のぶ

都内の大学に通う気まぐれな男子大学生/建築/音楽/写真/スポーツ/好きなこと多い人/広…

のぶ

都内の大学に通う気まぐれな男子大学生/建築/音楽/写真/スポーツ/好きなこと多い人/広くて浅い,一部深い/そんな大学生が気まぐれな日記感覚で始めました

記事一覧

安静の日

今日は昨日の夜から微熱があったためずっと安静にしていた。 レーベルを新しく作ろうと思っていたが、邦楽の世界はその点がとても複雑らしく、 軽々しい気持ちでできるも…

のぶ
3年前
2

英語勉強しなきゃ

今日はオンラインで面接を行った。 英語試験もあって、最近の世界の情勢を英語で答えなくては行けなかったのだが、 しどろもどろになって満足いく結果にならなかった。 …

のぶ
3年前
1

ドライブと映画

今日は一人でドライブに行って、 その足で映画館に行き 溜めていた映画を見ました。 「今日から俺は!」の劇場版はギャグセンもだけど ストーリーが面白くて感動しなが…

のぶ
3年前
4

休息日

今日は休息日。 今まで溜めていたドラマを見て、眼科に行って、ダラーっと過ごしてた。 単純に幸せな1日だった。 散歩もして、歴史的な建築物も拝んで、いい1日です。…

のぶ
3年前
2

HSPという長所

大学4年生の夏。 自分がHSPということに気づいた。 HSPは何かというと High Sensitive Person の略語で、「とても敏感な人」という意味らしい。 確かに小さい頃から何に…

のぶ
3年前
9

彼女から来る
「また明日ね」
のラインは
心を1番幸せにすると思う

のぶ
3年前
2

可愛く撮ってねと言われた
うんって答えたけど
どう撮っても君は可愛いよ

のぶ
3年前
3

最近彼女が可愛すぎるんですけど

のぶ
4年前
4

本を10冊も読んだことがない学生が小説を書いてみた 1-1

その夜は雨だった。 太陽が暖めた道路を跳ねるように水が走ってる。 昼間の自分はマイクを持って歌っていた。 当時活動していたアカペラバンドのリードボーカルとして、…

のぶ
4年前
4

本を10冊も読んだことがない学生が小説を書いてみた

こんばんは。のぶです。 題名の通り、衝動で小説みたいな日記みたいなものを書いてみたくなったので、これから気分で展開もどうなるのかわからないまま書いてみようかなと…

のぶ
4年前
5

写真を撮ること その3

こんばんは、のぶです。 今日は写真についてまた書こうと思います。 写真を撮っていくと、段々と加工術も身についていくものですが、 それと同時に思い出も増えていくと…

のぶ
4年前
10

アカペラって その4

こんばんは、のぶです。 今日の写真は、スペインのバルセロナの街を一望した時の写真です🛩 またいつか行きたいです♪ さて、今日は昨日の続きです。 声の作り方につい…

のぶ
4年前
4

アカペラって その3

こんばんは、のぶです。 一日ずっと雨が降り続いて寒い日でしたね。 今日も題名の通り、アカペラ・歌について書いていきたいと思います。 さて、昨日の投稿の続きですが…

のぶ
4年前
6

アカペラって その2

こんばんは、のぶです。 今日はちょっと遅めの投稿ですが、その理由は今日の題名と関係あります。 先ほどまでインスタのアカウントでゆるーくライブをしてました。 歌っ…

のぶ
4年前
3

写真撮ること その2

こんばんは、のぶです。 さて今日は自己流のレタッチ術を簡単に書いていきたいと思います。 またこれも連載になるかな。 サムネイルの写真は川の中をスマホで撮ったもの…

のぶ
4年前
8

恋人にとってこんな存在になりたい
(Instagramから抜粋)

のぶ
4年前
2
安静の日

安静の日

今日は昨日の夜から微熱があったためずっと安静にしていた。

レーベルを新しく作ろうと思っていたが、邦楽の世界はその点がとても複雑らしく、

軽々しい気持ちでできるものでは無さそうだ。

何か新しいことをもっと探し続けるようにしていきたい。

とりあえずなぜか良くわからないけど、

意識がボーッとするのと、ちょっと息をするのに疲れるのと、喋る気力がないのをどうにかして治したい笑

明日はアパレルのバ

もっとみる
英語勉強しなきゃ

英語勉強しなきゃ

今日はオンラインで面接を行った。

英語試験もあって、最近の世界の情勢を英語で答えなくては行けなかったのだが、

しどろもどろになって満足いく結果にならなかった。

まあ周りの人もそうであるだろうと考えよ。

疲れがたくさん溜まってたのか、面接終わってからすぐに寝てしまって、

今日はたくさん休むことができた。

一段落着いたので、明日は少しお休みしようと思う。

英語勉強しまーす笑

ドライブと映画

ドライブと映画

今日は一人でドライブに行って、

その足で映画館に行き

溜めていた映画を見ました。

「今日から俺は!」の劇場版はギャグセンもだけど

ストーリーが面白くて感動しながら見れました。

明日はオンラインで面接があるから今から少し対策して

寝ます😴

今日も良い1日だった。

そろそろ研究進めなきゃなあ笑

明日も良い1日になりますように!

