見出し画像

サイクリングコースドライブ-Vol6

「上一」上越市を海山ぐるっと巡るルートと最大勾配24%のヒルクライムを調査。20mから500mまでの登り。
眺めはダイナミックだ!


上越の山側はチョイ乗りでは難しいアップダウンの連続

まずは、だいたい上越をぐるっと60km

ルート情報はココをクリック
  • スタートは上越妙高駅

    • 上越妙高駅から「高田城址公園」に向かう

  • 「高田城址公園」から川沿いに海に向けてGo!

    • 川沿いにでずに、町中に向かって昔ながらの雁木沿いを走るのもあり

  • 海に出たら「たにはま公園」まで海岸沿い、久比岐自転車道を行く

  • 途中「うみねこテラス」で休むのもおすすめ

  • 「たにはま公園」でルートのほぼ半分、丘の上からの眺望を観ながら小休止

  • 「たにはま公園」から県道269号を「くわどり湯ったり村」方面へ

    • 山に方向に入るがほぼフラット

  • 「くわどり湯ったり村」までの途中から中ノ俣方面へ県道199号線(林道「土口東線」)へ向かう

  • さぁ、ここからが上越の山道の始まり

  • 県道199号線(林道「土口東線」)途中から林道「南葉高原線」

  • アップダウンの激しい林道。落石や沢から漏れた水に注意しながら500mまでのクライム

  • 林道「南葉高原線」は山間を走りながら登るのだが、時折見える日本海にも気を配りながら行く

  • 林道「南葉高原線」最高地点から少し下って「南葉高原キャンプ場」へ向かい休憩

  • 「南葉高原キャンプ場」の眺めもダイナミック


「南葉高原キャンプ場」から一路上越市外へ向け下る。

  • 下りは急なので速度に気を付け眼下の市街地を眺める

  • 下り終えたら上越妙高駅までは車、歩行者に注意しながらクールダウン

  • このルートは反時計回りがおすすめ。登りに自信があれば時計回りもOK

次は、南葉高原をぐるっと20km

ルート情報はココをクリック
  • このルートは時計回りがおすすめ。反時計回りだと24%の勾配が待ってます。。

  • スタートは上越妙高駅

  • 林道「南葉高原線」を目指して

  • 林道「南葉高原線」を「南葉高原キャンプ場」までユルユル、セッセと回して行きます

  • 「南葉高原キャンプ場」で休憩。

  • 帰りは林道「南葉高原線」の途中から林道「難波線」で灰原までくだって上越妙高駅をめざす。

  • -24%の急坂があるので気を付けよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?