Kenji “Noiz” Nakamura

自然ときどき天狗。 Good Mode Producer/Good Mode Team…

Kenji “Noiz” Nakamura

自然ときどき天狗。 Good Mode Producer/Good Mode Teams/天狗/MUSVI 窓Amb./HELIO COMPUSS 地球暦 Amb./PION UNITED No.666/妙義iwakura

マガジン

記事一覧

固定された記事

👌🌞🎍✨謹賀新年2024✨🎍🌞👌

あけましておめでとうございます。 旧年中は、2020年からの三年間の集大成としてとても充実した意義のある一年を贈ることができました。 Good Mode Teams 旗揚げから丸三年…

自然のこと75 | 清明。彩る雨と。

奈良県橿原市に位置する藤原宮跡。694年から710年にかけて、日本初の都城として、天皇の住まいや官庁が置かれた場所である。現在では、その跡地が整備され、広大な敷地内に…

自然のこと74 | 春分。135度線上の楽園パラオ。

東経134〜135度線上に位置する、南太平洋に浮かぶパラオ共和国は「ミクロネシアの箱庭」と称されほど美しい島国です。350ほどの島々から成る国ですが、人が住んでいるのは9…

自然のこと73 | 啓蟄。霊峰火山と修験。

木曽駒高原の木曽駒ヶ岳への登山口(福島Aコース)にある絶景を眺望できるキビオ峠の展望台から、御嶽山と乗鞍山ふたつの火山を眺めることができます。木曽古道は源義仲も…

自然のこと72 | 雨水。ルーツバック・ポータル。

鹿児島県薩摩川内市を貫流する一級河川、川内川は九州では筑後川に次ぐ2番目の長さを誇ります。標高160mにそびえる小高い月屋山からは、雄大な姿を見せる川内港と東シナ海…

自然のこと71 | 立春。鏡うつしの世界。

和邇浜、比良山系に抱かれた琵琶湖の南端に佇む。対岸には近江富士、三上山が誇り高くそびえ、その美しさは絶景の一言に尽きる。波穏やかな和爾浜水泳場は、2kmにわたる安…

自然のこと70 | 大寒。峠にみる夢現。

十三峠は俊徳街道や玉祖道ともいわれ、大阪府八尾市と奈良県生駒郡平群町の境をつなぐ標高431mの峠です。平安時代の歌人で『伊勢物語』の主人公でもある在原業平が、天理か…

自然のこと69 | 小寒。新年の祈りの。

2024年1月1日の能登半島地震が発生。新潟県中越沖を震源とする直下型地震は、マグニチュード7.6で津波も発生し、住宅や道路の損壊が多数報告され、多くの死傷者も発生した…

自然のこと68 | 冬至。旧時代の終焉と新時代の開幕。

今回の冬至に太陽石を選んだ経緯に、現代アーティスト野村康生の存在が大きい。彼は2023年3月14日に打ち上げられたISSの側面に、自身の作品PIONの設計図を設置し、宇宙空間…

自然のこと67 | 大雪。天照瞬間とDNAの導き。

稲佐山展望台、それはまるで異次元の窓を覗き込んでいるかのような体験だった。長崎県に佇むこのランドマークは、標高333mから煌めく夜景を人々に届けている。その美しさは…

自然のこと66 | 小雪。界と峠の境に通ずる。

碓氷峠の展望台は、長野県と群馬県の境(上信国境)に位置します。明けの明星が、舞台開幕を待つ私の心模様を映しているような夜明けです。徐々に明るみ、上州三山(赤城山…

自然のこと65 | 立冬。鬼も石投げ弘法大師。

群馬県多野郡上野村にそびえ立つ御荷鉾山(みかぼやま)は、まさに宇宙のような壮大さでした。その頂上を冠するのは、東御荷鉾山と西御荷鉾山の東西二峰と並び劣らぬオドケ…

