見出し画像

死とは何か

まず、私が最近知って心に響いたこと、

「喪の作業(mourning work)」

についてご紹介したいと思います。



「喪の作業(mourning work)」とは、フロイトが提唱した概念で、愛着や依存の対象を失う「対象喪失」によって生じる心理的過程のことです。

"mourn"には、「嘆く」「弔う」「悼む」という意味があり、
死別で深い衝撃を受けた時、何度も同じ悲しみの経験に立ち返り、そのことと向き合うことがあります。

今の自分を維持できないほどの大きな衝撃を受けた人はそこから何らかの問いや謎を汲み上げて、生活を新しく意味づけ直す事で、目を背けたい出来事や関係性と折り合いをつけて、和解する必要があります。

スマホ時代の哲学



「喪の作業」のプロセスの中にも

四つの段階

があると言われています。

第一段階  「無感情・情緒危機」
  急性のショック状態で、死を現実として受け入れられない。
第二段階  「否認・抗議」
  喪失を認められない。
第三段階  「絶望・失意」
  喪失を認め、絶望、失意、躁鬱状態。
第四段階  「離脱・再建」
  徐々に思い出を肯定的なものとして受け止められる。
  立ち直る努力をする。




また、この喪の作業を完了するためには四つの段階の中で取り組むべき

四つの課題

があり、努力するべきとウォーデンが提唱しました。

・喪失の現実を受け入れる
死が真実だと受け入れる事。
・悲嘆の苦痛に向き合う
   悲しみ、怒り、罪、孤独、うつ、不条理、無援などの感情を感じる。
   感情苦痛の回避は悲嘆反応の遅れ、身体症状になって後から現れる。
・故人のいない環境に適応する
   自身の役割と機能の変化を調整する。
   自尊感情、自己効力感への影響を調整する。
・故人を情緒的に再配置する  
故人を心の中に新たに位置づけ、
   絆の継続(故人について話す、遺品を持つなど)


その作業を進める上でどこかのタイミングで孤独を持つことが大切になってきます。
自分を維持できないほどの深刻な衝撃を受けた時、その衝撃を否定したり、無関心を装ったりするのではなく、自分の気分に耳を澄ませ、衝撃の傷を引き受け直していく作業は大切な事です。
その時の寂しさは天敵です。
色々な人や物事とひっきりなしにつながった状態では、自分自身の心と向き合い、話し合い、故人と向き合うことができないのです。

スマホ時代の哲学






私は、まだ喪の作業を経験した事がありませんが、死に関することについて深く考えることが多くあります。

なぜ人が亡くなると残された人たちはこんなにも悲しくなるのか?
永遠に会うことができないから、
故人が今後の人生を生きることができないから、
故人の生前の事を思い出す、
それぞれに様々な理由がある。

また、
「死ぬとどうなるのか?」

「死後の世界は本当に存在するのか。」

「死後、人の意識はどうなるのか。」


「輪廻転生」や「天国(天道)地獄(地獄道)」など様々な言い伝えはありますが、この世に生きてる人間は誰1人実際にあの世へ行った経験は無いしなぁと思うのです。
これまで世界中で、宗教的な視点、科学的な視点、医学的な視点から、死後の世界について様々な議論がなされていますが、完全な証明はできないですよね。
臨死体験や幽体離脱、死者の声など不思議な体験をした方がおられますが、証明する事は難しい。
当たり前だが、実際に死んだことがある人は存在しない。


だが、故人が死後の世界で安らかに生活している事を残された人が願っている。
その事が大切だし、そう願うことで残された人たちが楽になる事もありますよね。
そう願う事が大切だなと思います。





そして先日、私の祖母が亡くなりました。
遠方に住んでいるので幼少期から年に1、2回しか会えなかったですけど、優しくて可愛くて、会うたびにティシュにお小遣いをたたんで私の手にこっそり渡してくれました。
認知症が発症してからはたまにしか会えないので、私の事を忘れてしまったいたらどうしようと思って会う前にいつもドキドキしていました。
亡くなる3日前に会いに行くことができ、
ずっと意識がなかったのですが、最後の最後で奇跡的に意識が戻り私を認識してくれました。
私の知っている祖母の姿ではなく、驚きを隠せませんでしたが、手を握り沢山の感謝を伝え、祈りました。

あの日病院に走って駆けつけた私の顔を認識して笑ってくれた。
言葉は聞けなかったけど、孫の私だと認識して笑って涙を流してくれました。

もし生前に会えていなかったらまた違った悲しみの感情を持っていたのだろうなと思います。
生前の大きな後悔があると、残された人は一生抱えて生きていくことになりますよね。






私は自分自身が死ぬのは怖くありません。
残った人たちが悲しむのが怖いです。
死後の世界を知らないから怖くないのか、人生に後悔がないから怖くないのかわかりませんが、もし私が死んでしまったら
残された家族や友人関わった全ての人に悲しんでほしくないと強く思うのです。
自分が死んでしまったことで、残された人が悲しみに明け暮れて生活が変わってしまう、人生が変わってしまう。
そんなことは誰もが望んでいないと思うんです。
残された人たちに後悔もしてほしくないし、生前の思い出を素敵な事として思い出して欲しいのです。
皆さんもそう思いませんか?


死とは何か。
私もまだ答えは出ていません。
ですが、ただ体が機能しなくなったことではないと思います。
死後の世界があるか否か、分かりませんが、
もし、死後の世界があればそこでまた生き続けるでしょうし、
残された人達のその後の人生で必ず生き続けます。
残された人達が故人の死をどう受け止めて、どう感じて、何を思い出すのか、どう死と向き合うか。
これからの人生で故人の死とどう共に生きていくか。

それぞれ違うと思いますけど、
残された人達の中でどう生き続けるかが1番大切だと思います。
だからこそ私は祖母の優しい笑顔と素敵な生前の思い出と共に生きていきたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?