見出し画像

北海道のケアラー支援について

北海道公式ホームページに、『ケアラー支援について』の記載がありました。

HOME保健福祉部高齢者支援局高齢者保健福祉課›ケアラー支援について
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/keara_shien.html

北海道公式ホームページ

こうした官公庁のホームページのリンクは、一定期間すると変更されてしまうことが多いので、画像でも参照できるように上記のページの主要部分をこちらに載せます。

1.北海道公式HP記載「ケアラー支援について」

北海道公式ホームページ「ケアラー支援について」より

このページでは、北海道のケアラー支援についての記載がされ、「ケアラー」「ヤングケアラー」の定義が表記されていました。
また、こちらのページには北海道ケアラー支援条例の施行について、令和4年4月1日から施行していること、そして、その施行前に北海道ケアラー支援条例(仮称)素案に関する道民意見を募集したことと、その結果についても同時に記載されています。条例に関して、道民から様々な意見が寄せられたこと、そしてそれに対して道がどのように考え条例に反映された/されなかったかが一覧で見ることができます。

2.普及啓発について

そして、まだ私は道内で見かけたことはありませんが、ケアラー(家族介護者等)に係る普及啓発について、

・広く 「ケアラー」 について理解してもらう
・社会全体でケアラーを支える

ために、ケアラーが置かれている状況や、ケアラー支援についてのリーフレットが作成され、ダウンロードできるようになっています。支援の時の資料としてや、セミナーや研修会などで活用できるように問い合わせ先の記載が変更可能になっているので、各組織や団体で自由に活用できるファイルになっています。

北海道公式ホームページ「ケアラー支援について」より

3.北海道におけるケアラー実態調査

今回の条例施行に先立ち、北海道では支援を必要としているケアラーの早期発見や適切な支援につなげるための方策を検討するため、ケアラー本人が抱える悩みのほか、地域包括支援センターなどの関係機関における取組状況などを把握することを目的に実態調査を実施し調査票と調査結果も公表されています。

調査票及び調査結果はこちら

4.北海道ケアラー支援有識者会議

そして、北海道ではケアラー支援について幅広い観点から意見を聴取するため、学識経験者やケアラー支援に関する当事者団体など関係機関をもって構成する「北海道ケアラー支援有識者会議」を設置しているそうです。
現在のところ、令和3年に8回開催。令和4年6月、10月に開催されたとのことで別ページにて紹介されております。

北海道公式ホームページ「ケアラー支援について」より

よろしければサポートお願いいたします。ケアラーサポートの運営、グリーフケアカフェの運営に活用させていただきます。