マガジンのカバー画像

デザインの仕事を通じて

83
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

「可視化」なんて言葉を使う方がおこがましい。

「可視化」なんて言葉を使う方がおこがましい。



可視化できるものは全て可視化して透明性を図る流れにある中で、不可視のモノの価値が再認識されると仮定した時、感情や心や魂的なソレと、音や香りや肌触りなどの五感をリノベーションにおいて提案できないものかと考えている。

五感においてはすでに実装する段階に来ているが、感情や心を提案するにはそれらを定義づける必要がある。

感情とは何かと考えた時、環境や状況(及びそれらの変化)に対する反応や反射

もっとみる
【予測】次のSNSはYouTube

【予測】次のSNSはYouTube

SNSみたいなプライベートなものとして生まれたものでも、普及するにつれてパブリックなものに移っていくと考えることができる。
(プライベートとパブリックの境界が溶けるとも言える)

InstagramやTwitterがそうなったみたいに、次はTikTokやYouTube。
企業から個人で事業をする人までTikTokやYouTubeでプロモーションしていく人が増える。
そういう動画コンテンツのポイント

もっとみる