自然のこと64 | 霜降。傾斜つく陰の落ち始め。

埼玉県秩父市にある全長3.3kmにも及ぶ秩父ミューズパーク。地質の違いが地形に反映された秩父の山々を背景に秩父市街地を一望できる展望台にて撮影しました。遠目の高い山…

自然のこと63 | 寒露。秋の賑わい、波紋と鼓動に凛。

長野県北東部に広がる志賀高原は、標高1500~2000mの火山性溶岩流の大地が広がり、上信越高原国立公園として訪れる人々を魅了します。今回ご紹介する琵琶池は、約20万年前…

自然のこと62 | 秋分。磁石岩と4%の原生林。

福井県東尋坊の沖合いに位置する「雄島」は、遠い昔から海神様の島として崇められ、1000年前から人間の手が加えられていない日本海の海岸線では、最後の原生林と言われてい…

自然のこと61 | 白露。赫きボルテックス。

アリゾナ州セドナにて熱気球からの撮影。ボルテックスと呼ばれるほど、大地から湧き上がるエネルギーの強いこの土地を、空中から撮影する機会と許可をいただき、熱気球を初…

👌🌞🎍✨謹賀新年2024✨🎍🌞👌

👌🌞🎍✨謹賀新年2024✨🎍🌞👌

あけましておめでとうございます。
旧年中は、2020年からの三年間の集大成としてとても充実した意義のある一年を贈ることができました。
Good Mode Teams 旗揚げから丸三年。2023年⇄2024年は自分も周りも環境がさらに激しく変化しながらも、迫り来る新時代に滑り込むように千本ノックをひたすらに受け続けるような日々でした。2020年⇄2021年に樹海に籠り無心で描いた青地図は、まさにここ

もっとみる
自然のこと75 | 清明。彩る雨と。

自然のこと75 | 清明。彩る雨と。

奈良県橿原市に位置する藤原宮跡。694年から710年にかけて、日本初の都城として、天皇の住まいや官庁が置かれた場所である。現在では、その跡地が整備され、広大な敷地内には春には250万本もの菜の花や桜が咲き誇り、夏には蓮の花が咲き、秋にはコスモスが彩りを添える花々の楽園です。 四季折々の美しさが広がるこの場所で撮影する機会に恵まれました。

雨がぱらつく中での撮影でしたが、菜の花や桜の花々がしっとり

もっとみる
自然のこと74 | 春分。135度線上の楽園パラオ。

自然のこと74 | 春分。135度線上の楽園パラオ。

東経134〜135度線上に位置する、南太平洋に浮かぶパラオ共和国は「ミクロネシアの箱庭」と称されほど美しい島国です。350ほどの島々から成る国ですが、人が住んでいるのは9島で全人口は18,000人ほど。日本からは不定期ではありますが直行便も出ており、4時間半ほどで到着することができます。

1919年、第一次世界大戦後「パリ講和会議」により、パラオは日本の委任統治領となりました。日本はパラオの発展

もっとみる
自然のこと73 | 啓蟄。霊峰火山と修験。

自然のこと73 | 啓蟄。霊峰火山と修験。

木曽駒高原の木曽駒ヶ岳への登山口(福島Aコース)にある絶景を眺望できるキビオ峠の展望台から、御嶽山と乗鞍山ふたつの火山を眺めることができます。木曽古道は源義仲も通っていたと言われるほど古くからある山道で、1000年以上前に開かれたと言います。

御嶽山は、富士山や白山と並び日本有数の霊峰として知られています。その高さは富士山に次ぎ高さ3,067mを誇る独立峰です。
王滝口頂上・剣ヶ峰に鎮座する御嶽

もっとみる
自然のこと72 | 雨水。ルーツバック・ポータル。

自然のこと72 | 雨水。ルーツバック・ポータル。

鹿児島県薩摩川内市を貫流する一級河川、川内川は九州では筑後川に次ぐ2番目の長さを誇ります。標高160mにそびえる小高い月屋山からは、雄大な姿を見せる川内港と東シナ海が一望できます。特に冬になると、陸風により発生した濃い霧が気温差によって川に沿って流れ、まるで東シナ海へ注ぐ龍神のような雲海が広がります。この自然現象は最近では「川内川あらし」として知られ、月屋山の頂上に整備された展望台からその美しさを

