見出し画像

カラオケで歌詞が出ない部分を歌うか歌わないか問題


毎日note更新9日目。

カラオケに行きたい。

僕は中々のカラオケ好きである。

今は大体の店が再開してるのだが、飛沫とか考えるとまだちょっと行くのが怖い部分がある。

消毒など対策はしっかりされているだろうし、大丈夫かなとは思うのだが。。

なかなか難しいところである。


難しいと言えば、みんなでカラオケに行った時いつも困る問題がある。

それは「カラオケで歌詞が出ない部分を歌うか歌わないか」である。

例えば「オゥオ〜」とか「オ〜イエ〜」とか

実際の曲では歌われてるけど、カラオケの歌詞には表示されない部分がたまにある。

これを歌うか歌わないか判断が非常に難しいのだ。

本人が歌っててんから同じ様に歌ったらいいやん、とも思うのだが

カラオケうざい人ランキングみたいなのにこの歌詞ない部分歌う人がちょいちょいランクインしてしまってるのだ。

もしうざいとまでは思われないとしても例えば僕が「オ〜イエ〜!!」と熱唱していたら

「お〜このおデブさんノッてるねえ、入り込んでるねえ」

と周りはニヤニヤすると思うのだ。

失恋の歌を「オゥオ〜!!」と熱唱していたら

「このおデブさん最近失恋したんやな。。失恋してオゥオて吠えとるで」

とニヤニヤされる。

そのまま歌っているだけなのにニヤニヤされるのである。

しかしだからと言ってその部分を歌わないようにすると2.3秒変な間が空いてしまうのである。

非常に難しい。


僕はミスチルの「足音」という曲が好きなのだが、この曲サビの部分で毎回

「イェヘッヘイ!」

が入ってくる。

この足音という曲を知らない人が聞いたらどう思うか。

「オ〜イエ〜」でも難しいのに「イェヘッヘイ!」なんて僕が言ったらどうなってしまうだろうか。


に「イェヘッヘイ!」

友達A(え、今イェヘッヘイって言った?)

友達B(いやイェヘッヘイて何?イェヘッヘイて何?笑)

友達C(テンション上がりすぎてイエ〜!がイェヘッヘイ!になったんちゃう笑)

〜2番〜

に「イェヘッヘイ!」

友達A(また言うたで笑)

友達B(もうイェヘッヘイやめて笑 腹痛い笑)

友達C(イェヘッヘイおじさん現る笑)


イェヘッヘイおじさんになってしまった。

本当はミスチルの桜井さんがイェヘッヘイおじさんなのに。


さらに難易度が高い曲がある。

小谷美紗子の「who」という曲だ。

「ゴンゾウ」というTVドラマの主題歌で僕が大好きな曲だ。

メロディも歌詞も凄く良い切なくていい歌だ。

しかしこの曲サビで「ユライ〜ユライ〜ユライ〜ユライ」と歌う部分が10秒近くある。

もちろん歌詞には載ってない。

歌詞には載ってないがハッキリとユライ〜と歌っている。


これを歌うのはめちゃくちゃ勇気がいる。

でも歌わなかったら10秒ぐらい無の時間が起こってしまう。


勇気を出して歌ったとしよう。


に「ユライ〜ユライ〜ユライ〜ユライ」

友達A(今度はユライ笑 ユライって何?笑)

友達B(イェヘッヘイの次はユライて笑 センスどうなってんねん笑)

友達C(あかん早よ2番のサビ聞きたい笑 耳がユライを欲してる笑)

〜2番〜

に「ユライ〜ユライ〜ユライ〜ユライ」

友達A(きたきたきた笑)

友達B(あかん、これ中毒性ある笑)

友達C(もっとちょうだい!ユライもっとちょうだい!)


友達がユライ中毒になってしまった。

たぶんこれだと他の歌を歌っても「ユライくれ!」ってなってしまう。

この曲は大好きで凄い歌いたいのだが、いつもこの問題にぶち当たる。

どうすればいいのだろう。


とここまで書いて気付いたのだが、そもそもあまりみんなが知らない曲を歌わなかったらいいんじゃないだろうか。

こういう曲は1人で行った時に歌えばいいのではないか。

ていうかここ数年僕は1人でいく方が多いじゃないか。

1人ならイェヘッヘイもユライも歌いたい放題だ。

何も悩むことはない。

問題解決である。


というわけでカラオケ行きたいなあ。


100円で救えるにっしゃんがあります。