マガジンのカバー画像

詩/エッセイ/徒然 note

677
徒然に、思い浮かんだことを書き留めています。twitterとは違う感覚で。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「集中」と「配分」を考える

この2つは対立事項ではなく、時機に合わせて選択する必要がありますよね。 時には「集中」して一事を文字通り、一生懸命するパターンと、先を見据えた動きなり、リソースのバランス良い配分、リスクヘッジなどいろいろ思い浮かびます。 兵法などから学ぶとある意味、分かりやすく感じるのですが、「生兵法」が一番まずく、現場を知らず、状況も考慮せずに「集中」「配分」などの議論をしてもあまり意味はないように思います。 今、自分の中で集中すべき時かどうか。その集中「度合い」はどの程度なのか。そ

自分というリソースは有限だから、幾人かの力を結集するのが組織だし、自分が動いていない時、範囲でもいろんな場面で「働いて」くれるものがツールや仕組みだったりしますよね。 自分の限界を知るからこそ、不足分をどう補うか、+αの力をどう足していくかを真剣に考え、実践していきたいところ。

wishリストを作ってみた

先日noteを読み込んでいくときにどなたかが書いていたwishリスト。なんとなく「欲しいもの」のような感じかなとイメージしましたが、どちらかというと「欲しい」も含めて夢ややりたいことなど、自分が望むものをリスト化して入れていけば良い感じです。 よく目標立ては行いますし、その目標に向かってどう行くかのプロセスを考えたりはしますよね。2022年のスタートには目標の種になるものにも目を向けました。今回はその目標になる前の部分、本当に純粋な願望レベルから言語化、リスト化してみると面

有料
1,000

良質なアウトプットをし続けようと思うなら、良質なインプットが必要。イコールで結べる効率の良さは理想だけど、そんなのはほぼ無いに等しい。 アウトプットを向上させるなら、インプットもアウトプットも両方、どんどん手数を増やす必要がある。 https://note.com/nkamiya/n/nc53613237c31

あれ?あの情報はどうしたっけ?

こんな疑問が浮かぶ方は居ませんか?浮かぶ人はどれくらいの頻度でそうなりますか? 解決するならタスク管理をするのがベストではあります。手帳で行う、ツールで行う。いろんな方法があって、とても便利に、とても効率よく出来るようになってきています。 それでもこのような疑問が何度も浮かぶ人はキャパオーバーを起こしているかもしれません。それなら要注意ですね。タスク管理の手際が悪いだけなら良いですが、あまりに情報が多いと、管理する内容が多いと無理が出てくることがあります。 取捨選択をし