見出し画像

自家製甘酒(米麹×酒粕)

我が家の自家製甘酒は
米麹と酒粕のmixです𖠚ᐝ
.
作り方は簡単♪

ヨーグルトメーカーに米麹とご飯、お湯を入れて電源ON!
季節もありますが、今は寒いので55度7〜8hにしています。

米麹は使いやすいマルコメさんの乾燥タイプ
写真は10hになっていますが、長めに設定して7〜8時間で止めています。
(発酵が足りてなかったら戻せるので)

米麹甘酒を作っている間に酒粕も準備します。
私はバラが使いやすくておすすめ𖧧
鍋に水を張って、指で細かめに酒粕をちぎりながら入れます。
しばらくすると溶けてくるので、そろそろかな〜と思ったら泡立て機で混ぜて完全に溶かして、
米麹ができるまで酒粕は待機です。


米麹の甘酒が出来たら酒粕の鍋を火にかけます。
(ご飯が簡単にゆびで軽く潰せるほど緩くなっていたらok!)
酒粕に火が通ったら、米麹の甘酒を投入〜
混ぜながらしっかり火を通して発酵を止めます。
(これをしないと発酵が止まらず、酸っぱくなります。
その日中に飲むのであればやらなくても大丈夫。)
※私はこの時に、生姜と蜂蜜を加えるのが好きです♪

軽く沸騰し始めるくらい火が通ったら
保存容器にいれて粗熱を取って冷蔵庫へ!
私は1週間かけて飲みます。

とっても簡単にできるので、おすすめです♪
私は寝てる間に米麹を発酵させて
翌朝に完成させます。
自分のライフスタイルに合わせて作ってみてください☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?