見出し画像

意味、意図、解釈。

「そこから意味を
 取り出すには

 彼らの意図が
 どう考えられるかの
 解釈が必要です」

(映画『パール・ハーバー』より)

ーーーー

何を言っているのか
よく分からないようで

言葉の意味が
分かっていれば
とても分かりやすい
要約された簡潔な
説明だったりします

こんな感じでしょうか

「彼の話しから
 何を言っているのか
 何を伝えようとしているのか
 理解するためには、

 彼の話しを
 しっかりと聴きながら
 話しの内容や
 話し方などの
 想いから感じる

 何を思っているのか
 何をしようと考えているのか
 何を伝えようとしているのか

 を汲み取ること
 受け止めること
 
 それを第三者にも分かるように
 伝え、説明すんことが
 必要です」


よく
こういう話しをしたり
説明したりすると

話しが長くて
分かりにくいという
意見を聞きます

それも一つ

要約された簡潔な
説明で理解できていれば
解釈できていれば
問題ないのですが

こういう意見の場合
多くは曖昧な解釈で
誤解が多いことも
よくあります

また
要約しすぎることで
伝えたいことが
分かりにくくなり

かえって
分かりにくくなること
があります


このことから
言葉の省エネは
あんまり望ましくない
と思うのです


※意味
 …言葉が示す内容
  言葉がもっている概念のこと

※意図
 …こうしようと考えていること
  思惑(おもわく)、目指すこと

※解釈
 …文章や物事の意味を
  受け手の側から理解すること

 …また、その理解したところを
  説明すること


#映画  #言葉 #一言 #台詞 #セリフ #意味 #意図 #解釈 #考え #パールハーバー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?