考えることが多岐に渡り、かつ質量ともにぐっと増えるとキャパオーバーを引き起こす。

思考をどんどん書き出し、整理する習慣を持つこと。脳という内部記憶装置に頼るからキャパ不足になる。外部記憶装置をどんどん活用すべし。勉強も仕事も日頃の思考も、上手な仕組みを作っていくことが大切。
画像1

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。