もっとみる
自然のこと71 | 立春。鏡うつしの世界。

自然のこと71 | 立春。鏡うつしの世界。

和邇浜、比良山系に抱かれた琵琶湖の南端に佇む。対岸には近江富士、三上山が誇り高くそびえ、その美しさは絶景の一言に尽きる。波穏やかな和爾浜水泳場は、2kmにわたる安定した波が特徴で、深夜から早朝にかけてはバス釣りの聖地として知られている。

梅の花が散りばめられ、春の気配が漂う。和暦の初日の出を待ちながら、薄明刻の湖面はまだ冷たさを残し、雲が美しく映りこむ。雨の予報もしのぎ、撮影後半には念願の太陽も

もっとみる
自然のこと70 | 大寒。峠にみる夢現。

自然のこと70 | 大寒。峠にみる夢現。

十三峠は俊徳街道や玉祖道ともいわれ、大阪府八尾市と奈良県生駒郡平群町の境をつなぐ標高431mの峠です。平安時代の歌人で『伊勢物語』の主人公でもある在原業平が、天理から河内高安の女性のもとへ通ったという逸話から「業平道」とも呼ばれます。峠の中腹にある水呑地蔵院本堂には、弘法大師が祈願して得たとされる霊水が湧き出ています。「生駒十三峠の十三塚」と称される均等に配置された塚があり、街道と峠の名前はこの塚

もっとみる
自然のこと69 | 小寒。新年の祈りの。

自然のこと69 | 小寒。新年の祈りの。

2024年1月1日の能登半島地震が発生。新潟県中越沖を震源とする直下型地震は、マグニチュード7.6で津波も発生し、住宅や道路の損壊が多数報告され、多くの死傷者も発生した。災害対応が迅速に行われ避難所も多く設置されたが、孤立地域への救援はいまだ難航している。地震により発生した余震も影響を与え、被災地域では復旧が進む中、全国的な支援が必要とされる。

元旦から起こった震災に、何もできない無力さを抱えた

もっとみる
自然のこと68 | 冬至。旧時代の終焉と新時代の開幕。

自然のこと68 | 冬至。旧時代の終焉と新時代の開幕。

今回の冬至に太陽石を選んだ経緯に、現代アーティスト野村康生の存在が大きい。彼は2023年3月14日に打ち上げられたISSの側面に、自身の作品PIONの設計図を設置し、宇宙空間で初めて宇宙人に向けて個展を行った人物である。このコンセプチュアルな作品には、宇宙に送ったプレートのほかに「火・水・風・土」の4つのエレメントをテーマにしたプレートがあり、各プレートは各々そのエレメントに関連する場所を巡りGP

もっとみる
自然のこと67 | 大雪。天照瞬間とDNAの導き。

自然のこと67 | 大雪。天照瞬間とDNAの導き。

稲佐山展望台、それはまるで異次元の窓を覗き込んでいるかのような体験だった。長崎県に佇むこのランドマークは、標高333mから煌めく夜景を人々に届けている。その美しさは、世界夜景サミットでモナコ、上海と共に新たな三大夜景に輝かれたほどだ。

窓の開発者、阪井祐介さんの思い出の地、稲佐山展望台。夜の幕が降りる中、ネオンが街を照らし、星々が天空を舞台に華麗なダンスを繰り広げる。地上と天空が入れ替わったよう

