マガジンのカバー画像

詩/エッセイ/徒然 note

677
徒然に、思い浮かんだことを書き留めています。twitterとは違う感覚で。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

人と出会う

意図してアポ取りしてお会いすることもあれば、たまたま出向いた先で出逢うこともありますよね。 もちろんリアルだけでなくこのようなnoteやTwitter、SNSなどでも出逢いというものは頻繁にあります。あるのですが、そういった機会を積極的に創ろう、持とうとしないとその出会いは流れてしまいますし、発展性も交流も生まれない。 逆に言うと、積極的に交流を持とうと行動していけば幾らでもチャンスは拡大していける。そこでの出会いを想定してなくても実はチャンスがあったりする。探せばある。

思えば、クリスマス

そう言えば全然クリスマスっぽくなかった。今日何度か「そう言えば今日はクリスマスだったなあ」とか思いながらも、あまり実感はなかった。 それについてもまあだからなんだ?と言えるものでもあるのですが(笑) 無理に意識する必要もないものですが、それでもちょっと節目だったり、そういった実感がないとさみしいような気もしませんか? イベントって、自分が意識し、行動や演出、意図して受け取っていくこそなんだろうと考えてみました。正月だろうがなんだろうが、もしテレビもネットも見ず、しれっと

寒波到来!そんなことまでネタになっちゃうの??

年末年始には大寒波がやってくるかも?というニュースが。どうにも寒いのが苦手なのでこれは閉じこもりそうな予感!?笑 大人になるとこういう発想になりがちですよね。 マイナス方向の考え、予測できる「不安」や「懸念」についつい身構えて行動を制限する方向に先に向かってしまう。 でも子供って違いますよね・・・雪が降るかもって喜んでいたりする。もちろん雪国ならもう慣れっこでそんなことはないかもしれませんが、普段雪を見ることが少ない子供はワクワクしていたりする。 このワクワクする気持

生活リズムを崩すこと

普通に生活を行っているとまあ生活リズムって崩れることが多いですよね。 自分が整えようと努力したって、仕事や家族や様々な事情によって崩れること機会は幾らでもあります。 ただ、アスリートの中にはイチロー選手ほどでは無いですが、日々の生活リズムを大事にし、崩す機会を極力減らすようにしている人もいます。指導者やチームスタッフもそれに付き合い、かなり生活リズムを一定にしていることも。 これが強さを生み、かつ変化への弱さに繋がることもあります。 いつでも、どこでも同じようにパフォ

ちょっと棚卸し、断捨離を

書籍って幾らでも溜め込めちゃうんですよね。もちろん物理的限界はある(部屋のキャパなど)けれど、心理的にはこれも取っておきたい、あれも取っておきたいなんて考えるともうキリがないのは間違いないわけで・・・ 日頃から必要なものはありますよ。質問や相談された時、引用を頻繁にする必要がある本や資料というものは確実にあります。けれど、そうでもないものも結構あるのも事実で。 どこかに自分で線引きしておいた方が良いんですよね。ここ2,3年で一度でも引用したのか?参照したか?など。溜め込み

熟成下書き

noteのお題にある熟成下書きに参加したいのですが、無いんですよね・・・ 下書きと言いますか、ストックは幾つか出来たりはするんですけど、「熟成」するほど置いておくものがない。タイトルくらいのメモ書きはあっても、熟成する前にどんどん出しちゃうので置いていないんですよね。 だからnote徘徊のおり、凄く良い「熟成感」のあるnoteに出会うと羨ましい!凄く羨ましい・・・ 自分の周りで熟成しているものと言えば、日記、メモ、積読(笑) メモから引っ張り出してきて書こうかな?お題

出会うもの全てが私というものを創っていく

無駄なものなんて無いよというnoteを書いてからまるで何かを引き寄せるように以下のようなnoteと出会った。日頃からよく読ませて頂いていて好きなnoterさんのところでだから全くの偶然とは言えないけれど。 あちらの方が先に書かれたものだけど、別に参照した訳ではないんですよね。本当に偶然。だからこそ自分が書くことも無駄ではないと思います。 書いて無かったら「あぁ、書こうと思ってたのに」とか言って封印し、そのまま忘れちゃいそうだから。むしろ自分が書いたことでテーマを無理矢理結

心・脳への刺激がnoteを生む

良いことも悪いことも、何らかの刺激が加わると脳は働き出しますよね。不安や悩みが出てくるとどんどん苦しく感じるのもそれが要因の1つかな。 noteを書くことを勧める1つにはそういった「刺激」によって思考したものをアウトプットする場として向いているからだと思います。 ブログとはちょっと違い、外向けに書かなくても同じような悩みや価値観を持った人が多くて、「そうだよね!」と言ってくれたりもする。そんな「優しい」空間になっていて。 アウトプットや発信はしたいけど、しんどい時、不安

夜中に目覚めてしまい、寝れなくなったそんな時は

皆さんは夜中に目覚めちゃうことありませんか?私は時々あります。寝たいというより「寝ておきたい」という気持ちが強く、焦ってきたりしませんか? 私の場合は往々にして身体が疲れてる時、特に筋肉に強い張りがある時に多くあるという印象です。ですので、焦る気持ちはあるけど、せっかくのチャンスだし、と考えて最近はフォームローラーなどでごろごろ、ぐりぐりと身体をほぐすようにしています。 筋肉の強い張りを感じる時って、全身が緊張しちゃってる状態。それを丁寧にほぐすことで緊張した身体、神経は

根を詰めて、息を詰めて

こんな言葉、ありますよね。似たような言葉ですが、ちょっとニュアンスは違うもの。ただ「緊張下にある」状態は共通する感じですよね。 何かを一生懸命にやることは良いことでしょう。一心不乱に。でも根を詰めすぎるとその緊張感の影響でダメージは出るし、心身ともに消耗するし、疲れちゃいますよね。 息を詰めた状態も同じで。無理したり、緊張が持続している時にそんな状態になりがちですが、やはりこれもだれてくるし、凄く疲れること。背中がぱんぱんに、首や肩、目も頭も張ってきます。 持続力、継続

「強い/弱い立場?」 周りからはかなり 強い立場、強者だと 思われているような 立ち位置や立場でも 実は視点を変えれば その基盤は脆く 当事者からすれば 非常に弱いことなんて ざらにある ただ安易に イメージするのと 実際は違ったりする 見抜く力や配慮って大事

「どはまり」 noteで時たまというより、しょっちゅう「あかん、この人のnote良すぎるわ!」というのに出会う。ふと遭遇するものだからタチが悪い(笑) ピックするマガジンに溢れるほどになっても困るから、泣く泣く読むのをセーブする。ちょっとおあずけ・・・間を空けて読むしかない。