紙一重

2020年 07月 19日

なんか幸せに満ち溢れた人生と抜け出せない暗闇ってまじで紙一重だなって思う。わたしもつい数ヶ月前まで鬱ってたのが人ひとり自分の前から消えてくれたおかげでわりとどこ吹く風みたいになったし。

基本的な欲が生存欲求だったのがいきなり自己実現欲求なとこまで改善されてマズローもびっくりしてた。ピラミッドのかけあがり半端ないな!みたいなね。いや、でも実はマズローがピラミッドだと思ってたやつも見方をかえると表裏一体だったんじゃないかってゆう。

それにしても自分の世界からひとり人を消すって結構難しい作業だよね。

三菱電機や電通の若手社員も人ひとりにどれくらい苦しんだろうね。
(三菱電機は過去8年で社員5人自殺って潰したほうがいいね)側から見たらさ会社辞めたら抜け出せるからって誰もが脱出を願うけど渦中にいるともう正常な思考もできないからね。火を見るより明らかな脱出口が見えないこと自体がもう病気の症状だからね。

その上超過労働もはんぱなくて寝れもしなかったらなおさら正常な思考できないよ。

わたしなんて平日基本9時間は寝たいから6時間しか寝れなかった日なんてつらくてネガティブな思考しかでてこないもん。

苦しくて苦しくていますぐその苦痛から開放されたくて極端な選択しちゃったりするんだけどさその先に別の生で転生できる仕組みがあったら
どれだけいいだろうね。別の生に転生できる自殺スイッチがあれば
潜在的な使用者はかなり多いだろうな。

それか『エターナルサンシャイン』みたいに辛い記憶を消してくれるサービスがあればいいのにな。

最近ソウル市長も自ら命を絶ったけど意気揚々市長3選向かうところ敵なしみたいな人生がある日いきなり絶望につきおとされて、はい、ゲームオーバーみたいになるんだもんな。いやまあ、ソウル市長の場合は同じような苦痛を相手の女性に与えてたっぽいしその女性も市長秘書なんていう名誉ある職からある日いきなり性的屈辱の対象にされちゃったりしたらこれもたまらない紙一重よな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?