もっとみる
自然のこと66 | 小雪。界と峠の境に通ずる。

自然のこと66 | 小雪。界と峠の境に通ずる。

碓氷峠の展望台は、長野県と群馬県の境(上信国境)に位置します。明けの明星が、舞台開幕を待つ私の心模様を映しているような夜明けです。徐々に明るみ、上州三山(赤城山・榛名山・妙義山)、日光連山(男体山、女峰山、大小・真名子山、赤薙山、帝釈山、太郎山などから成り、最高地点は奥日光の奥白根)、浅間山や八ヶ岳連峰(長野県諏訪地域・佐久地域と山梨県にまたがる山塊が姿を表し始めます。編笠山、西岳、権現岳、阿弥陀

もっとみる
自然のこと65 | 立冬。鬼も石投げ弘法大師。

自然のこと65 | 立冬。鬼も石投げ弘法大師。

群馬県多野郡上野村にそびえ立つ御荷鉾山(みかぼやま)は、まさに宇宙のような壮大さでした。その頂上を冠するのは、東御荷鉾山と西御荷鉾山の東西二峰と並び劣らぬオドケ山。これらの峰々は、立体的に折り重なり、奇跡的なバランスで御荷鉾山連山を形成しています。その複雑で幾重にも広がる地形は、いくつもの星座が舞い踊るかのようにも感じられます。御荷鉾スーパー林道の展望台からは、まさに宇宙の広がりを彷彿とさせるパノ

もっとみる
自然のこと64 | 霜降。傾斜つく陰の落ち始め。

自然のこと64 | 霜降。傾斜つく陰の落ち始め。

埼玉県秩父市にある全長3.3kmにも及ぶ秩父ミューズパーク。地質の違いが地形に反映された秩父の山々を背景に秩父市街地を一望できる展望台にて撮影しました。遠目の高い山々が高位段丘(尾田蒔丘陵)、一段下に陰で山々の流線がわかるのが中位段丘(羊山丘陵)、盆地の低位段丘(市街地)、市街地にも小さな段丘を一度に見られるのが特徴で、遠く広がる山々の流線が秩父盆地に彩りを添えています。この場所からの眺めは、まる

もっとみる
自然のこと63 | 寒露。秋の賑わい、波紋と鼓動に凛。

自然のこと63 | 寒露。秋の賑わい、波紋と鼓動に凛。

長野県北東部に広がる志賀高原は、標高1500~2000mの火山性溶岩流の大地が広がり、上信越高原国立公園として訪れる人々を魅了します。今回ご紹介する琵琶池は、約20万年前の火山活動によって誕生し、志賀高原内には大小さまざまな60以上の池や湿原が広がっています。溶岩流が窪地を形成し、水がたまったこの湖沼群には、木戸池、琵琶池、蓮池、丸池などがあり、特に琵琶池は大沼池に次ぐ二番目に大きな池として知られ

もっとみる
自然のこと62 | 秋分。磁石岩と4%の原生林。

自然のこと62 | 秋分。磁石岩と4%の原生林。

福井県東尋坊の沖合いに位置する「雄島」は、遠い昔から海神様の島として崇められ、1000年前から人間の手が加えられていない日本海の海岸線では、最後の原生林と言われています。日本の原生林の割合は、国土の4%以下とほとんど残っておらずその貴重さがよく分かります。島全体が「大湊神社」として祀られていることから、鎮守の杜として守られてきた雄島は、島全体を遊歩道を辿って一周することが出来ます。島の面積は約2.

もっとみる
自然のこと61 | 白露。赫きボルテックス。

自然のこと61 | 白露。赫きボルテックス。

アリゾナ州セドナにて熱気球からの撮影。ボルテックスと呼ばれるほど、大地から湧き上がるエネルギーの強いこの土地を、空中から撮影する機会と許可をいただき、熱気球を初めて体験しました。熱気球はとても柔らかく地上から飛び立ちます。あまりにも柔らかく飛び立つので、空中に浮いていることに気づくのにしばし間を持ったくらいです。熱気球には、舵やブレーキはなく、調整出来るのは高度のみ、移動は風が吹く方向へと進んでい

もっとみる