って 子どもから来たり。 ​

          4月20日/自分自身の行動を考えることで人生の意味を見つける

          "人間の魂は、体のみによって 影響を受けるわけではありません。 人間は方向や目標をもたないまま、 ある一つの感覚的な印象から 別の感覚的な印象へと、 あてもなくさまようことはありません。 また人間は、外界から入ってきたり、 あるいは体的なプロセスによって 生じたりする刺激の印象を 好き勝手に選び取って 行動することもありません。 人間は自分が知覚した内容や 自分自身の行動について、よく考えます。 知覚した内容について よく考えることによって 人間は二物を認識します

          4月20日/自分自身の行動を考えることで人生の意味を見つける

          【発達】子どもの背中をチェック

          「うちの子まっすぐ立てないのかしら?」 「いっつも体が揺れている」  ▼ もしかして発達グレー? ​ そんな風に思う時。 ​ 背中を触ってみましょう。 ​ ふにゃふにゃと やわらかい感触。 ​ 全体に のっぺりしている。 ​ そんな感じがしたら、 ​ 指で 小学生なら ●簡単なひらがな、数字 ​ 幼児なら ●丸とか四角など簡単な図形 ​ を背中いっぱいに大きく書いて 「当てっこ」してみましょう。 ​ もし 「よく分からない」なら、 ​ 背中の感覚神経が 未熟なのかも。 ​ 背

          【発達】子どもの背中をチェック

          4月19日/生命に満ちた思考とそうでない思考がある

          "多くの人びとは、 ある種の内面的な快適さを追求することによって 好ましくない影響を受けます。 人びとは、「抽象的な思考」や「無意味な空論」を 軽蔑するふりをしながら、 無意識のうちに求めている 快適さのなかに埋没していきます。 そのため人びとは、自分の中に潜んでいる、 快適さを求める気持ちを意識することはありません。 しかしながら、思考とは怠惰で抽象的な考えを紡ぎ出すことにすぎない、 という誤謬に陥るならば、 私たちは思考の真の本質を見誤ることになります。 このよう

          4月19日/生命に満ちた思考とそうでない思考がある

          4月18日/体がいつ死ぬかは体自身の法則がある

          "死後、魂は体と繋がることはなくなり、 霊のみと結びつくようになります。 いまでは魂は魂的な環境のなかで生きているため、 魂の世界の力だけが魂に作用します。 そして死の直後は、霊も、魂の世界における このような魂の生活と結びつくことになります。 物質的に受肉していた頃は、 霊は体と結びついていましたが、 いまでは霊は魂の生活と関わるようになります。 体がいつ死ぬかは、体自身の法則によって決定されます。 一般的には、体の力がもはや人間の組織のなかで 活動することができ

          4月18日/体がいつ死ぬかは体自身の法則がある

          【子どもに直してほしいところがある時】

          例えば、 ・帰ってきたら、宿題はすぐやって欲しい ・食べたお皿はテーブルから片付けて ​など、 やって欲しい事って ありますよね。 ​その場ではしても (言われたから) また元通り。 ​そんなこと、ありませんか? ​その時は言われたから やらないで無視したり 反抗しても 良いことないので(笑)、 子どもはしますが、 ​だからと言って この先ずっとはしてくれません。 ​なぜなら 「不満を持ったから。」 ​言われたことが 「正論」だからと言って、 そのまま直るほど

          【子どもに直してほしいところがある時】