休息日

休息日

今日は休息日。

今まで溜めていたドラマを見て、眼科に行って、ダラーっと過ごしてた。

単純に幸せな1日だった。

散歩もして、歴史的な建築物も拝んで、いい1日です。

明日は、1日予定があるから頑張らねば。

明日も楽しく過ごそう🙌

HSPという長所

HSPという長所

大学4年生の夏。

自分がHSPということに気づいた。

HSPは何かというと
High Sensitive Person
の略語で、「とても敏感な人」という意味らしい。

確かに小さい頃から何に関しても敏感で、
人の気持ちを汲み取ることにはかなり長けていた。

目を見るだけで相手の気持ちや育ち方がわかるなど
心理学者並みに敏感だった。

ただ、それと引き換えに人の発する言葉一言一言にとても敏感で

もっとみる

彼女から来る
「また明日ね」
のラインは
心を1番幸せにすると思う

可愛く撮ってねと言われた
うんって答えたけど
どう撮っても君は可愛いよ

最近彼女が可愛すぎるんですけど

本を10冊も読んだことがない学生が小説を書いてみた 1-1

本を10冊も読んだことがない学生が小説を書いてみた 1-1

その夜は雨だった。

太陽が暖めた道路を跳ねるように水が走ってる。

昼間の自分はマイクを持って歌っていた。

当時活動していたアカペラバンドのリードボーカルとして、横浜の街に向かって音符を飛ばしていた。

曲は久保田利伸の Love rain

止まらない雨が 恋が降らせた雨が

二人を昨日へ 返さない

歌っている時、ふと頭をよぎった。

今日しかないかもしれない。

演奏が終わり、メンバーと

もっとみる
本を10冊も読んだことがない学生が小説を書いてみた

本を10冊も読んだことがない学生が小説を書いてみた

こんばんは。のぶです。

題名の通り、衝動で小説みたいな日記みたいなものを書いてみたくなったので、これから気分で展開もどうなるのかわからないまま書いてみようかなと思います。

ぜひ暖かい目で見てみてください!

写真を撮ること その3

写真を撮ること その3

こんばんは、のぶです。

今日は写真についてまた書こうと思います。

写真を撮っていくと、段々と加工術も身についていくものですが、
それと同時に思い出も増えていくと思います。

という話は前回しました。

そのことも大事ですが、自分はもっと大事なことを感じました。

それは、

写真を撮るために旅に出ることも出来る

ということです。

確かに、逆も然りです。

でも、将来のことを考えてみると、こ

もっとみる
アカペラって その4

アカペラって その4

こんばんは、のぶです。

今日の写真は、スペインのバルセロナの街を一望した時の写真です🛩

またいつか行きたいです♪

さて、今日は昨日の続きです。

声の作り方について書きたいと思います。

まず、大きく分けて2種類の声があると思います。

それは、

1.しっかり声を出す音(息漏れがない声)

2.ウィスパーボイス(息まじりの音)

です。

これはすごく簡単で、息を混ぜるか混ぜないかの2つ

もっとみる
アカペラって その3

アカペラって その3

こんばんは、のぶです。

一日ずっと雨が降り続いて寒い日でしたね。

今日も題名の通り、アカペラ・歌について書いていきたいと思います。

さて、昨日の投稿の続きですが、どのようにして技術を向上させたのか。

それには大きく分けて2つのことを意識しました。

それは、

・声の作り方

・音程の作り方

です。

それでは、今日は簡単に音程の作り方についての話をしようとします。

因みに、私はボイス

もっとみる
アカペラって その2

アカペラって その2

こんばんは、のぶです。

今日はちょっと遅めの投稿ですが、その理由は今日の題名と関係あります。

先ほどまでインスタのアカウントでゆるーくライブをしてました。

歌ったりピアノ弾いたり、あとはほとんど喋ったり。

アカペラを日常的にやっていたらやっぱり歌いたくなるんですよね、人って笑

そこでやってみたはいいものの、自分に合う曲がなかなか無い。

これはアカペラやってた時も常に悩んでいたことです。

もっとみる
写真撮ること その2

写真撮ること その2

こんばんは、のぶです。

さて今日は自己流のレタッチ術を簡単に書いていきたいと思います。

またこれも連載になるかな。

サムネイルの写真は川の中をスマホで撮ったものに手を加えました。

これと同じ状況で撮った写真を例に上げて、レタッチの自分流のやり方を書きたいと思います。

まず、レタッチする前の元の写真が下です。

これでも十分川の水が綺麗なのは伝わりますが、もう少し透明度を出したいですね。

もっとみる

恋人にとってこんな存在になりたい
(Instagramから抜粋)