見出し画像

ニュージーランドの高校の教科を見て、羨ましく思った!

ニュージーランド在住で、総合診療科医、ライフコーチ、Havening technique ®️プラクティショナーなどをしています。

明日からはイースター休みのために、普通の週末より長い4日の休み。
(と言っても、日曜の夜は救急クリニックのオンコールなので、呼ばれないことを祈っています。笑)

今日は、ニュージーランドの高校の教科についての記事です。

私の娘は、生まれも育ちもニュージーランド。
ここでは日本のような受験戦争はありません。

ニュージーランドの学校システムもよく分かっていない私だったので、
教育熱心だったのは小学校ぐらいで、あとは娘にほとんど任せていました。

それが私にも娘にも良かったと思います。
もしも日本にいたら、私は、娘の勉強や受験で、非常に一喜一憂していたと思うので。笑


ニュージーランドの学校制度

ニュージーランドでは、普通は5歳になったら小学校に行き始めます。
学校の一年の始まりは、1月の終わりか2月の始めです。
それなので、年の後半に生まれた子供は、最初はイヤー0として学校に行き始めることがよくあります。
イヤー1として、一年生の途中から始める事も可能です。

ここでは、小学校は6年、中学校は2年、高校は5年。
小、中、高が全て一つの学校の中にあるような学校もあるし(田舎の、全体の生徒数が少ない学校が多い)、中学と高校が一つになっている学校もあります(私立の学校が多いかな)。

うちの娘は、小、中、高とそれぞれ別の公立の学校に行きました。

高校のカリキュラム

高校1年生、2年生 (13−14歳、年齢は大体の目安で、これよりも若い子や年上の子がいます)

娘が行った、ローカルの公立女子校のカリキュラムを簡単に説明します。
(学校のウェブサイトからの丸パクリですが。その学校によって、選択可能科目などは、少し異なると思います。)

高校1年(イヤー9となります)と2年生は皆、英語、数学、ソーシャルスタディー、理科、体育、健康という教科を取ります。

普通の科目ごとの授業として取る事もできるし、”Switch”と呼ばれる総合科目として取る事もできます。(Switchの形式はどこの学校でもやっているという訳ではありません。)

(Switchを選択すると、例えば、何か理科の事について研究し、それをどのように発表するかプレゼン法を学び、結果を小冊子にまとめ、という感じで、一つのアクティビティをしつつ、英語、数学、理科、など色々な科目で学ぶべきことを学ぶ、という感じなのだと思います。
特に学校やローカルコミュニティに役立つようなプロジェクトをするようです。
娘はSwitchを取らなかったので、詳細は知りません。)

また高校1年は ”21st Century Skills  21世紀のスキル”という科目と、学期ごとに2つのオプションの科目を取ります。
高校2年になると4つまでのオプション科目を、2学期ずつ取ります。

この”21世紀のスキル”とは

  • Creativity 創造性

  • Collaboration 協力

  • Critical thinking 批判的思考

  • Digital Literacy デジタルリテラシー

を指します。

実際の授業としては、

  • 学校のコンピューターネットワークを設定したりとか、

  • デジタルでポスターを作ったりQRコードを載せたり、

  • 他の人に何かを教えるためのコンピューターゲームをデザインしたり、創ったり

  • コンピューターのコーディングをして、素材のデザインや動きなどを加えたりとか

そんな事をするらしいです。

また、この辺りの学年では、色々なオプション科目を取らせます。
生徒が、自分の興味があることを探る機会にしているのかな、と思います。

高校1年の選択科目リスト

  • Art

  • Brain Hacks (心理学や脳科学入門みたいな感じ)

  • Chinese Passport (中国語入門)

  • Contemporary Maori art

  • Dance

  • Design and visual communication

  • Drama

  • European Passport 

  • Food and nutrition

  • Maker space technology (色々なテクノロジーを使って、デジタルやアナログの物を作る

  • Maori Studies

  • Money Smart(主に消費者としてのお金の知識ー賢い選択、クレジットカード、予算の立て方とか)

  • Music

  • Performing arts

  • Primary Industries (主に農業関係、自分達の畑で野菜を育てるとか)

  • Product and design

  • Product and manufacturing

  • Te Ao Jaka

  • Te Reo Maori for advanced beginners

  • Tereo Maori for beginners

  • Textiles and fashion technology

  • Maori Art

こんな感じです。
楽しそうです。笑

高校2年になると少し違うものも入っています。

  • Accounting

  • Classical studies

  • Economics

  • Enterprise

  • History

  • Outdoor education

  • スペイン語、フランス語などの外国語

などです。(ドラマや音楽、マオリに関する教科などの選択肢は、ここでもまだあります。)

高校3年(15歳)

高校3年では、英語と数学は1年間勉強します。
それ以外に、他の科目を10個まで取ることができます。

それぞれの科目を取り、アセスメントでパスすることで、日本で言う「単位」を取るような形になります。
ニュージーランドで良く使われているのはNational Certificate of Educational Achievement (NECA)というもので、レベル1から3まであります。
NECAの科目は、化学とか英語とかから、ダンスやアート、マオリパフォーミングアートとか宗教とか、多岐にわたっています。
(全てが高校で選択可能ではないです。)

高校3年の選択科目はなんと62!あるようです。
特徴としては、経済とか地理とかという、日本でも良くある科目以外に
例えば飲食業界に行く学生のため、
観光業界向け、先生になる人向け、という感じの科目がある事。


高校4年(16歳)

この学年から、生徒は自分の興味のある(とか、将来を考えて取ると有利な)科目を6つ取って勉強します。

ニュージーランドの義務教育は16歳の誕生日までだそうで、
その後は、高校を辞めて他の職業コースに入ったり、職についたりする若者も多いです。

高校の4年、5年はシニアと呼ばれ、
選択科目は更に増えて96!!あります。
(書くのが手間すぎて、諦めました。笑)

高校5年(17歳)

自分の選択で5つまで科目を取れます。

最後に

私もニュージーランドの高校に行って、
こんな色々な科目を取ってみたかったなあと思います。笑

最近、大学1年になったばかりの娘に頼まれて、
彼女の物理の宿題の手伝いをしたのですが、
問題は「日本の理系の大学入試の基本的な問題」という感じです。

こんな問題、入試の前に沢山やったことは覚えているんだけれど、
今は、色々なウェブサイトとかの解説を見て、やっと解き方を思い出した、という感じでした。笑

私の受験勉強に費やした膨大な時間は、かなり無駄だったなと思います。
(せめて少しは思い出して、娘の手助けにはなりたいと思いますが。笑)

それよりも、心理学の入門編とか、世の中のお金が動く仕組みはどうなっているのかとか、効果的なコミュニケーションの仕方とか、
そんな事を高校の時に学べたら良かったかな。

ニュージーランドでは、服をデザインして縫ったり、絵を描いたり、楽器を弾いたりとかして、学校での単位が取れるので、そんなのでも良かったなあ。

日本で受験勉強で煮詰まっている人。
こんな世界もあります。
ここでも多くの人は、ちゃんとした人間に育っています。笑

ニュージーランド留学なんていうのも、いいかもしれませんよ。
(あまり無責任なことは言えませんが。笑
ご自分の責任で行動してくださいね。)

今日も長文を読んで頂き、ありがとうございました。

「親も育つ子育て」を広めるために、私の持っている知識、経験、資料をできるだけ無料で皆さんに届けたいと思っています。金銭的サポートが可能な方で、私の活動を応援していただける方は、サポートをしていただけると嬉しいです。